6月の日曜日 ら・ら・ら・を開催。
新入居者Fさん、Kさん、K・Yさん、iさんが参加。
始まる前からすでに歌っている常連さん。
歌うたびに参加者からおもしろい反応がみられます。
ここでちょっとご紹介。
最初は「若葉」~若葉が香るってどんな匂い?
若葉のにおいってあるわよ~とOさん。

「ほたる」~ホタルの光は何?
アピールしているのよ。
きれいな水のところでないとホタルはいないのね。
黒川公園で以前見たけど6匹しかいなかった

「夏は来ぬ」~一番古い唱歌。明治29年と聞いて
まだ生まれていない。そんな昔のうたなの?
卯の花ってこの辺にある?白くてきれいよね。
若い人は卯の花って食べるものを思っているけど?
歌唱後は歌詞にかかわる思い出がどんどんでます。
懐かしい~いい歌ね~子どもに戻ったみたいとこの笑顔。

「てるてる坊主」の歌詞は耳と目になじみ深い
「てるてる坊主てる坊主明日天気にしておくれ」ついつい口ずさんてしまう。
子どもの頃、てるてる坊主を作ったことはある?
作ったけど効果は?半々かな?
可愛い歌なのに3番は【そなたの首をチョンと切るぞ】なんて
残酷で歌えないと言いながらみなさん歌っているではありませんか?
作詞・作曲した人の気持ち、時代背景を考えると奥深い秘めたものを感じます。
毎月、団地内で開催される「さくら保健室」に参加させていただきました。
健康についての講座や、体力測定、個別相談に自由参加できる地域交流の場です。

今月のテーマは「味付けが濃くなっていませんか?」。
参加した方も、付添のスタッフも、質問をさせていただきまた。
また来月も参加してきます!
今日も外からは雨音が聞こえています。
本日、ゆいま~る神南では 今が旬の『梅』を使ったスイーツを居住者へお渡しいたしました(注文は自由)。
お店を教えてくださったのは居住者のNさんです。

販売期間は二週間のみ、美しいエメラルドグリーンの梅が印象的なスイーツです。
『おほほプレミアム青梅』
心を和ませる雨音を聞きながら、
ゆったりとお部屋で過ごすのも この時期の楽しみ方のひとつでしょうか。
6月3日(火曜日)に来年度第1回目の防災訓練を地震想定で実施しました。
ゆいま~る花の木で備蓄している食料と水を紹介し、ご自身でも好みの食料と飲料を備蓄して欲しい旨を説明しました。

消防署でお借りしたDVD【地震だ!その時どうする?】を視聴し、地震に見舞われた際の初動をどうすべきかや家具の倒壊防止方法などについて学びました。

要点をまとめたプリントとライフラインが途絶えた際に避難するお隣の花の木小学校への必須持ち物を秩父市危機管理課にレクチャーしてもらい、みなさんに紹介させてもらいました。
地震は起きない事が一番ですが、起きてしまったら力を合わせて乗り切ろうと申し合わせができた防災訓練でした。

少し初夏の気配が感じられてきました。
館ヶ丘団地の憩いのスペース「もくもく広場」を紹介します

午前中は住民の方の談笑の場や買い物帰りの休憩の場として
午後は子どもたちの遊び場として
近くにある保育園からは元気な声が聞こえてきます

ゆらリズムからも程よい距離にあり、よく散歩に行くところです。
先日、毎日実施している午後の巡回の際に、ゆいま~る高島平の
モデルルームの写真を撮りました。

まずは玄関から。
車いすも置ける広さです。
ちょっとした棚や収納スペースも、そして玄関には窓もあるので
明るさ、風通しも良いですね。
玄関上がると
広々としたダイニングルームと、右手にトイレお風呂場があります。

バリアフリーで手すり付き、ドアも引き戸になっている設計なので
安心、安全です。車いすも入れる広さ。
その奥には


リビングとベットスペースになります。
日当たりも抜群、視界も広く、人の動きも感じられ寂しさも感じない
明るいお部屋です。

大きな窓の外は

日当たりの良いベランダです。
ちょっとしたお花や野菜なども育てられますね。
いかがでしたか?
ご入居者さんのお部屋は個々のセンスで皆さま素敵にレイアウトされております。
フロント前にアマリリスが綺麗に咲きました。

見学は随時受付中です。
✿~ゆいま~る高島平フロント 石岡幸子~✿
ゆいま~る那須の入居者の方々の中には
敷地内や中庭などでガーデニングや
野菜の栽培など
それぞれ活動に取り組まれており
皆様、日々の生活を楽しんでいるように
感じています。

さくらんぼ

苺もありました。

そして
ワイルドストロベリー✨

皆様からいただく
初夏の味覚のおすそ分けです。
先日、スタッフにプレゼントしてくださったシロツメクサ。
今日は、シロツメクサ畑に、きれいなアゲハ蝶が遊びにきていました。

童心に帰って、蝶々を追いかけました (⌒∇⌒)

気持ちの良い季節です。
「もうすぐユリが咲きそうだよ」と発見がありました。
暑すぎない日には、また散策を楽しもうと思います。
気持ちの良い陽気の日は、団地内を散歩しています。

途中でみつけた、かわいいシロツメクサ。
事業所で留守番をしていたスタッフにプレゼントしてくださいました!

やさしい笑顔と会話に花が咲きました!
6/9~6/22の食堂献立表です。
希望する日の前日17:00までにフロントまでご予約をお願いします。
※献立表をタップして拡大

6/10(火)はゆいま~る食堂はお休みになりますが、お昼のお弁当を販売します。
さばの味噌煮がさばの塩焼きに変更になりますので、ご承知おきください。
お弁当のご予約は6/7(土)17時までにフロントまでお願いします。

ゆいま~る都留フロント 0120-711-227
受付時間 9:00~17:00
Copyright © Community Net Inc.