ザ★名古屋めし~お弁当イベントの巻き~
濡れる桜が舞い散る1日です。
ゆいま~る大曽根では本日、4月の持ち帰り弁当のイベントが開催されました。名古屋名物と言えば、ひつまぶし、味噌カツ、きしめん、味噌煮込み・・・・。たくさんおいしいものはありますが、
今回のお弁当は春の行楽にぴったりな「天むす弁当」
天むすって、実は三重県津市が発症なのです。ご存じでしたか?
天ぷら屋の女将が夫のお昼に天ぷらをおにぎりに詰めて食べたのがきっかけで、のちに名古屋飯となったと言われています。
天むすで有名な地雷也さんのお弁当です。
海老天がおむすびから飛び出して食欲そそります(じゅるっ)
カリっとした触感と醤油が染みこんだ海老が特徴です。パクパクって食べれちゃうからやめられない~手が止まらない~~~!!
そしてそしてやっぱりコレ!!!天むすにはやっぱり無くてはならないお供
「きゃ・ら・ぶ・き」。
やっぱりこれがなくっちゃね!
2段で超豪華!!「清澄」黒米天むすや赤魚西京焼きが入っています
続きまして「白河」炭火焼つくねやほたての磯部フライ入り♪
どのおかずも美味しそう~。迷ってしまいますよね。お弁当を選ぶときってどうして心が弾むんだろう・・・。そう思うのは私だけ??
「徳川」
たくさんご注文いただきありがとうございました。また来月をお楽しみに!