秩父の地形とくらしの関わり

講師に市役所の方を迎えてジオパークのお話をして頂きました。

秩父に住んでいても殆ど知らない事ばかりでとても勉強になりました

入居者の皆さんもとても興味津々で聞いていらっしゃいました。

 

 

多摩平の森 さくらまつり

4月20日(日)薄曇りで時折陽が差し込む中、🌸さくらまつり開催🌸
数日間は週間天気予報とにらめっこ・・・ヒヤヒヤしながら当日を迎えました。
なんとか無事に開催できて心からホッとしています!!

毎年好評のゆいま~る食堂特製カレーの他に、たこ焼き、蒸しぱんが登場!!
やはり・・・花より団子!?なのでしょうか~!?

    

スマホサポートの『すまさぽ隊』がスマホのお悩みを解消!!
苔玉作りのワークショップ!オンリーワンの苔玉作り!!
縄跳びパフォーマンスはマイクパフォーマンスも上手で拍手喝采!!
その他にもジャズ演奏やボサノバライブ!!

   

毎年ステージで注目を集め、大きな拍手をいただいている
ゆいま~る多摩平の森居住者によるハンドベル演奏を忘れてはいけません!!
当日の朝のリハーサル後にパチリ📷
ハンドベルメンバーは元気いっぱい!! 笑顔も満開!!

  


屋外ステージならではの自然の演出(さくら吹雪)に歓声があがり会場は興奮気味!

スタッフのHさんを中心に2月から練習を開始!
メンバーの新旧の入れ替えがあり、不安もあったと思います。
今年は森山直太朗さんの『さくら』~『夜桜お七』~『さくら』のアレンジで演奏。
練習を重ねるうちに「皆の気持ちが1つになった」「音が繋がった」と
お互いを支え合い、皆で奏でることの素晴らしさに出会うことができました。

恒例のアンコールにお応えして『おぼろ月夜』を演奏♪♪♪
優しく響く音色に合わせて歌っている声が聞こえてくると
会場のみなさんとベルの音が一体となった瞬間を感じました。
スタッフHさんは、居住者が奏でる音色を引き出すことが上手!
ハンドベルメンバーの皆様、お疲れさまでした!!
感動をありがとうございました!!

  

四季折々の風景が美しいゆいま~る多摩平の森。
来年のさくらまつりもお楽しみに!!

5月予定表

「ゆいま~る花の木」および「秩父市花の木交流センター」では居住者および地域の方向けに、2025年5月に以下のカレンダーのとおり、活動・催事を予定しています。

新型コロナウイルス感染予防対策をしっかり行って、密にならないよう注意しながら開催していますので、安心してご利用ください。

なお、予定が変更になることがありますのでご了承ください。詳しくはお問い合わせください

主な予定

2025年5月5日 (月)、12日(月)、19日(月)、26日(月)

11:00~
カーレット

2025年5月2日 (金)

11:00~
ぽっぽ販売

2025年5月4日(日)、18日(日)

14:00~15:00
歌の広場

2025年5月1日 (木) 、8日 (木) 、15日(木)、22日(木)

13:30~15:00
フレイル予防教室(不定期の木曜日全10回開催)

2025年5月11日(日)、25日(月)

14:00~15:00
学びとチャットの会

2025年5月22日(木)

9:30前後
資源回収(障がい者活動支援センターキックオフ)

2025年5月7日(水)、14日(水)、21日(水)、28日(水)

10:00~16:00
マッサージ(有料。予約)

★個別の見学・入居相談に対応しています★

ゆいま~る中沢では、個別の見学・相談に対応しています。

****************************

★ご来訪の際にはマスクの着用、手指消毒をお願いしています。

★37.5度以上のお熱がある方はご遠慮いただいております。

****************************

スタッフと入居者の皆さまと一緒に協力して感染予防に努めています。
どうぞ安心して、お気軽にご相談・ご見学にお越しくださいませ。

【見学のお申し込み・お問い合せ・資料請求】
多摩市中沢2-5-3 ゆいま~る中沢フロント
☎0800-800-7037(フリーダイヤル)

こいのぼり2

4月28日に、先日行かなかった方と一緒に南浅川こいのぼりを見に行きました。

またしても曇り空となってしまいましたが、色も形も違う鯉のぼりの数々に

感嘆の声があがりました。

季節を感じるイベントをこれからも企画していきます。

『いざ、関西・大阪万博』

こんにちは。スタッフの中野です。
いよいよ関西・大阪万博が開催されました!
そこで、ゆいま~る福では、4月16日(月)に万博説明会として「万博へ行きましょう企画」を開催いたしました。

入場までの手続きなどをはじめ、一足先に参加したスタッフより、様々な情報をご案内させていただきました。

入居者の皆さん、興味津々のご様子で、万博に参加される日をを心待ちにされておられるようでした。

楽しい思い出が出来ますように。

 

 

 

感染防止に配慮した見学会を行っています】5月

ゆいま~る伊川谷では、新型コロナウィルス感染防止に向けて、以下のように十分な配慮をした上で、見学会を行っています。

●スタッフは全員マスクを着用しています。ご来場の際にはマスクの着用をお願いします。

●スタッフは石鹸での手洗いを頻繁に行っています。ご来場の際には、まず手洗いまたは手指消毒をお願いしています。

●スタッフは毎日検温しています。37.5度以上のお熱がある方のご来場はご遠慮いただいております。

●ドアやテーブル、その他共用部の手を触れる場所は、毎日消毒しています。

●ご相談、ご見学の際には、換気・ソーシャルディスタンスを守ります。

スタッフと入居者の皆さまと一緒に協力して感染予防に努めています。
どうぞ安心して、お気軽に、ご相談・ご見学にお越しください。

■日程:2025年 5月 11日(日)、21日(水)、25日(日)

■集合場所:ゆいま~る伊川谷

■集合時刻:午前10時30分
■昼食を食堂にて 770円で召し上がれます。

**************************
ゆいま~る伊川谷
0120-710-772
**************************

お花が沢山咲きました。

正面玄関入り口の姫りんごの花が今年も満開になりました。

外部の方からは、「いつもお花きれいですね」と言っていただけたり、居住者同士でも「綺麗なお花だね。何て言う花?」と興味を持って下さっています。

居住者Tさんが育てた白いタンポポや君子蘭がハウスの中を明るくしてくれています。

5月・6月の「ゆいま~る高島平」見学会

2025年5月・6月に「ゆいま~る高島平」見学会を開催します。

※別の日に見学希望の場合は、現地でご対応します。お問合せください。

申込先

ゆいま~る高島平
フリーダイヤル:0800-800-6779
(電話受付時間は10:00~17:00です)

「ゆいま~る高島平」見学会 開催概要

開催日

2025年5月10日(土)

2025年5月23日(金)

2025年5月29日(土)

2025年6月7日(土)

2025年6月11日(水)

2025年6月13日(金)

※ご都合のいい日を選んでご参加ください。

申込締切

お申込は、見学会の3日前までにお願いします。

集合時間・場所

午前10時30分
都営三田線「高島平」駅 東改札集合
※集合場所で、スタッフが案内板を持ってお待ちします。

近隣の環境(スーパー、区役所、図書館等)をご紹介しながら、ご一緒に「ゆいま~る高島平」に向かいます。

※直接現地に集合も可。ご希望の方は申込時にお伝えください。

定員

3組(※予約してご参加ください。)

参加費

無料

申込先

お電話でご予約ください。

◆◆◆ 電話 ◆◆◆

ゆいま~る高島平
フリーダイヤル:0800-800-6779
(電話受付時間10:00~17:00)


■「ゆいま~る高島平」紹介ページはこちらです

※見学は随時受け付けています(要予約)

こいのぼり

今年も、南浅川の鯉のぼりを観に行きました!

 

曇った天気でしたが、程よい風が吹いてきれいな鯉のぼりが見られました。

川沿いには、ちょうど八重桜が満開!

ベンチで少しゆっくりと和やかな時間を過ごせました。

ゆいま~る館ヶ丘の近所には、素敵な場所がたくさんあります。

またお出かけしましょうね。