コキアでモノ作り!
今年はお休みをしましたが、ゆいま~る多摩平の森では
居住者の方々とコキアでほうきを作ったり、リースを作ったり
楽しい時間を過ごしています。
居住者Oさんは、楽しくおしゃべりをしながら、世界に1つだけのリース作りに集中!
おやっ!? ハウス長!? 楽しい心の開放時間です。
コキアでモノ作り!
今年はお休みをしましたが、ゆいま~る多摩平の森では
居住者の方々とコキアでほうきを作ったり、リースを作ったり
楽しい時間を過ごしています。
居住者Oさんは、楽しくおしゃべりをしながら、世界に1つだけのリース作りに集中!
おやっ!? ハウス長!? 楽しい心の開放時間です。
ブログを既読して頂きありがとうございます。
変な天気が続いています。体調が悪くなる方も多いですね。
入居者の方も体調を壊されており、目が離せない方や心配の方もいます。
気圧や寒暖差の関係は大きく体調変化に影響していると思われるので
まずは、栄養のあるものを食べてください。🍚🍚
さて今日は、『リサイクル市』が開かれました。
音と一緒がテーマのリサイクル市でした。
素敵なフォークソングが流れており、一緒に歌って
私もつい口ずさんでしまいました。💖💖🎵
主はやはりリサイクル市
上物もありましたよ👍
実は私も欲しい物があったのですが、すでに売約済となってました。
タイミングなんだと思います。💦💦
こんなに天気の悪い日に沢山見えてました。是非皆様も
掘り出し物探しにきてください💖
宝島社刊 1,320円(税込)
10月30日に発売された宝島社のムック本に「ゆいま~る高島平」も紹介されています。
★以下、ムック本の紹介文より。
「使いやすい間取り、快適な住環境、居住コストが抑えられるなど、いま団地や古いマンションの魅力にひかれて住み替えする人や、引っ越し先の選択肢にする人が増えています。本誌は団地や築古マンションにひとりで暮らす方を取材。その家を選択した理由や、魅力いっぱいの部屋づくり、すっきり暮らすための工夫とアイデアを伺いました。今とこれからの自分にぴったりくる住まいを見つけた人たちの実例集です。」
ご興味のある方は、ぜひご一読ください。
10月も終わりになり、グループハウスではコロナが広がっています。
今年のコロナは熱があまり出ず、のどの痛みと咳が長引くような印象です。
流行中のマイコプラズマ肺炎や喉風邪との見分けがつきにくく、
感染力が強いのであっという間に広がってしまいました。
5類になってから入館制限は行っておりませんが、来訪は極力お控えください。
陽性になった方の多くがのどの痛みを訴えており、食欲が減退するのですが、
そんな時に大活躍するのがゼリードリンクです。
みなさん、おいしい、これなら飲めると喜んで飲まれます。
貴重な栄養源です。
また、コロナも風邪も、予防におすすめなのは葛根湯です。
身体を温めて免疫力を高める漢方は、熱があまり出ず、喉の痛みや倦怠感が出る
今年のコロナにも有効のようです。
そして重症度の見極めになる、血中酸素量を測るパルスオキシメーター。
もはや一家に一台の必需品となりました。
日本製のパルスオキシメーターは高価なものがほとんどでしたが、
最近ようやく国産で廉価版のものが販売されました。
壊れにくく、正確な数値を出してくれる上に、安価で購入できて、
ありがたい限りです。
まだまだ心休まらない日々ですが、1人1人の命にしっかり向き合い、
できることを続けていきます。
皆様もどうぞお気を付け下さい。
10月も最終日となりました。本日、ゆいま~る拝島ひだまり食堂ではハロウィンランチとお菓子販売がありました。
ランチAはグラタン、Bランチはカボチャコロッケ。普段はお部屋で自炊されている居住者の方たちもお友だち同士声を掛け合って食べに来て下さいました。
毎年お楽しみの手作りお菓子も販売中。筆者Tも買えました♪朝も早くからイベントランチにお菓子作り。食堂スタッフのみなさんお疲れさまでした♪
10月の壁画は秋の旬のフルーツの柿の木をモチーフにしました。
花菜の入り口にも柿の木があり少しづつ色づき始めています。
柿の実を見ていると干し柿が食べたくなってきました。
色々な秋の味覚がありますが私は干し柿が大好きです。
次回はどんな壁画が出来るのでしょうか(笑)
(花菜の壁画は、毎月スタッフが交代して作成しています)
やっと暑さがおわり、中沢の周辺も秋の気配。
フロントも秋バージョンになってます。
共有スペース「からきだの丘」では、囲碁を楽しんでおります。
☆ゆいま~る中沢のご見学は随時受付中です☆
お問合せお待ちしております
・ゆいま~る中沢入居相談 ☎0800-800-7037
・受付時間は 9:00~17:00
レクの時間に、何やら楽しそうな笑い声が聞こえてきて
見に行くと…
ハロウィン気分を演出してのゲームの最中でした♪
一日早い「ハロウィン🎃」を楽しまれているものの、居住者の皆さんは
「ハロウィン???」と怪訝そうではありました(笑)
まあ、そこは"楽しいことは大好き!”の皆さんですから、深くは追及せずに
いてくださったようですね。
皆で順番に仮装をして、くす玉を割っていくゲームのようなんですが
中には何が入っているでしょう???
なかなか割れないようで、最後は業を煮やしたTさんが代表して
「えいっ! エイっ!!」と何度もくす玉を叩き…ついに…
出ました~!!!
バラバラとお菓子が落ちてきて、皆さん大歓声。
「やっぱりね。」
「そうだと思ってたのよ。」
の声も聞こえていました(笑)
この後は、もちろんお菓子をいただきながらお茶の時間となりました。
実は、数日前から皆さんでハロウィンの飾りも作成していたとのことで
作品が廊下に飾られておりました。
こうしていろんな行事を楽しんでいただけるって、素敵だなって思います。
●スタッフは全員マスクを着用しています。ご来場の際にはマスクの着用をお願いします。
●スタッフは石鹸での手洗いを頻繁に行っています。ご来場の際には、まず手洗いまたは手指消毒をお願いしています。
●スタッフは毎日検温しています。37.5度以上のお熱がある方のご来場はご遠慮いただいております。
●ドアやテーブル、その他共用部の手を触れる場所は、毎日消毒しています。
●ご相談、ご見学の際には、換気・ソーシャルディスタンスを守ります。
スタッフと入居者の皆さまと一緒に協力して感染予防に努めています。
どうぞ安心して、お気軽に、ご相談・ご見学にお越しください。
■日程:2024年11月3日(日)、17日(日)24日(日)
■集合場所:ゆいま~る伊川谷
■集合時刻:午前10時30分
■昼食を食堂にて 770円で召し上がれます。
**************************
ゆいま~る伊川谷
0120-710-772
**************************
Copyright © Community Net Inc.