『いざ、関西・大阪万博』

こんにちは。スタッフの中野です。
いよいよ関西・大阪万博が開催されました!
そこで、ゆいま~る福では、4月16日(月)に万博説明会として「万博へ行きましょう企画」を開催いたしました。

入場までの手続きなどをはじめ、一足先に参加したスタッフより、様々な情報をご案内させていただきました。

入居者の皆さん、興味津々のご様子で、万博に参加される日をを心待ちにされておられるようでした。

楽しい思い出が出来ますように。

 

 

 

感染防止に配慮した見学会を行っています】5月

ゆいま~る伊川谷では、新型コロナウィルス感染防止に向けて、以下のように十分な配慮をした上で、見学会を行っています。

●スタッフは全員マスクを着用しています。ご来場の際にはマスクの着用をお願いします。

●スタッフは石鹸での手洗いを頻繁に行っています。ご来場の際には、まず手洗いまたは手指消毒をお願いしています。

●スタッフは毎日検温しています。37.5度以上のお熱がある方のご来場はご遠慮いただいております。

●ドアやテーブル、その他共用部の手を触れる場所は、毎日消毒しています。

●ご相談、ご見学の際には、換気・ソーシャルディスタンスを守ります。

スタッフと入居者の皆さまと一緒に協力して感染予防に努めています。
どうぞ安心して、お気軽に、ご相談・ご見学にお越しください。

■日程:2025年 5月 11日(日)、21日(水)、25日(日)

■集合場所:ゆいま~る伊川谷

■集合時刻:午前10時30分
■昼食を食堂にて 770円で召し上がれます。

**************************
ゆいま~る伊川谷
0120-710-772
**************************

お花が沢山咲きました。

正面玄関入り口の姫りんごの花が今年も満開になりました。

外部の方からは、「いつもお花きれいですね」と言っていただけたり、居住者同士でも「綺麗なお花だね。何て言う花?」と興味を持って下さっています。

居住者Tさんが育てた白いタンポポや君子蘭がハウスの中を明るくしてくれています。

5月・6月の「ゆいま~る高島平」見学会

2025年5月・6月に「ゆいま~る高島平」見学会を開催します。

※別の日に見学希望の場合は、現地でご対応します。お問合せください。

申込先

ゆいま~る高島平
フリーダイヤル:0800-800-6779
(電話受付時間は10:00~17:00です)

「ゆいま~る高島平」見学会 開催概要

開催日

2025年5月10日(土)

2025年5月23日(金)

2025年5月29日(土)

2025年6月7日(土)

2025年6月11日(水)

2025年6月13日(金)

※ご都合のいい日を選んでご参加ください。

申込締切

お申込は、見学会の3日前までにお願いします。

集合時間・場所

午前10時30分
都営三田線「高島平」駅 東改札集合
※集合場所で、スタッフが案内板を持ってお待ちします。

近隣の環境(スーパー、区役所、図書館等)をご紹介しながら、ご一緒に「ゆいま~る高島平」に向かいます。

※直接現地に集合も可。ご希望の方は申込時にお伝えください。

定員

3組(※予約してご参加ください。)

参加費

無料

申込先

お電話でご予約ください。

◆◆◆ 電話 ◆◆◆

ゆいま~る高島平
フリーダイヤル:0800-800-6779
(電話受付時間10:00~17:00)


■「ゆいま~る高島平」紹介ページはこちらです

※見学は随時受け付けています(要予約)

こいのぼり

今年も、南浅川の鯉のぼりを観に行きました!

 

曇った天気でしたが、程よい風が吹いてきれいな鯉のぼりが見られました。

川沿いには、ちょうど八重桜が満開!

ベンチで少しゆっくりと和やかな時間を過ごせました。

ゆいま~る館ヶ丘の近所には、素敵な場所がたくさんあります。

またお出かけしましょうね。

 

いただいた可愛いお花

朝出勤した際に目に飛び込んできた可愛いお花

ハウス長に聞くと入居者のMさんがくださったとのこと

鮮やかで可愛いお花の名前を聞きますと「ロベリア」とのことです

名前まで可愛い 初めて聞く名前

是非ブログに掲載したいと撮影

 

アジサイやブライダルベールの蕾も生き生きしていて可愛い

「ブライダルベール」も初めて聞きます。

いつもハウス長に教えていただいています。

 

 

フロント前も癒しの空間にしたいです

 

ミニバラも大きくなった気がします

 

フロント内のテーブルの上にも可愛いお花がいけてあり

花の名前を聞くとカーネーションとのこと

え?可愛い

この色のカーネーションを見たことがなかったので感激

この色合いが大好きな私は見入ってしまいました

薄いピンクと白のマーブルのような色合い

朝から笑顔になりました

それにしても花の名前が分からない私に

いつも教えてくれるハウス長、流石です。

可愛いお花をパシャリとこれからも撮影いたします。

 

✿~ゆいま~る高島平  石岡幸子~✿

 

フラワーアレンジメントはじめませんか?

ゆいま~る聖ヶ丘では毎月最終日曜の10時から多目的室にて

フラワーアレンジメント教室を行っております。

これは居住者の方のみではなく、地域のみなさんもご参加いただけます。

参加費はお花代込みで3,500円(1回)

先生はお花の活け方以外にも、お花のお話を色々して下さる方で

とても楽しいお話もきけると思いますよ(^^♪

それでは4/27に開催された教室のご紹介です。

今回はお二人の生徒さんのご参加でした。

お花は・・・・

シャクヤク・バラ・オーニソガラム・スノーボール

ヒメリョウブを使ってそれぞれ楽しんでいらっしゃいました。

教室は約1時間ほどで終了。

フラワーアレンジメントの楽しさは、お花が水を吸った後に元気に花が立つのを

イメージして活ける事だそうです。

もちろん終わった後はそれぞれの作品をお持ち帰りいただき、

お部屋に飾っている・・・お花のある生活ってステキですよね!!

 

ご興味もたれた方は是非!ゆいま~る聖ヶ丘フロントにお問合せください!!

電話:042-319-6783

お待ちしております!!

 

【見学会のご案内】ゆいま~る福

5月見学会ご案内

日時①:2025年5月  1日(木) 10:30

日時②:2025年5月22日(木)10:30

昼食:770円(税込み)見学日の4日前17:00までにお申し込みください。

お申込み:お気軽にお電話ください。0120-006-574(9:30~17:00)

※電車でご来訪の方は阪神電車難波/尼崎線の福駅までスタッフがお迎えに参ります。

※ご都合が合わない方はご希望日をご相談ください。

ゆいま~る福では、新型コロナウィルス感染防止に向けて、以下のように十分な配慮をした上で、個別の見学、相談に対応しています。

・スタッフは全員マスクを着用しています。ご来場の際にはマスクの着用をお願いします。

・スタッフは石鹸での手洗いを頻繁に行っています。ご来場の際には、まず手洗いまたは手指消毒をお願いしています。

・スタッフは毎日検温しています。37.5度以上のお熱がある方のご来場はご遠慮いただいております。

・ドアやテーブル、その他共用部の手を触れる場所は、毎日消毒しています。

・ご相談、ご見学の際には、換気・ソーシャルディスタンスを守ります。

スタッフと入居者の皆さまと一緒に協力して感染予防に努めています。

どうぞ安心して、お気軽に、ご相談・ご見学にお越しください。

★空室情報★ https://yui-marl.jp/fuku/vacancy/

個別見学お申込み・お問い合せ・資料請求お待ちしております。

サービス付き高齢者向け住宅 ゆいま~る福

大阪府大阪市西淀川区福町2丁目4-8

電話:06-6474-1888

春の風景

ゆいま~る那須にも春が来ました。

ハウスの春の風景を一部ご紹介させていただきます。

ハウス内の草花は、居住者の方達が手入れをして下さっています。季節が進むごとに、いろいろなお花が次々と咲き始めます。

桜はあっという間に終わり、もうすぐ新緑の季節になります。

ゆいま~る那須のお隣に森林ノ牧場さんがあり、ジャージー牛が放牧されています。カフェもあり、ソフトクリームが人気です。

ゆいま~る那須の入口から見える牧草地は、みどりが綺麗な季節、観光の方々のフォトスポットになっています。

那須はこれから爽やかな季節となります。自然に囲まれたゆいま~る那須に、 ぜひご見学にお越しください。

ゆいま~る都留便り 敷地内の花壇をご紹介♪

ゆいま~る都留スタッフ 下田です。

ゆいま~る都留敷地内には、至る所にお花が咲いています。
すべて居住者の方々が積極的にきれいにしてくださっています。
こつこつと草むしりをしてくださる方も。とてもありがたいことです。

1号棟裏庭はおもに居住者Kさんがお花を手入れしています。通る度につい笑顔に。

遅ればせながら、チューリップも咲きました!
1号棟ベランダ下にひっそりと。癒されます。
おかげさまで、雑草もなくこんなにきれい!ありがとうございます。

見学には丁度良い気候となりました。
これから暑い夏が来る前に、ぜひゆいま~る都留へお越しくださいませ!