7/21~8/3食堂献立表です🍽

7/21~8/3の食堂献立表です。

希望する日の前日17:00までにフロントまでご予約をお願いします。

毎週金曜日と日曜日のランチは予約なしで食べることができます。

お気軽にお立ち寄りください。目印はオレンジ色ののぼり簱です。

※献立表をタップして拡大

 

また、8/2に下谷交流センター前駐車場で納涼会を計画していますので、天気に恵まれる事を祈りつつ、楽しみにしていて下さい♪

 

ゆいま~る都留フロント 0120-711-227

受付時間 9:00~17:00

 

『大阪・関西万博に行ってきました 第2弾 夜のツアー』

こんにちは ハウス長の藤堂です。
6月27日(金)夜の大阪・関西万博行ってきました。

暑い日でしたが、夕方から入場しましたので程良い暑さも
楽しみながら万博を満喫しました。

日が暮れると会場はキラキラと素敵です。

大屋根リングから見たドローンショー。

まだまだ万博を楽しんでいこうと思います。

 

大盛況!ゆいま~るcafe🍰

ゆいま~る都留 スタッフ下田です。

毎日暑い日が続きますね。
ゆいま~る食堂スタッフでもあり、ご自宅でケーキ・パン教室も開いていらっしゃるKさんに、暑い日に合うケーキはないですか?とご相談したところ、
「ガトー・オレンジはどう?とーーってもおいしいよ!」
ということで、即決で作製をお願いしました。

温州みかん100%ジュースと、スペイン産オレンジスライスシロップ漬けを使用、Kさんオリジナルのケーキです。飲み物付きで500円。

カフェは7月12日の14時からオープンしましたが、お客様が次から次へといらっしゃり、カフェ店員に扮した下田とスタッフKさんは慣れない仕事にてんやわんや・・・
ケーキはあっという間に売り切れてしまいました。

皆さんから「おいしかった!」「帰りに買っていきたかった!」のお声を頂きました。
近いうちにまた開催しようと思います!

 

7月13日(日) ~本日のランチ~

みなさんこんにちは!

ゆいま~る食堂では、金曜日と日曜日のランチは予約がなくても利用可能です。
本日のランチは、

スープカレーにサラダ、デザート付きです。
13時までに入店となっていますが、オレンジの旗が立っているときは時間が過ぎていても入店可能ですよ!
ぜひご来店ください!

 

からだが若返る!「ラジオ体操」

猛暑が続きセミの声が賑やかです。熱中症に気をつけて水分補給を欠かさないスタッフFです。

「ゆいま~る神南」では、毎朝9時30分からコミュニティスペースで「ラジオ体操」を行っています。

先日、居住者Mさんから「みんなに伝えたらいいと思って」と新聞記事の切り抜きをいただいたので、皆さんに見ていただけるように内容をまとめたものを作成して、コミュニュティスペースに掲示いたしました。改めて1つ1つの動きをおさらいすることで、正しい体の動かし方を確認することができます。

居住者Mさんからいただいた新聞の切り抜き

調べてみると、一般財団法人簡易保険加入者協会が行った調査では、ラジオ体操を3年以上、週5回以上続けた人は、そうでない人に比べ基礎代謝量や筋肉量などから算出する「体内年齢」が実年齢より約20歳若かったそうです。

ラジオ体操参加者のおひとりからは「もう3年続けてるから20歳は若くなった!このまま続けたら年齢がなくなっちゃう(笑)」と笑って話される方も。

なお「ゆいま~る神南」の居住者の中には、テレビを観ながら毎日のラジオ体操を日課にされている方も多いです。

猛暑の夏を元気に過ごすため、水分補給と適切なエアコンの使用、そして「ラジオ体操」を日課に入れてみてはいかがでしょうか。

 

素敵なプレゼント

入居者Mさんから、素敵なプレゼントを頂きました♪
陶芸が趣味のMさん。
食堂の花瓶を作られたのがMさんとお聞きし、素敵だな~と思っていましたが、
この度フロントスタッフに、とってもおしゃれなマグカップを作ってくださいました!!
今回は4つ作って頂いたうちの、2つをご紹介します。

同じ青でもこんなに違う。
深みのある青緑とやさしく淡い青。
どちらも美しくてうっとり。

   

自然とのコラボレーションも素敵です。
Mさんの手のぬくもりを感じる温かいプレゼント♪
これからも素敵な作品を作ってくださいね!!
楽しみにしています。

すぐ近くの八百屋さん

フロントの裏にあるリーズナブルな八百屋さんをご紹介します。

兄妹さんでお店を切り盛りしている若い店主さんです。

フロントスタッフもお世話になっております。

昼休みになると、偵察に。

お安い価格で提供してくださっているので、本当に助かっており、

出勤日には必ずお店に寄らせていただいております。

調理の仕方なども聞くと教えてくださったり、

聞いた通りに家で調理してみたり、

スタッフと野菜の食べ方の情報共有をしたり、

野菜以外にも調味料やお菓子、パン、麺類や海苔などもあり、

私は野菜以外の購入では、断トツ韓国海苔の購入が多いです。

チョレギサラダをお安く作れるし、家族四人の大食い家族にとっては

大助かりなんです。

快くゆいま~る高島平のブログの掲載に応じて下さり、ゆいま~る高島平のスタッフ親川さんと写真までご協力いただきました。ちなみに撮影は石岡です。

お暑い中ありがとうございました。

とお店を後にしました。

 

✾~ゆいま~る高島平 石岡幸子~✾

 

 

 

7月7日 七夕

令和7年7月7日とゾロ目の七夕の日。

入居者の皆さんとスタッフとでお飾りと短冊で七夕飾りを作ってみました。

皆さんそれぞれの想いを短冊に委ね、思い思いの言葉を書き込みました。その文言は何ですか?と目を疑うような楽しい言葉が並び、わいわいがやがやと賑やかな時間を過ごしました。

昨年までは、お飾りはスタッフが作り、飾る方法をとっていましたが、今年はスタッフがお手本を作り、それに合わせて入居者の皆さんでつくるやり方にしてみました。お手本そのままではなく、それぞれの方のアイデアを加味した素敵なお飾りを沢山、作ることができました。