(フリーダイヤル) 0800-800-1767
【2月見学会】ゆいま~る厚沢部
(フリーダイヤル) 0800-800-1767
本年も宜しくお願い致します。
1月の壁面を紹介します。
貼り絵と塗り絵、折紙で作成しました。
塗り絵の好きな方々の作品も飾っています。
色彩に工夫があり、芸術的な作品が並んでいます。
2025年元旦、 ゆいま~る神南の様子をご紹介いたします。
⇩ 毎年恒例、元旦のお寿司。12月が近くなると数人の居住者から「今年も元旦のお寿司注文やってくれる?」とフロントへ問い合わせが入ります。今年は40個ほどの注文を承りました。
毎朝のラジオ体操も元旦はお休み。 初詣に行かれ おせちやお寿司を楽しみながら新年を迎えられた方も多かったようです。
⇩ 午後、短時間の開催ではありますが年始会を行いました。
<言葉並べクイズ> 1問ごとに難問に・・・ 難しくなるごとに景品も豪華に?!
<お多福初笑い> スタッフ手作りのお福さん。パーツごとの合計点で順位を競います。 高得点を狙って・・・!
スタッフも事前にシミュレーションしましたが、見た目より なかなか難しかったです ^.^
⇩ 見事、1位に輝いたのは Aさんでした! ☆ °˖✧*。✧˖°☆。.**゜
<ビンゴ> まずは、お一人ずつカード選び・・・ どれにしようかな・・・
やはり、ビンゴは盛り上がります! ^.^
「笑って明るく新年を迎えることができました」「とても楽しかったよ!」「良い物が入ってました♡」など多くの方から嬉しいお言葉を頂戴しました。
当日ご都合がつかなくなった方々が数名いられたことは残念でしたが、楽しいひと時を過ごしていただけたようです。
寒い日には鍋・スープが人気ですが、丸々太ったハンバーグもおすすめ!!
温かいごはんと一緒に食べると、ごはんの甘みとハンバーグの肉汁がミックスされ、体の中に入った瞬間、もうおいしさ100倍!!
このハンバーグは、俵型で厚みのある大きさも魅力的。
さらに~野菜のコンソメ煮込みのどんぶり姿も大胆でいいですね。
スープはレンコン・ダイコン・ニンジン・サトイモ・えだまめの甘みが濃厚。
一滴も残さないで飲めてしまいました。
体がホカホカで満足満足。
あの柔らかいハンバーグをもっと食べたい。
2個入れでもいいのに・・・なんてスタッフの本音。
今年のお正月も早速、いつも通りのラジオ体操から始まり、近隣にお住いの方も居住者の皆さんと一緒に参加して頂きました。
2025年も元気にスタートすることが出来ました。居住者の皆さんと楽しく過ごせる1年になるよう頑張りたいと思います。
生け花は入居されて2年になる居住者Hさんに活けて頂きました。いけばな師範の資格を持つというH さん。広いホールにぴったりの大きなお花です。
木目込み人形は、既に退去されたAさんの作品です。若い時に制作されたもので長年大切に持っていたそうですが今回、花の木にご寄付頂きました。これからもお正月には飾らせて頂きます。
ハウス玄関にもお飾りをしました。
「西武秩父」駅からスタートする、埼玉県秩父市のサービス付き高齢者向け住宅「ゆいま~る花の木」見学会を開催します。
居室内や、隣接する花の木交流センターを見学し、秩父のまちも歩いて体感できます。
※感染症対策をしっかりと行い、開催します。安心してご参加ください。
※別の日に見学希望の場合は、現地でご対応します。お問合せください。
ゆいま~る花の木フロント
0494-26-7058(電話受付時間は10:00~17:00です)
2025年
1/24(金)、31(金)、2/8(土)、21(金)
※ご都合のいい日を選んでご参加ください。
お申込は、見学会の3日前までにお願いします。
午前11時
西武秩父線 西武秩父駅 改札口
※集合場所で、スタッフが案内板を持ってお待ちします。
ご一緒に秩父の街を散策しながら、「ゆいま~る花の木」に向かいます。
各回定員2組(※予約してご参加ください。)
花の木交流センターにて
無料
※昼食代は実費となります。
お電話でご予約ください。
ゆいま~る花の木フロント
0494-26-7058(電話受付時間は10:00~17:00です)
「ゆいま~る高島平」ハウス長の久保田旭が『高島平新聞』で取材を受けました。
「わたしの一日」というコーナーで、分散型サ高住である「ゆいま~る高島平」の特徴や、ラジオ体操、総菜出張販売、シネマカフェなどの様々なイベント紹介とともに、ハウス長のこれまでの経歴などが語られています。
「家族ではないが家族に近い距離感が大事」「サロンを充実させたい」と抱負を語る久保田ハウス長。
『高島平新聞』11月15日号に掲載されています。
Copyright © Community Net Inc.