ゆいま~る館ヶ丘小規模多機能ゆらリズムは八王子の館ヶ丘団地にあります。
暖かくなり、新緑がまぶしい季節となりました。
団地内には所々にベンチや遊具が設置してあり、住民の方々の憩いの場となっています。


気持ちよく散歩を楽しめます。
ゆいま~る館ヶ丘小規模多機能ゆらリズムは八王子の館ヶ丘団地にあります。
暖かくなり、新緑がまぶしい季節となりました。
団地内には所々にベンチや遊具が設置してあり、住民の方々の憩いの場となっています。


気持ちよく散歩を楽しめます。
4月20日(日)ゆいま~る神南のコミュニティスペースには、澄んだ歌声と心地良いギターの音色が響きわたりました。
『ちょちょ&きゃさりん』さん

ライブハウスや多くの方が利用する公共の場などで幅広く活躍されているご夫婦ユニットです。

きゃさりんさんの透明感ある美しい歌声、ちょちょさんのギターの音色、おふたりの息ぴったりのハモリ … この時間、コミュニティスペースは心地良い癒しの空間となりました。

ちょちょさん作 素敵な『うたごえノート』

『あのすばらしい愛をもう一度』 『Mrサマータイム』 『涙そうそう』等々、演奏に合わせて歌ったり …

ウクレレに触れたり …





参加された居住者の中には、ギターとウクレレを習っていたことがある、ドラムをやっていた、三味線、長唄、オカリナ 等々 … 音楽に触れてきたという居住者が多くいらっしゃいました。
音楽を楽しむことは人生を豊かにする、と言われていますね。

ちょちょ&きゃさりんさん、素敵な時間を本当にありがとうございました🎼
【5月見学会】

とても気持ちのいい春の日。
館ヶ丘団地の広場まで散歩に行きました。
新緑が気持ちよく、いつまでも外に居たくなる陽気でした。

広場のベンチに、おやつタイムにしました。

外で食べるおやつは美味しかったですね。
「今度は昼ごはんを食べましょうね」と約束しました。

本日は五月人形の飾りつけをしました。
ついこの間、ひな人形の飾りつけをしたのに
月日が流れるのは早いなと思いながら
また配置をどこにしようか等々考えながらの飾りつけ。

いかがでしょうか。
小さな鯉のぼりの置物も。可愛い


力強い金太郎をアップで撮影。
こんな感じでオーケーかな。
もうすぐランチ会も始まるし。
ランチ会のお弁当も撮影しないと、準備万端!
と意気揚々でしたが
お弁当の写真を撮るのを忘れてしまいました。
思い出したときには時すでに遅し。

旬彩弁当召し上がった後の談笑の風景だけでもと撮影させて
いただきました。
✿~ゆいま~る高島平 石岡幸子~✿

近隣の小学校で入学式が行われ、ゆいま~る聖ヶ丘前の遊歩道でもピカピカのランドセル🎒を背負った元気な子どもたちの姿が見られます。ゆいま~る聖ヶ丘の居住者TさんとHさんも新1年生の下校時ボランティアに参加されていました♫
少しずつコロナ禍前のような活動が出来るようになり、近隣の小学校やコミュニティーセンターから交流会やミニミニデイサービスのお誘いなどをいただいて居住者の方は任意で参加されています。これもゆいま~る聖ヶ丘の良さに感じます。
また新年度と聞くと桜をイメージされる方も多いのではないでしょうか。ゆいま~る聖ヶ丘から徒歩10分ほどの所に『都立桜ヶ丘公園』があります。こちらの公園は江戸時代には桜の名所として知られ、現在、公園内にはヤマザクラ、ソメイヨシノ等、約400本の桜があるそうで(公園内のパンフレットより) 私も桜を見にいって参りました。


☝こちらは公園サービスセンター付近(公園の一番南側)『お花見坂』の桜です。絶好の花見スポットとなり『お花見坂』と石に刻まれています。ベンチではお昼ご飯を召し上がりながらお花見を楽しまれている沢山のご家族の姿がみられました🌸

☝こちらは先程同様、公園サービスセンター付近の『桜ヶ丘緑地の桜』です。桜ヶ丘公園内ではないのですが、この日はあまりお花見客は見られず桜を独り占めした気分を味わえました!綺麗な桜に心が癒されます。
ここからは、ゆいま~る聖ヶ丘から少し離れた場所にありますが2カ所程、紹介したいと思います。
☝こちらは桜ヶ丘公園内にある『旧多摩聖蹟記念館』裏手の桜です🌸

☝こちらは桜ヶ丘公園の『遊びの広場』の桜です🌸
とても広い公園なので色々な場所で桜を楽しむことが出来ます。また、桜だけでなく1年を通して雑木林、草地など緑豊かな自然を楽しむことができますので是非、近くにお越しの際には自然散策を楽しまれてみてはいかがでしょうか✨
Copyright © Community Net Inc.