メ~テレ(名古屋テレビ放送)「UP!」で(ゆいま~る大曽根)

2017年6月8日(木)と6月12日(月)に、「ゆいま~る大曽根」がメ~テレ(名古屋テレビ放送)で続けて紹介されました(いずれも16:48から放映される「UP!」の中で)。

6月8日(木)は、テレビ欄では『最後に住む場所は? 名古屋に新しいサ高住』というタイトル。17時半過ぎから、ゆいま~る大曽根が紹介されました。モデルルームが完成し、当日午前中は報道関係者向けの内覧会を実施し、メ~テレ様にはリノベーション前と後の居室撮影のほか、近隣の方々や弊社入居相談室長などに取材していただきました。

6月8日、フロントでインタビューを受ける入居相談室長

さらに6月12日(月)には、「ゆいま~る大曽根」の内覧会の様子が紹介され、検討者のコメントなども紹介していただきました。

6月12日(月)、モデルルームで説明を受ける検討者

メ~テレ(名古屋テレビ放送)「UP!」で6月8日と12日に「ゆいま~る大曽根」が紹介されました

2017年6月8日(木)と6月12日(月)に、「ゆいま~る大曽根」がメ~テレ(名古屋テレビ放送)で続けて紹介されました(いずれも16:48から放映される「UP!」の中で)。

6月8日(木)は、テレビ欄では『最後に住む場所は? 名古屋に新しいサ高住』というタイトル。17時半過ぎから、ゆいま~る大曽根が紹介されました。モデルルームが完成し、当日午前中は報道関係者向けの内覧会を実施し、メ~テレ様にはリノベーション前と後の居室撮影のほか、近隣の方々や弊社入居相談室長などに取材していただきました。

6月8日、フロントでインタビューを受ける入居相談室長

さらに6月12日(月)には、「ゆいま~る大曽根」の内覧会の様子が紹介され、検討者のコメントなども紹介していただきました。

6月12日(月)、モデルルームで説明を受ける検討者

朝日新聞(ゆいま~る大曽根)

2017年6月9日(金)の朝日新聞の朝刊で、「団地空室 サ高住に改装 ~名古屋の住宅 バリアフリー化~」と題する記事が掲載され、「ゆいま~る大曽根」が紹介されました。「団地再生だけでなく、多世代交流によって元気で刺激のある生活を送ってもらえると思う」という入居相談室長のコメントも引用されています。

朝日新聞で「ゆいま~る大曽根」が紹介されました

2017年6月9日(金)の朝日新聞の朝刊で、「団地空室 サ高住に改装 ~名古屋の住宅 バリアフリー化~」と題する記事が掲載され、「ゆいま~る大曽根」が紹介されました。「団地再生だけでなく、多世代交流によって元気で刺激のある生活を送ってもらえると思う」という入居相談室長のコメントも引用されています。

みんなで迎えた4周年!

ゆいま~る厚沢部は5月1日で、開設4周年を迎えました。

これも、居住者の皆さんやご家族、地域の皆さんの

支えがあってこそです。

この場を借りてお礼申し上げます。

 

ハウスでは、ささやかなお祝いの会を開催。

今年は、丁度良く綺麗に咲いた桜を見ながら外でお弁当を

いただく予定でしたが、あいにくのお天気となってしまい

残念ながらお花見は中止となってしまいました。

しかし、ゆいま~る食堂に発注した特製お花見弁当は

どのおかずも皆さんのお好きなものばかり♪

お弁当を前にした、皆さんの笑顔が眩しいです!

食後は、ゆいま~る厚沢部の4年間の軌跡をスライドショーにして、居住者

の皆さんと振り返りました。

 

「あ~、私写ってる!」

「今よりやっぱり若いね~!」

「アレ!? 退居した〇〇さんだよ。元気にしてるかね~。」

と、懐かしの写真に皆さん大喜び♪

4年間の思い出話に花が咲きます。

 

「今日は楽しかったよ!」

「来年は何するのかな? 今から楽しみだね~!」

 

おめでたい雰囲気一色の、和やかな1日となりました。

 

来年は5周年を迎えます。

また今日の皆さんでお祝いしたいと、心から願うスタッフです。

 

 

本日夕方、ゆいま~る大曽根がメ~テレ「UP!」で紹介されます

本日(2017年6月12日)、メ~テレ(名古屋テレビ放送)で16:48から放映される「UP!」の中で、「ゆいま~る大曽根」が紹介される予定です。17時半過ぎから18時の間で、ゆいま~る大曽根が内覧会の様子が紹介され、検討者のコメントなどが紹介される予定です。ぜひご覧ください。

内覧をご希望の方はこちら→

内覧の様子

本日夕方、ゆいま~る大曽根がメ~テレ「UP!」で紹介されます

本日(2017年6月12日)、メ~テレ(名古屋テレビ放送)で16:48から放映される「UP!」の中で、「ゆいま~る大曽根」が紹介される予定です。17時半過ぎから18時の間で、ゆいま~る大曽根が内覧会の様子が紹介され、検討者のコメントなどが紹介される予定です。ぜひご覧ください。

内覧をご希望の方はこちら→

モデルルームで説明を受ける検討者

リビングで今日もテレビ体操!

毎朝の恒例行事として、テレビ体操がグループハウスのリビングで行われています。

このテレビ体操も、自主的に始めて早4年!です。「継続は力なり!」と今日も午前10時に集い、録画した(テレビ体操)のスイッチを押します。一人だけで黙々と体操をするより、数名集って体操をすると、手の上がりも滑らかになりノリも良くなります。

継続できている秘訣は決して無理をしないこと。立った状態で動いている方もいらっしゃれば、椅子やソファに腰掛けたままで、あるいは車いすのままで等々、各々のスタイルで身体を動かされています。

体操終了後は、リビングでお茶を飲みながら会話や、あるいは窓越しの風景を眺めてみたりと、マイペースで穏やかな時間を過ごしています。

この日は、いつもは無口な入居者のFさんがご自身の生い立ちをお話しになりました。「私は日本橋のデパートにお茶を卸しているお茶屋さんの末っ子でした。」と聞いて、皆さん「まあ、あの有名な?」と驚いていました。何でも8人兄妹だったそうで、お茶所の静岡の思い出話をされていました。ご自身が幼き日々の事は、今でも鮮明に記憶に強く残っていらっしゃるんだなあと感じました。

丁度この日は近所の中学校の運動会があり、窓から親子連れや子供同士の屈託のない笑い、語らいが見受けられました。多分その風景を見て、ご自身の幼き日々を思い出したのでしょう。

この朝のひと時でも、身体に柔軟性が生じると心身がリラックスされます。朝のこのテレビ体操を気軽に継続することにより、参加人数も増え、会話も増して、良好なコミュニケーションの場所となると思います。

手作り餃子に挑戦!!

ゆらリズムでは、利用者とスタッフで手作り餃子に挑戦しました。

みなさんベテラン主婦なだけあって、エプロン姿がとてもよくお似合いでした。

スタッフと一緒に野菜を切り餡を作り、

餡を餃子の皮で包み、

焼いたら、美味しい餃子のできあがり!!

完成後はスタッフも一緒に、できたての餃子を頂きました。

自分達で作った餃子は格別に美味しく、皆さんおかわりをたくさんされていました。