🌸春のきざし🌸

こんにちは!!

暖かくなったかと思うと、寒くなり・・・

桜が咲き始めているが、寒の戻りで寒さも増して

本当に変な天気です。

寒いので、桜の持ちがいいとの声もあります🌸🌸

待ちにまった『チューリップが咲いた』🌷🌷🌷

まだまだ控えております!!

共同花壇の花が色づいてきました

はぼたんもこんなに伸びて、キャベツではなくなってきました。

自然も力は本当にすごいと感じながら

季節外れの花が頑張ってます!

コスモスなんです。

今年に入り2回目の花を咲かせました。

思ったより大きくなり、柵で押さえながらの手入れになってきました。

フロントへ生花のおすそ分けは今回なかったですが

少しでも皆さんの心を癒してくれたらと思います。

花の手入れをしていると、人が集まり楽しそうに話しが弾んでいる姿を見て

皆さん元気で良かったと思います💖ハート

◇体力測定&健康相談会◇

第6回健康増進セミナーで体力測定&健康相談会を開催しました。
専門職によるフレイルチェック、専門家による個別相談もありました。


身長・体重(BMI)、病院で検査する自動測定器を運んでくださり本格的。


指輪っかテストでは、両手の親指と人差し指で輪を作り、ふくらはぎの太い部分を囲んで筋肉量を測定しました。


握力では1、2、3で一気に力を入れ、ギューと測定開始。居住者も力を振り絞り頑張っています。


専門家によるお口の健康チェック。居住者からの相談も真剣に話を聞いてもらいました。また、「パタカラ体操」で「パ」「タ」「カ」「ラ」の4文字を発音して、口と舌の筋肉を動かすことで誤嚥の防止になるそうです。


順番を待っている間に、毎日出来る簡単な体操も教えていただきました。
いつまでも元気で過ごすために無理なく続けていきましょう。

~自分らしく自由な暮らし~ ゆいま~る中沢は、
随時、見学や入居のご相談を受け付けています。
・ゆいま~る中沢入居相談 ☎0800-800-7037
・受付時間は 9:00~17:00
どうぞ、お気軽にお問合せください。

★個別の見学・入居相談に対応しています★

ゆいま~る中沢では、個別の見学・相談に対応しています。

****************************

★ご来訪の際にはマスクの着用、手指消毒をお願いしています。

★37.5度以上のお熱がある方はご遠慮いただいております。

****************************

スタッフと入居者の皆さまと一緒に協力して感染予防に努めています。
どうぞ安心して、お気軽にご相談・ご見学にお越しくださいませ。

【見学のお申し込み・お問い合せ・資料請求】
多摩市中沢2-5-3 ゆいま~る中沢フロント
☎0800-800-7037(フリーダイヤル)

ランチレポート 春シリーズ4

スタッフのリクエスト【肉じゃがコロッケ&からし和え】をご紹介。
朝から美味しい香りがプンプン。待ち遠しいですね~
すでにかなりの予約も入り、厨房はてんやわんや~
気になって食堂をチラッ。想像を超えたビックビックのコロッケを発見!!

全スタッフは食べ始める前から
【ねぇ?肉じゃがの糸コン、ニンジンなど出てくるかしら】
【肉じゃがをつぶしてコロッケにしたのかしら?】と想像力豊かなスタッフ。
コロッケを割ってみると【あれ?ひき肉しか見えない】
【肉じゃがの具は出てこないね】【そうなんだ~】
さぁ食べ始めると柔らかくて甘い、口の中でトロリ。
おいしい、おいしい、おいしいの連発。

上から見ると~

横から見ると3センチはありそう?

食べる前は賑やか。美味しい時間はシーン。対照的ですね。
小鉢は春らしい【菜の花のからし和え】
ほろ苦さとからしがミックスされてちょうどいい塩梅。

ボリューム満満点の肉じゃがコロッケ完食後は
心も体も満足感で、息ができないくらいの余韻に浸ってしまいました~🍴
またリクエストしたい絶品。

桜の季節

敷地内の桜が、ちらほら開花し始めました。

3月29日撮影

日に日に変化していく美しい桜に心ひかれるこの季節、おでかけが さらに楽しくなる時期ですね。

ゆいま~る神南から わずか260mの所(徒歩1分)には市バス停留所があり、おでかけにとても便利です。

市バスに乗ると14分で熱田神宮(神宮東門)に到着です。バスを降りて少し歩いたところにある人気の『神宮パン』

3月下旬、ゆいま~る神南では注文を承った居住者のみなさんへお渡ししました。モーニング文化のある名古屋ということもあってか(?)、パンがお好きな居住者は多い印象があります  ^.^

『神宮パン』のもちもち湯だね食パン

様々な場所で桜を見ることができるこの時期、公共機関を利用しておでかけするのも良いですね。

 

 

ソーネイベント

皆さん、こんにちは!

今日はお隣のソーネさんんでイベントがありました。

大変賑わっていました(^^)/

クラフトビールを飲みながら音楽イベントで演奏も聞けます。

ゆいま~るの方も下に降りるだけでこんな素敵なイベントに参加できるので

いいですね。

たこ焼きやお惣菜もあるので子どもたちも参加できます(^^)/

陽気な方が作ってくれるたこ焼きは外はカリカリで中は柔らかでおいしいです。

クラフトビールは3店舗来ていました🍺

明日も開催されるようです!

気になる方は覗いてみてはいかがですか(^^)/

4月予定表

「ゆいま~る花の木」および「秩父市花の木交流センター」では居住者および地域の方向けに、2025年4月に以下のカレンダーのとおり、活動・催事を予定しています。

新型コロナウイルス感染予防対策をしっかり行って、密にならないよう注意しながら開催していますので、安心してご利用ください。

なお、予定が変更になることがありますのでご了承ください。詳しくはお問い合わせください

主な予定

2025年4月7日 (月)、14日(月)、21日(月)、28日(月)

11:00~
カーレット

2025年4月4日 (金)

11:00~
ぽっぽ販売

2025年4月6日(日)、20日(日)

14:00~15:00
歌の広場

2025年4月3日 (木) 、10日 (木) 、24日(木)

13:30~15:00
フレイル予防教室(不定期の木曜日全10回開催)

2025年4月13日(日)、28日(月)

14:00~15:00
学びとチャットの会

2025年4月24日(木)

9:30前後
資源回収(障がい者活動支援センターキックオフ)

2025年4月2日(水)、9日(水)、16日(水)、23日(水)、30日(水)

10:00~16:00
マッサージ(有料。予約)

サークル活動の紹介 ~川柳の会~

ゆいま~る都留では現在、いくつかのサークル活動が活発に行われています。今後このブログで少しづつご紹介していこうと思います。

まずは、川柳の会です。毎週第2木曜や第4木曜に活動が行われており、本日は互選句会だったようです。
テーマは特になく、自由詠のようです。

各自の持っている点数カードを貼り付けていきます。

各自、点数の書かれた4つのカード、天(4点)、地(3点)、人(2点)、佳(1点)を持っており、いいなあと思う句に点数カードを貼っていきます。それぞれの句の作り手は、はじめはわからないようになっています。

なぜその句を選んだのか、発表します。

点数を集計し、その後その句を作った人を発表!ドキドキしますね。
「ここはこうすればよかった」「ここはこういうところがよかった」と皆で意見を言い合います。

みなさんは、どれがお気に入りでしょうか?!

最後に、新聞に掲載された川柳をまとめたものを皆で見ながら、自分の気に入った句を発表していきます。

みな真剣ですね…!時間もあっという間に過ぎて約2時間。
みなさんお疲れさまでした!

春の壁面

ゆらリズムの壁が、新たな壁面で彩られました。

お花紙で作ったアネモネ

折紙で作ったチューリップ。

よく見ると、蝶々が飛んできています。

個性あふれる花が咲いています。

一足早い春の訪れです。

 

感染防止に配慮した見学会を行っています】4月

ゆいま~る伊川谷では、新型コロナウィルス感染防止に向けて、以下のように十分な配慮をした上で、見学会を行っています。

●スタッフは全員マスクを着用しています。ご来場の際にはマスクの着用をお願いします。

●スタッフは石鹸での手洗いを頻繁に行っています。ご来場の際には、まず手洗いまたは手指消毒をお願いしています。

●スタッフは毎日検温しています。37.5度以上のお熱がある方のご来場はご遠慮いただいております。

●ドアやテーブル、その他共用部の手を触れる場所は、毎日消毒しています。

●ご相談、ご見学の際には、換気・ソーシャルディスタンスを守ります。

スタッフと入居者の皆さまと一緒に協力して感染予防に努めています。
どうぞ安心して、お気軽に、ご相談・ご見学にお越しください。

■日程:2025年 4月 13日(日)、18日(金)、27日(日)

■集合場所:ゆいま~る伊川谷

■集合時刻:午前10時30分
■昼食を食堂にて 770円で召し上がれます。

**************************
ゆいま~る伊川谷
0120-710-772
**************************