ゆいま~るカフェ「だんだん」のお知らせ~9月号~

毎月第3土曜日に、ゆいま~る聖ヶ丘にて、
認知症カフェ「だんだん」を開催しています。

地域の皆様の集いの場、くつろぎの場となるように、
毎回多方面のゲストをお招きしてのミニ講演会の他、
介護予防通所介護<オレオス>のスタッフさんによる
認知症予防体操コーナー、参加者同士での意見交換、
相談事など「聴く」「動く」「話す」が魅力のカフェ
になっております。

介護をしている方、その他認知症に関心のある方など、
どなたでもご参加いただけます。

過去の講演実績はこちら

8月は地域の「ふるさと夏祭り」があったため

お休みいたしました。

また9月より毎月第3土曜日に開催いたします。

****************************************************

ミニ講演「みんなで聴こう、歌おう、懐かしの音楽」

<サークルおと>の皆さん
◆日程:9月16日(土)
◆時間:午前10:30~12:00
◆会場:ゆいま~る聖ヶ丘 多目的室
◆参加費:200円

※開催日の3日前までに予約をお願いします。

ゆいま~る食堂 ~営業中!~

毎日の食事でお世話になっている「ゆいま~る食堂」

居住者はハウスの食事をお休みして、食堂でお好きなメニューを

召し上がることも可能です。

 

この日も、早くから計画されていた仲良し3人組の

Kさん・Fさん・Sさんが食堂へイソイソとお出かけに。

まずはお冷でカンパ~イ♪

3人が注文したのは“天ぷらうどん”

「麺類が好きなんだ~。」

「ナンか無性に食べたくなるんだよね~!」

待っている間もおしゃべりに花が咲きます。

 

さあ、お待ちかねの天ぷらうどんが運ばれてきました!

お好みで一味をかけて…いただきま~す♪

 

先ずは、カラッと揚がったエビの天ぷらをパクリ♪

「エビ天も入ってるよ~!」

「食べごたえがあるね。」

「つゆも出汁が効いてて美味しいわ~、全部飲んじゃうよ。」

3人で美味しいうどんに舌鼓♪

ペロリと平らげたのは言うまでもありませんね(笑)

 

ハウスに併設された「ゆいま~る食堂」は、一般の皆さまにも

ご利用いただけます。

↑営業日や営業時間は画像のとおりとなっております。

夏期は種類豊富な特製かき氷も販売してます♪

 

皆さま、ぜひご利用ください! お待ちしております。

 

 

【9月見学会】ゆいま~る拝島

JR・西武「拝島」駅から徒歩4分。

新宿まで40分と都心からもほどよく便利でありながら、
自然と歴史を楽しめるとても魅力的な街です。


お月見団子を作る様子(2016年度)

自由に暮らしながら、万が一介護が必要になった場合も
ベテラン介護士が早番・遅番・夜勤で常駐していますので
安心して暮らせます。

日程:毎週水曜日開催。(要予約)
集合:午前10:00 ゆいま~る拝島

※希望者には事前にご予約いただければ「拝島駅周辺のご案内」をいたします。
※ランチ見学会(食事代実費)につきメニューの中から自由に召し上がれます。
(500円、600円、760円から選べます)
※個別対応の見学会も随時、受け付けておりますのでお問合せください。
(予約制)

**********************************
ゆいま~る拝島 入居相談室
0800-800-6071

**********************************

ご連絡お待ちしております!!

納涼祭を開催しました

去る8月15日。ゆいま~る拝島恒例の納涼祭を開催いたしました。

残念ながら今年も・・・雨のため屋内で開催!!
悪天候ににかかわらず、地域のお客様も交え会場は熱気に包まれました。

そこへ・・・!!!


フラダンス隊が登場!

いつもと雰囲気の違う様子に、皆様大盛り上がり
自慢のカメラを構えるお客様もいらっしゃいました。


フラダンスを初めて見た、子供たちも食い入るように
見つめては拍手をしていました。

振り返ると雨ばかりの夏でしたが、拝島全員が一致団結した1日でした。

 

【9月見学会】ゆいま~る聖ヶ丘

【9月見学会】
随時承っております。
※時間等、詳しくは下記連絡先にお問合せください。
(ランチ・喫茶は予約なしでご利用になれます)
【セミナー情報】
認知症カフェ<だんだん>
地域の皆様の集いの場、くつろぎの場となるように、色々なゲストを
お招きし、ミニ講演会の開催の他、通所介護<オレオス>のスタッフ
さんによる認知症予防体操コーナー、参加者同士での意見交換、相談事
など「聴く」「動く」「話す」が魅力のカフェです。
介護をしている方、その他認知症に関心のある方、どなたでもご参加く
ださい。
(毎月第3土曜日開催)
ミニ講演会:「みんなで聴こう、歌おう、懐かしの音楽」
      サークルおと の皆さん
◆日程:9月16日(土)
◆時間:10:30~12:00
◆会場:ゆいま~る聖ヶ丘 多目的室
◆参加費:200円
※開催日の3日前までに予約をお願いします。
*************************************************
■お申込み・お問合せ・資料請求
0120-639-655
多摩市聖ヶ丘2-22-4
*************************************************

ふるさと祭り 大成功!!

8月19日(土)、20日(日)に聖ヶ丘の地域の夏祭り(第33回ふるさと夏祭り)が開催され、ゆいま~る聖ヶ丘は「綿あめ」、「輪投げ」、「手作り品販売」で今回も出店させていただきました。

先ずは、いつも大人気の綿あめを紹介します。

↑~綿あめの完成品~

綿あめの昔懐かしい甘い香りが、お客様の心もスタッフの私たちの心も

あっと言う間に小さい頃に戻してくれました。

大好評だった綿あめには、小さいお子様から大人の方まで、長時間にも関わらず並んで頂き、多くの方に買っていただきました。

ありがとうございました♪♪

↑大人も真剣勝負!輪投げも大人気でした。↓

将来、フリスビーの選手になれるかもしれないくらい(?!)

お子さん達は皆さん上手でした!

手作り品販売も行いました。ゆいま~る聖ヶ丘には、「Handmade Club」 という、手作り品を作るサークルがあり今回販売した商品の多くは、そのサークルで作った作品でした。↓

手作り品の作成者、居住者Yさんからは

「今は安く買えるお店が沢山あります。手作りして商品を売ることが難しい

気がします。

特に若いお客様の需要の把握は大事ではありますが難しいと思いました。」

と、大変貴重なお話もいただけました。

大勢の人が集まり、皆さん笑顔になっておられ、普段と同じ町並みも、この日は全く違う景色に見えました。

魅力あふれる「お祭り」が私は大好きです!

最後に、暑い中、小学生とそのご家族、高校生の方々が地域ボランティアとして参加くださり、また、今年も居住者の方々が、スタッフと一緒に販売や準備のお手伝いをしてくださいました。皆様のお陰で、今年の夏祭りも無事、楽しく終えることができました。本当にありがとうございました!

皆さん、また来年も来てくださいね♪♪

 

 

第5回ノルディック ウォーキングで汗を流しました!!

ノルディックウォーキング 居住者からのご感想

8月15日(火)15:00より、居住者9名とスタッフ1名で参加いたしました。

当日は雨に降られましたが、元気いっぱい、みなさんで歩きました。

今回も居住者からご感想いただきました!

月1回ノルディックウォーキングの指導をしてもらっています。

今回で4回目です。

空模様があやしく、行きは何とか、帰りはだいぶぬれましたが、楽しかったです。

歩きはまだまだですが、背筋をのばしゆったり女優のように歩いてと言われ、

気持ちは女優になったつもりで大野川緑陰道路を淀川まで…

風がさわやか、とても気持ちのいい時間でした。

教え上手なすてきな先生と楽しい仲間で、これからも若さと健康を維持していきたいと思っています。

ご感想、ありがとうございました。

これからも楽しく、元気に続けていきたく思います。

居住者以外の方でもご参加いただけるよう、現在調整中です。

詳細決定まで、もう少しお待ちください。

 

 

 

ゆいま~る福の庭の夏みかん、大きくなってきました!

第58回 いたばし花火大会

東京最大の「尺五寸玉」を打ち上げる「いたばし花火大会」

今年は8月5日に行なわれました。

この花火大会、実はゆいま~る高島平がある棟からもご覧いただけるのです。

(26街区2号棟 11階から撮影)

 

写真になると迫力が伝わらないことが残念です。

本当に大きな花火が「ドォーン!ドォーン!」と凄い音と共に打ち上がりました。

総数なんと12,000発だそうです。

入居者の楽しみ方もそれぞれです。

会場まで行かれる方、皆さん誘い合って棟内の通路でご覧になる方、

そして達人の方はJ:COMで放送されているテレビの生放送と

生花火&生打ち上げ音を同時に楽しまれる方までいらっしゃいました。

皆さんそれぞれの楽しみ方で「いたばし花火大会」を満喫されていました。

 

PS

8月28日、完成期医療福祉部会「第1回 災害に備えて防災備品を準備しよう」

との呼び掛けで、入居者の方々と一緒に災害備品について考えてみました。

ゆいま~る高島平が準備している備品の報告から始まった会は、参加された入居者の意見交換の場へと変化し、皆さんの災害に対する意識、関心の高さを改めて感じる会となりました。

今後も第2回、3回と開催していくことで皆さん合意しましたので、またご報告をさせて頂きます。

 

♪暮らしの便利情報♪「ゆいま~る大曽根」周辺のご案内

 

地下鉄「平安通駅」から徒歩10分(636m)、JR「大曽根」駅から徒歩12分(936m)と近くて便利な場所にあるゆいま~る大曽根ですが、周辺も暮らしやすい環境が整っています。

 

■コンビニエンスストア

「セブンイレブン」(大曽根住宅4号棟すぐそば)

ちょっとしたものや買い忘れに便利。振込みなどもできます。

■スーパー

「アオキスーパー」(徒歩6分)

愛知県各地に展開している食品スーパー。生鮮食品、一般食品、日用雑貨など、品質と価格が魅力のスーパーです。

「イオン」(徒歩13分)

食品、日用雑貨、衣料などのほか、飲食店、本屋、メガネ屋、携帯ショップなどの専門店まであらゆるものがそろう大型スーパーです。

■薬局

「スギ薬局」(徒歩6分)

アオキスーパー隣にあります。十分な品揃えの医薬品はもちろん、調剤薬局も併設されています。

■コインランドリー

「Be1(大曽根住宅4号棟前)

シーツなど、大きなものも洗えて便利です。

■銀行

大曽根駅周辺、イオン周辺に、ゆうちょ銀行、愛知銀行、名古屋銀行、静岡銀行、東京三菱UFJ銀行、瀬戸信用金庫など、数店舗あります。

■郵便局

「名古屋山田郵便局」(徒歩5分)

大曽根駅に向かう途中にあります。

■喫茶店

「茶食ぼちぼち」(徒歩5分)

ワンコイン(500円)でランチがいただけるうれしいお店。家庭のやさしい味が魅力です。

「カフェード プーペ」(大曽根住宅1号棟向かい)

ボリュウムがあるわりにあっさり食べやすいと好評です。ランチ650円。ゆいま~る大曽根フロント目の前!

「cafeかりん」(徒歩6分)

こだわりコーヒーとパスタが人気のカフェ。とくに、鉄板アツアツのナポリタンが美味。エビフライのトッピングもできます。

■魚屋

「とと源」(大曽根住宅4号棟前)

店主が選んだ三河湾の新鮮で美味しい魚介がいっぱい。しかも安い! 煮つけや赤社海老のからあげなどお惣菜も充実のお魚屋さんです。

 

~番外編~

■癒しスポット
「山田天満宮 金神社」(徒歩7分)

340年以上野歴史を持つ、名古屋三大天満宮のひとつ。菅原道真公をご祭神しています。

ほかにも、隠れた穴場があるかもしれません。これからも随時、周辺情報をお知らせしていきます!!

第7回ハウス長カレーの日

2017年7月12日 第7回ハウス長カレーの日がやってきました!!

夏本番になる前に恒例のハウス長カレーで体力増進は如何でしょうか?

今回、付け合せはキムチ。カレーにあえて、キムチ?これが意外と合うかも?

う~~~ん、中辛かな!!結構スパイシーだけど、かえって体が引き締まります。さすがにキムチはきつすぎたかも。でも一風変わった趣向も良い評判を頂きました。

カレーはカレー、されどカレー。皆様の好みに答えるべく日夜研究しながら又違ったカレーをご用意して心より、お待ちしております。有難うございました。