3月28日に居住者の皆さんからの声で、お花見の会を開催しました。
ゆいま~る大曽根から徒歩20分ほど、黒川桜のトンネルまで出かけました。
当日は快晴!桜も満開!今年は一足早く花見を楽しむことができました。
瑠璃光橋から見るとこんなに素敵です。
ついつい時間を忘れ、歩いてしまいました。
皆さん、引っ越しされてから、初めてのお花見です。
皆さん、あまりの美しさにみとれています。
この後、皆さんでランチに行かれました。
来年もきれいな桜、見られますように!!
3月28日に居住者の皆さんからの声で、お花見の会を開催しました。
ゆいま~る大曽根から徒歩20分ほど、黒川桜のトンネルまで出かけました。
当日は快晴!桜も満開!今年は一足早く花見を楽しむことができました。
瑠璃光橋から見るとこんなに素敵です。
ついつい時間を忘れ、歩いてしまいました。
皆さん、引っ越しされてから、初めてのお花見です。
皆さん、あまりの美しさにみとれています。
この後、皆さんでランチに行かれました。
来年もきれいな桜、見られますように!!
居住者のSさんが株分けをした胡蝶蘭を、希望の居住者で育てていました。
枯れやすいといわれていますが、その株分けしたものにお花が咲き、3月22日(木)から3日間、ゆいま~る食堂にて展示をしました。
白く大きな品のあるお花です。
葉は濃い緑色で、根も太くしっかりしています。
花言葉は、
幸運が飛んでくる、
純粋な愛、
とても素敵ですね。
お花を見た方から、
「株分け後花が咲くのは難しいと聞いていたのにすごい!」
「私の株ももう少ししたら咲きそう」
「お花があると、部屋が明るくなっていいね」
と感想があり、喜ばれました。
今回お花を展示した居住者のYKさんは、Sさんよりいただいたメモを見ながら、8日~10日間隔で水やりをしたそうです。
「カレンダーに印をつけて、10日ほど経ったら土の表見が乾いているか確認していました、特に大変ではなく、かわいいお花が咲いて感動しました。自分では咲かせることができないと思っていたのに、素敵なお花が咲いてとても嬉しかったです。」
とのことでした。
次回の展示はお花の状態にもよるため未定ですが、多くの方にご覧いただければと思います。
株分けをして、育て方や元気がないものの相談にのってくださっていたSさんと、ずっと大切に育てられたKYさんの想いに感動しました。
また、居住者皆さんと貴重なお花を見ることができたのも嬉しく、素敵な思い出になりました。
これからも様々な出来事を一つひとつ大切にしながら、一緒に歩んでまいります。
ゆいま~るシリーズで暮らす人びとの様子や、暮らしに役立つ情報を紹介する「ゆいま~る通信」を非定期ですが発行することになりました。本日2018年4月1日に0号を発行しました。
今号のトップ記事は、ゆいま~る大曽根に暮らす方に焦点を当てて今年2018年3月2日に放映されたメ~テレ(名古屋テレビ放送)の番組内容を紹介しました。引越し前から密着取材し、なぜ持ち家からサービス付き高齢者向け住宅に住み替えたのかを追った番組です。
毎月第3土曜日に、ゆいま~る聖ヶ丘にて、
認知症カフェ「だんだん」を開催しています。
地域の皆様の集いの場、くつろぎの場となるように、
毎回多方面のゲストをお招きしてのミニ講演会の他、
参加者同士での意見交換、相談事など「聴く」「動く」「話す」
が魅力のカフェになっております。
介護をしている方、その他認知症に関心のある方など、
どなたでもご参加いただけます。
3月は「認知症はじめて教室」
~認知症のサインに気付いたら~
というテーマで
初回医療法人 河北医療財団 天本病院 地域認知症支援センターの
曽谷真由美さん 鶴岡麻生子さんに
ひょっとして認知症?と思ったら、どこに相談したらよいかなど
相談先や、サポートをお願い出来るところを紹介してくださり、
介護保険のことなども、詳しくお話しして頂きました。
****************************************************
ミニ講演「在宅における栄養士の使い方」
~栄養足りていますか?~
管理栄養士 井上陽子さん
◆日程:4月21日(土)」
◆時間:午前10:30~12:00
◆会場:ゆいま~る聖ヶ丘 多目的室
◆参加費:200円
※開催日の3日前までに予約をお願いします。
3月9日(金)に北沢英司様より、はなももの苗を寄贈いただきました。
北沢様は、まちライブラリーの巣箱を製作いただいた、西淀川区ボランティア団体のちょいボラおやじの会の方です。
大阪市内に「はなもも」の花を広めたいということで苗を植樹しておられます。
今回居住者からの要望もあり、ゆいま~る福へも植樹いただくことになりました。
お花の色は、赤、白、ピンクなどあるそうですが、何色のお花かは実際に咲くまでわからないとのこと、それもまた楽しみでもあります。
居住者に植えたことを報告したところ、
「楽しみだね!」
「実はなるのかな~?!」
と、喜んでいました。
来年の春にきれいな花が咲くことを楽しみに、大切に育ててまいります。
小雨の降る中、苗とシャベルと肥料もお持ちになり植えてくださった優しい北沢様との素敵なご縁、これからも末永くお付き合いいただきたく思います。
本当にありがとうございました。
ゆいま~る福へご来訪の際は、ぜひご覧いただければと思います。
3月13日、16日、梅の花を見に高尾梅郷の木下沢梅林へ出かけました。
途中、レストランで昼食を摂りました。
利用者の皆さんと一緒の外食は久しぶりで、みなさん喜んでいらっしゃいました。
梅林は約1,400本ほどの梅の木が植樹されており、一面に咲いた紅白の梅はとても圧巻でした。
園内を散策しました。途中ベンチで休憩しながら、ゆっくりと散策することができました。
梅の花の香りが広がる中、春の訪れを感じる外出でした。
ぐり〜んはぁとのお隣は、ソメイヨシノが美しい児童公園。
「ちょっとそこまで…」桜に誘われお散歩です。
目の前の桜に思わず手を合わせるSさん
ああ、ありがたや〜
笑顔も満開! ようやく春到来です。
Copyright © Community Net Inc.