ミニバラが咲きました!
可愛い小さなバラがたくさん咲いてくれました。
まだまだつぼみがあるのでもう少し楽しめそうです。
フロント前のお花たちは入居者やご近所の方が下さったものばかり。
先日、毎年恒例になったアマリリスをご近所の方が持ってきてくださいました。毎年大きくて立派な花をつけてびっくりさせてくれます。
分散型サ高住「ゆいま~る高島平」では、入居者だけではなく、URにお住いの皆さんともご近所づきあいをさせていただき、仲良く生活しています。
5月10日(土)、23日(金)、29日(木)
6月7日(土)、11日(水)、13日(金)
見学会を行っていますのでぜひ一度見に来てくださいね。
スタッフ一同お花と一緒にお待ちしています!!




4月の壁画、テーマは「満開のさくら」です。
さくらは日本を代表するお花で全国各地で見られますね。
今回は、ハナガミを使い桜を作りましたよ。
綺麗な満開の桜を味わえて頂けたらと思います。
花菜では毎月、季節に合わせた壁画を作成しています。
毎月の担当スタッフは、「何を作ろうかなぁ~?」とネットや、雑誌で情報を
集めています。
次月もお楽しみにして下さいね!
今月のおやつ作りは、皆大好きベビーカステラを作りました。
関西ではお馴染みのタコ焼き器を使ってベビーカステラを作りました。
中に入れるのは、チョコレート、苺チョコ、あんこの3種類です!

具材も沢山あったので、合計約60個も焼きました!
そして、ベビーカステラの上に、ホイップがけして召しあがって頂きました。
見た目は・・・別として、味は「美味しかったよ!」と言って下さいました。
コロナも5類になり、少しづつ皆さんにもお手伝いして頂いています。
来月も楽しみにして下さいね!!
2025年4月28日(月)今回は通常とは異なる避難訓練を行いました。
B棟3階にお住まいの居住者さんを駆け付けた消防隊員が設置する梯子で中庭まで安全に降ろしていただく想定訓練としました。

14:00 B棟301号室で出火を想定し、人為的に火災警報器を作動。
事務所内の火災受診盤に出火場所情報が表示され、スタッフが駆け付けます。

(左)階段手前に設置してある消火器を取り3階へ。エレベーターは使用禁止。
出火場所であるB棟301号室の居住者は避難できましたが、玄関扉を閉め忘れた為に煙と炎が出ており、隣の居住者は非常階段へ到達することはできません。
(中)駆け付けたスタッフは状況を見て先ず、事務所へ連絡し全館に避難放送を要請しました。次に、119番通報で状況を説明し至急救助隊を要請。逃げ場を失われた居住者さんたちは梯子で3階から中庭へ降りていただくことになりました。
(右)全館避難放送をしています。「B棟301号室で火事です!!玄関扉を閉めて至急福町公園へ避難してください。B棟3階の入居者さんはB棟305号室の玄関前に避難し消防隊が設置する梯子で救助をしていただきます。B棟3階以外の方は全て食堂へ避難してください」
(左)消防隊員の方は気合声と共に3階まで救助へ。
(右)居住者の方は梯子でおりる事はせずに、男性スタッフが降りてみました。
最初は怖かったですがすぐ下に救助隊員がいてくれると安心でき無事中庭まで降りる事が出来ました。

今回の訓練は西淀川消防署と事前の打ち合わせを行い、ご協力をいただくことで実施する事ができ、感謝しております。ありがとうございました。
避難訓練が重要であることは当然ですが、火事の原因を作らないようにするのも
大切であることを再認識していただきました。次回は10月に行います。
火の用心!!
5月の壁画は「こいのぼり」。
折紙でたくさん輪っかを作り、立体的で躍動的な鯉のぼりを作りました。

子どもの鯉のぼりが、一番の太っちょ!!
みんなで笑ってしまいました!


5月5日はこどもの日ですね。
ゆいま~る神南では、注文された居住者のみなさんへ『節句のお菓子と黄飯』を本日お渡しいたしました。
『こざくらや一清』の黄飯・柏餅・出世鯉
こちらは『黄飯』 名古屋でも一部の地域に伝わる こどもの日のお祝いご飯です。

黄色は邪気を払う色とされ、黒豆には健康祈願が込められているそうです。
居住者からは、60個近い注文がありました。 縁起の良い食べ物ですね。
5/12~5/25の食堂献立表です。
希望する日の前日17:00までにフロントまでご予約をお願いします。
※献立表をタップして拡大

ゆいま~る都留フロント 0120-711-227
受付時間 9:00~17:00
体に優しく美味しい食事で、日々の笑顔と健康作りを応援します!
食べることで幸せを感じ、心が豊かになる地域の食卓ゆいま~る食堂
🌳画像をクリックして拡大🌳
ゆいま~る都留スタッフ 下田です。
昨日は大雨で荒れたお天気でしたが、今日は朝から快晴です。
世の中はゴールデンウイークですが、スタッフは祭日でもお仕事があります。
今日はお天気も良いので、居住者Sさんと一緒に花壇の花を植え替えました。
居住者Hさんが撮影してくださいました。
植え替えが終わり、もう少し花苗を買っても良かったですね~と反省会。

1号棟側の山には、山藤が見頃を迎えています。
下には川が流れ、時々うぐいすの鳴き声が。
午前中はたくさん働いたので!?お腹もペコペコ。
今日のゆいま~る食堂のランチは、3色寿司と甘辛から揚げでした。
デザートからすべて調理スタッフTさんの手作りです。おいしかった!
「わらびもち」は豆腐でできているので安心して食べられます。
ゆいま~る都留では5月10日(土)よりランチ付き見学会を開催予定です。
ご興味のある方はぜひご来訪ください。お待ちしております!
暦の上では『初夏』ですね。新緑が美しい季節です。
敷地内の藤棚
ゆいま~る神南のコミュニティスペースには、季節を感じることのできる居住者の作品が飾られています。




花壇の花々からも季節を感じることができます。今、可愛らしいコデマリが とてもきれいに咲いています。

居住者の毎日のお手入れの賜物です。

Copyright © Community Net Inc.