ゆいま~る館ヶ丘 小規模多機能ゆらリズム

ゆいま~る館ヶ丘 小規模多機能ゆらリズム

24時間365日の在宅支援サービスで、住み慣れた地域での暮らしをサポートします

「自宅で自分らしく暮らし続けたい」人をサポートします

高齢者、特に一人暮らしの高齢者や高齢者のみの家族が多い東京都八王子市の館ヶ丘団地。
「ゆらリズム」は、これからの不安もあるけれど、できるだけ自宅で自分らしく暮らし続けたい――そんな人たちが、住み慣れた場所で今までの生活スタイルを変えず、自由に暮らすことをサポートするため、2015年6月、館ヶ丘団地内の商店街の一角に、既存の店舗を改修しオープンしました。
訪問介護、通い(デイサービス)、泊まり(ショートステイ)の3つのサービスを、なじみのスタッフが一体的に提供する小規模多機能介護施設。新しい在宅ケアサービスとして注目されています。

自慢のヒノキ風呂があります。冬至にはゆずを浮かべて。

■自慢のヒノキ風呂

小規模多機能のメリット

  • 「通い」「訪問」「泊まり」と、どのサービスを利用しても、いつも顔なじみの職員がケアを行います。
  • 少人数登録制のため、家庭的な雰囲気の中で、他の利用者・職員と楽しく過ごすことができます。
  • 月額定額制のため、介護保険利用限度額からはみ出す心配がありません。
    (他サービス利用の場合を除く)
  • 24時間職員が在住しておりますので、いざというときにも対応可能。安心して在宅生活が送れます。
  • 認知症実践者研修の受講を終了した職員が配置されているので、認知症の方の受け入れも安心です。
  • 介護度が中重度になっても、住み慣れた自宅での生活を可能にします。

正月のもちつき大会のようす。

■正月のもちつき大会のようす

月に1度のイベント開催

利用者はもちろん、館が丘団地および周辺にお住まいの皆さんにも来てもらえるように、1ヶ月に一度の近隣へのポスティング、月に1度のさまざまなイベントを行っています。ギター演奏会や合唱、カラオケなど、皆さんで楽しめる催しを企画しています。
また、オカリナやハンドベル演奏など、ちょっと変わったイベントも好評でした。
「あそこに行けば安心」と信頼してくださる方が増えています

ギターとオカリナ演奏。思わず口ずさむ方も。

好評だったハンドベル。いっしょに演奏しました!!

※新型コロナウイルス等の感染症拡大の場合は、イベント・行事等は中止となります。

利用方法

小規模多機能のご利用は登録制です。今ご利用のケアマネジャーを通して、あるいは直接お電話でお申し込み下さい。
登録された方は、訪問・通い・泊まりを自由に組み合わせてご利用いただけます。

・登録定員:24名
・通い定員:12名/1日
・泊まり定員:4名/1日
・訪問:随時

※現在、ご相談受付中です。
※見学は随時お受けしております。お問い合わせの上おいでください。1日または半日の体験利用も可能です。ご相談ください。

利用料金

介護保険法で定められた1割〜3割の利用者負担金(訪問、通い、泊まりサービスのすべてを含んだ1ヶ月単位の費用)と、その他に食事代や宿泊費などが必要となります。

利用料金表

利用者負担1割の場合の料金表

※利用回数やサービスの組み合わせに制限はありません。介護度別の定額となります。
※料金表の料金の他に、認知症加算など若干加算費用かかります。
※月途中に利用開始または終了した場合は、日割の計算となります。

アクセス

・JR高尾駅南口より京王バス「八04 館ヶ丘団地」行きで7分、「館中学校前」バス停下車、徒歩1分

ゆいま~る館ヶ丘
小規模多機能ゆらリズムブログ

2023年03月06日

観梅ドライブへ行ってきました

お問い合わせ

〒193-0944
東京都八王子市館町1097
館ヶ丘団地2-5-103、104
ゆいま~る館ヶ丘 小規模多機能ゆらリズム

TEL
042-673-4166
FAX
042-673-4177

Copyright © Community Net Inc.

TOP
ゆいま~るシリーズ
お問い合わせ