体に優しく美味しい食事で、日々の笑顔と健康作りを応援します!
食べることで幸せを感じ、心が豊かになる地域の食卓ゆいま~る食堂
すぐ近くの八百屋さん
フロントの裏にあるリーズナブルな八百屋さんをご紹介します。
兄妹さんでお店を切り盛りしている若い店主さんです。
フロントスタッフもお世話になっております。
昼休みになると、偵察に。
お安い価格で提供してくださっているので、本当に助かっており、
出勤日には必ずお店に寄らせていただいております。
調理の仕方なども聞くと教えてくださったり、
聞いた通りに家で調理してみたり、
スタッフと野菜の食べ方の情報共有をしたり、
野菜以外にも調味料やお菓子、パン、麺類や海苔などもあり、
私は野菜以外の購入では、断トツ韓国海苔の購入が多いです。
チョレギサラダをお安く作れるし、家族四人の大食い家族にとっては
大助かりなんです。
快くゆいま~る高島平のブログの掲載に応じて下さり、ゆいま~る高島平のスタッフ親川さんと写真までご協力いただきました。ちなみに撮影は石岡です。
お暑い中ありがとうございました。
とお店を後にしました。
✾~ゆいま~る高島平 石岡幸子~✾
7月7日 七夕
令和7年7月7日とゾロ目の七夕の日。
入居者の皆さんとスタッフとでお飾りと短冊で七夕飾りを作ってみました。
皆さんそれぞれの想いを短冊に委ね、思い思いの言葉を書き込みました。その文言は何ですか?と目を疑うような楽しい言葉が並び、わいわいがやがやと賑やかな時間を過ごしました。
昨年までは、お飾りはスタッフが作り、飾る方法をとっていましたが、今年はスタッフがお手本を作り、それに合わせて入居者の皆さんでつくるやり方にしてみました。お手本そのままではなく、それぞれの方のアイデアを加味した素敵なお飾りを沢山、作ることができました。
夏の花々
今年の梅雨は
雨が少ないですね。
そんな夏のような、梅雨のような
季節が曖昧な日々ですが
居住者の方が
ゆいま~るの花を摘んで
活けてくれました。
夏のさわやかな彩りで
私は気に入っています。
7月7日 七夕をイメージした食事イベントを行いました!
星型にくり抜いた卵やきゅうり、おくら等を添えて、楽しい、そうめんです。
茶碗蒸しとゼリー(おやつの時間に食べました)を添えて、スタッフも一緒に頂きました。
出来立ての茶碗蒸し。美味しそうに召し上がってくださいました。
おやつの時間には、上半期ゆらリズムで撮影した写真を上映しました。
今年も節分、梅郷見学、花見、散策・・たくさんの笑顔が集まりました。
夏が来て今年も後半が始まります。楽しい日々を過ごしましょうね!
ひだまり食堂だより
7月は七夕様や土用の丑の日など、季節の行事が楽しみなひと月ですね。。
本日の七夕ランチは、皆さまに喜んでいただけたでしょうか。
また、5月に福生市高齢者支援係様よりいただいたお花の苗が、居住者の皆さまと一緒に植えた甲斐もあって、先日きれいに咲きました。
秋ごろの開花かと思っておりましたが、思いがけず7月に咲き始め、皆さまにもご覧いただけて嬉しく思っております。
これからも、季節感を大切にしたお食事や暮らしのひとときをお届けしてまいります。
暑い日が続いておりますので、どうぞご自愛くださいませ。
七夕ランチで願い事を!
一年に一度の七夕。
短冊に願いを込めて笹飾りも完成、入居者のkさんの願い事はなんでしょう?
さらに特別メニュー【七夕ランチ】
「食堂開店と同時に入るわ~」と楽しみに待っている声が聞こえてきます。
いつもより少し遅れて食堂開店!!
♪パンパカパーン~ ランチ登場♪
ランチを見ていると天の川で織姫と彦星がデート?
うっとり見とれてしまう。
美・涼・夏・夜空・星が浮かんでまさに七夕の世界。
鶏肉のテリーヌの下にそっと冬瓜・山芋が隠れています。
なすの味噌田楽は柔らかくてとろけてしまう。
テリーヌだけ頂いても美味しいのに、ごまだれと一緒に食べると一層美味しさがアップ。
枝豆のすり流しは夏バテ防止にピッタリ。
賑やかにランチを頂いている入居者の笑顔をちょっと拝見!
はじける・うれしい・満足の笑顔があふれています。
2025年の七夕は思い出に残るでしょう!!
梅シロップ・しそジュース作り
「梅シロップ、しそジュース作り」
梅のヘタ取りを一緒に行いました。
暑い夏ですが、爽やかに飲める日が楽しみです!
星に願いを2025
7月7日 七夕


ゆいま~る神南のコミュニティスペースの笹には、みなさんの想いが込められた短冊が飾られています。

今年もみなさんの願いが届きますように ……
一輪挿しに魅せられて
毎週陶芸教室に通って腕を磨いているMさん。
玄関外には陶器の花瓶敷がついている【一輪挿し】がひっそりと飾ってあります。
フロントにも一輪挿しがほしいなぁと思っていたら・・・
先日【よかったら使って。作ってきたよ】と淡い青色の粋な一輪挿しを頂いた。
長ぐつスタイルですが、角度を変えてみるといろいろな工夫が感じられます。
まずはヒメヒオウギズイセンを活けるとどうでしょう?
凛として見えるオレンジ色の花が映えます。
次はヤブガラシ。素朴な雰囲気が漂っています。
次はオカメザサ。笹が生き生きして力強さを感じます。
花瓶の洋服に包まれているアカツメクサはキュート。
花によってこんなに感じ方が違うのは花瓶のパワーに違いありません。
これからもいろいろな花を活けて楽しみます。