3/31~4/13の食堂献立表です。
希望する日の前日17:00までにフロントまでご予約をお願いします。
※献立表をタップして拡大
ゆいま~る都留フロント 0120-711-227
受付時間 9:00~17:00
今月上旬
ゆいま~る那須から眺める
那須の山々です 。
今年は寒い時期が長く感じましたが
巷では、春の話題に変わりつつあります。
今日のお昼のメニューは、鶏南蛮蕎麦。
鴨ではなく鶏です!!
鮭おにぎりとカラッと揚がったかき揚げも。
ちょっと得した気分 ♪
鶏もも肉につゆがしみて美味しそう。
かき揚げはつゆにつけるか、そのまま頂くか悩みます。
いただきま~す!!
鶏肉はホロホロ、ネギはシャキシャキ。
そばつゆとの相性もバッチリ。
体も心も温まった昼食時間🍴
ごちそうさまでした!!
【4月見学会】
3月中旬、ゆいま~る神南では名古屋ヤクルト様に『歯の健康』についてお話ししていただきました。
身体の健康にとても大きく影響する歯の汚れ(歯垢)
歯垢1gの中にいる菌の数は? というクイズが出され …
答えは … 如何に歯磨きが大切かということを改めて考えさせられる内容でした。
↓ 全員で唾液腺マッサージの実践
虫歯や歯周病予防のため歯と歯茎の間をしっかりと磨いて、全ての原因となる歯垢をなくすこと
口腔内を正しい歯磨きで衛生に保ち、血管の中に悪い菌が入り込まないようにすること
↓ 自己セルフチェック
健康で過ごすため、いつまでも自分の歯で美味しいものを食べるため
毎日の歯磨きを意識して行うことの重要性を改めて考える機会になりました。
名古屋ヤクルト様 今回もお世話になりました。
ありがとうございました。
3月3日は雛祭りです。
花菜でもひな祭りのお祝いをしました。
今年は「雛人形ピンポン玉入れ」と言うゲームをしました。
(ボールやカゴを抱えた雛人形に目がけてピンポン玉を入れるゲーム)
そして、紙コップを使いひな人形を作る制作もしました。
ゲームでは、皆さんが高得点を得るため、難しい所を狙われていたので
得点が伸び悩みどんぐりの背比べ状態でした。
製作物は各々好きな、お雛様の顔を描かれ個性あふれるものが出来ました。
おやつには大きなどら焼きが用意され美味しそうに召し上がられていました。
こじんまりとした会ではありましたが、大きな笑い声に包まれていましたよ!
こんにちは。ハウス長の藤堂です。
3月11日(火)西淀川区姫島にある「デイサロンふれあ」様に
お越しいただき、美容と健康寿命についてお話していただきました。
こちらは、株式会社ナリス化粧品様が立ち上げられた機能訓練・美容特化型デイサロンになりますので、美容に関するお話には説得力がありました。
そのひとつとして、毎日の化粧水・乳液のお手入れだけでも自分へのいたわりとなり、また、眉を書くことも大切なお手入れだそうです。
やはり、毎日お顔に触れる事が大切だと実感しました。
ほんの少しの習慣が、みなさんの健康寿命に繋がると嬉しいです。
お話の後は、多目的室でハンドセラピー体験がありました。
参加された居住者の手を触らせていただくと、透明感があり、そして柔らかくしっとりされていました。
これからも居住者のみなさんに楽しんでいただけるイベントを企画していきますので、みなさんのご参加お待ちしております。
Copyright © Community Net Inc.