前回、ひな祭り会でどら焼きを作ったのをご紹介しましたが
コロナウイルス感染症が収まらない中、ハウス内で楽しめる
レクリエーションをと、今回は「食の懇談会」でも毎回リクエストの
多いお汁粉を作る事に。
(とにかく餡子がお好きな皆さんなのです)
感染症対策としてしっかり手洗いしマスク・手袋をして、
まずは白玉作りからスタート!


食べやすいように可愛く小さなサイズにしていきます。
「これなら喉詰まりの心配もないよね!」と皆さんから
太鼓判をいただきました。

形を整えた白玉を鍋で茹でていきます。
茹で上がったら皆さん大好物の餡子と合わせて完成です♪

早速、その日のおやつタイムにいただきました。

「甘くて美味しい~。」
「白玉も食べやすくていいね。」と自画自賛(笑)
「また作りたいね♪」
話に花を咲かせながら、お皿はすぐに空っぽに!
皆さんに喜んでいただけたようでスタッフも大満足でした。
長く続いているコロナ禍で、居住者の皆さんもいろいろと我慢を
強いられることも多い中、少しでも楽しみを増やせるよう考え
出来る事を大切にしていきたいと思います。
こんにちは!
ゆいま~る高島平スタッフの渡邊です。
昨年度、居住者の皆さんにお渡ししたお誕生日カードのご紹介です。
昨年度は美味しそうなケーキのカードをお
渡ししました。
画用紙に切り込みを入れて折り込んでいき、立体的なケーキに仕上げました。
お一人お一人のお顔を思い出しながら心を込めて作らせていただき、
カードの裏にはその方のお名前を使った「お名前ポエム」も書きました。
今年度はまた新たなカードを作成しています。
少しでも笑顔になっていただけると嬉しいです。

居住者のTさんがフロントに来られ、「中庭の藤棚のお花が満開よ~。きれいに撮影が出来たから見て欲しいと思って!」とスマホの写真を見せてくださりました。
4/16撮影:Tさん
とても素敵に撮られており、みんなびっくり!
4/16撮影:Tさん
何気ない日常の喜びを分けてもらい、私たちも幸せな気分になりました。
新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴い、見学者・視察者の皆さん、
入居者の皆さんの健康・安全面を第一に考えまして、見学・視察は
お断りさせていただいております。
今後の予定については、状況を踏まえてご案内をしてまいりますので
よろしくお願いいたします。
※ただし、入居相談等の個別のご見学につきましては要相談とさせて
いただきますので、先ずはご連絡をお願いいたします。
詳しくは、ゆいま~る厚沢部フロントへお気軽にお問合せください。
ゆいま~る厚沢部
(フリーダイヤル) 0800-800-1767
正面玄関入口の姫リンゴの花が今年も満開です。

ピンクだった蕾は一斉に開花し真っ白な花に変わります。

数ある花の中でリンゴの実がなるのは僅かです。

居住者もスタッフも、毎年ピンク色から真っ白に変わる瞬間を楽しみにしています。
皆さまこんにちわ♪
4月はじめ、ゆいま~る拝島は桜に包まれました。
朝も、昼も、そして太陽が沈みかける時間も。


雪のような桜。

夕日と桜を独り占めしました。


入居者の皆様、リビングの窓を開け、お茶を飲みながらこの桜を
独り占めするそうです。
「鳥たちが蜜を吸いに来て本当ににぎやかなのよ」と。

また来年、楽しみですね。
日中、からだを動かすと汗ばむことも多くなってきたこの頃です。体調管理にはくれぐれも気をつけたいものですね。
ゆいま~る神南のある建物敷地内には今、色鮮やかな花々がとてもきれいに咲いています。建物入り口の のぼりの下にはピンク色のシバザクラが目を引きます。このシバザクラ、居住者が以前の住まいの庭から持って来られ植えてくださったもの。しっかりと根付き、みなさんを楽しませてくれています。
きれいな花々を毎日楽しめるのは、居住者方の日々の丁寧な手入れの賜物です。


あたたかな日が続いたおかげで、藤の花も咲きはじめています。
グランドゴルフに続き、編み物会も開催されました。
月に2回ほどですが・・・PM3:00~スタートと言っても
思い思いのペースで、集まってきます。
今日の開催は4名で、みなさん自分の作りたいものを作っています。
みなさん、楽しいそうに作ってます。(*^^*)

編み方がわからないことなど、わかる方に教えてもらったり・

こんな感じで作ってます。
(すいません・・・撮影者の指入ってしまいました⤵)

これから、色々なイベントが開催されると思うので
その度毎に、みなさんにお知らせしていこうと思います。
coming soon 💛💛
4/10は、季節の野菜の天ぷら、桜餅、彩りご飯など
お花見ランチが提供されました。

ゆいま~る中沢では、ゆいま~る食堂さんのご協力により
月に3回程度、特別食と言って
豪華なランチ(時にはディナー)が提供されます。
事前に申し込みさえすれば、どなたでも頂くことが出来ます。
見学の際、お問い合わせいただければ、こちらで手配いたします。
美味しいランチ、ご一緒にいかがですか?お待ちいたしております。
春、芽吹きのシーズンがやってきました。
ゆいま~る都留2号棟の隣の畑でも種まきが始まりました。
この畑は、地主さんのご厚意で無料で貸していただいています。親切な地主さんで、全体を耕してくれたり、草取りなども手伝ってくれたりします。
今年は、居住者の女性3人で等分し、それぞれ好きな野菜を育てることになりました。2人は昨年からの経験者、お1人は初めてのチャレンジです。
住まいのすぐ隣に畑があるので作業もしやすいです
ほうれん草、大根、はつか大根、じゃが芋、ねぎ、ブロッコリーのほか、パクチーなども植えられています。
3月ごろから種をまき始め、芽が出てきたところです。
ほうれん草。きれいに生え始めました
はつか大根も順調です
ねぎは土寄せが大変です
これからどんどん成長していくことでしょう。
立派に美味しく育つといいですね。
山を臨みながらの作業は開放感があっていいですね
※ゆいま~る都留の庭も花がきれいに咲き始めています。ご近所の桂林寺さんから譲り受けた桃も順調に育っています。
花壇もきれいになりました
Copyright © Community Net Inc.