食欲の秋の到来~ ゆいま~る多摩平の森は
朝から香ばしいにおいが漂っています。
やったぁ!から揚げ!!!
気持ちもワクワク。
いつも以上に、仕事に力が入ります!!

ついつい厨房をのぞきたくなる気持ちを抑えて
待ちに待ったランチタイム!!
うぁ~っ 大きな、大きな、から揚げ。
なんだか、ゴツゴツしている?石コロみたい!?
口に入れるとカリ・カリ・ジューと音がします。

石のような見た目に反して、柔らかくて食べやすい。
味はあっさり、パクパク食べれてしまう。
居住者のみなさんにも食べやすいと大好評です!!
冷めてもおいしい。カリ・カリ・ジュー。
また食べたい!ゆいま~る食堂の人気メニュー!!
こんにちは。スタッフの福山です。
10月に入り、朝晩が少し過ごしやすくなりました。
とはいえ、以前よりは温暖化で自律神経のバランスがとりにくい時期でも
あります。
ちくちく部では、お好きな手芸作品を作っていただくのですが、
前回10月25日(金)は、ケアマフを皆さんで作ることになりました。
イギリスの病院や高齢者施設で使用されている「ケアマフ」
手を入れ、マフについているボタンやリボンなど飾りに触れることで、
安心感を得られます。
また、防寒具として手先を温める効果もあります。
これからの時期に活用できそうな「ケアマフ」

穏やかな時間が流れていました。


ご参加ありがとうございました。
年に2回行う避難訓練、今年は忙しくなってしまい大急ぎで9月29日(金)に実施することとなりました。当日は雨降りのお天気で交流センター駐車場への避難が出来るが心配でしたが、雨は上がり曇り空の中で行いました。

今回、スタッフの中には初めての訓練参加者もいたので声を掛け合いながらの訓練となりました。

避難訓練実施のお知らせが遅くなってしまったのですが、在宅されていた居住者の皆さんには積極的に参加して頂き、滞りなく行うことが出来ました。

次回の避難訓練は来年の春頃に行う予定ですが、怪我などなく迅速に避難できるようになることを目標に居住者の皆さんと行いたいと思います。
ゆいま~る神南では、コミュニティスペースの中にある小集会室を活用して居住者Kさんの作品『伊勢型紙』の展示会を行っています。
展示期間はKさんの希望をお伺いし、11月中旬頃まで3週間程の予定です。

『般若心経』
細部にわたる巧妙な美しいカッティングに、心を魅了されます。
伊勢型紙の巧みな技法と長い歴史についてもKさんにお教えいただきました。おかげさまで我々スタッフも今まで知らなかった伊勢型紙の奥深さに少しだけ触れることができたように感じています。
『西塔を望む』
左)干支色紙『巳』 右)干支色紙『亥』

『孔雀』
『富士の雪景』
Kさんのご提案で希望する居住者向けに後日体験会の日も設けられており、楽しみです。
↓↓↓ こちらは妻 Tさんの刺繍作品

繊細さが伝わってきます

ゆいま~る神南の『期間限定ギャラリー』に是非お立ち寄りくださいませ。
10月31日 木曜日は快晴のハロウィン♪
近所の保育園児たちが、仮装をしてお菓子をもらいに来てくれました!
よちよち歩きの子から来年小学生の子たち(引率の保育士さんも!)が、
アニメキャラクターやお姫様、かわいい動物の着ぐるみで、
ニコニコしながらやってくる姿はそれはもう…なんてかわいらしい。
子供たちがやってくるのを首を長ーくして待っていたのは、毎朝のラジオ体操メンバー。
皆さん可愛さに目を細めて交流。
「ひ孫と同い年なんだ」

「毎年こうやって渡したいわね」

居住者皆さんのいつも以上に柔和な笑顔が輝いていた、朝のやさしいひと時でした。

園児さん、来年もぜひ来てね!
2024年10月30日(水) 火災避難訓練をハウス隣りの福町公園にて実施しました。
当日は西淀川消防署の方にお越しいただき、もしもの時の為に水消火器を
使用し訓練を受けました。

誰もが起きて欲しくない火事、滅多にない火事だからこそ、訓練が必要。もしもの時は初期消火だけでもできれば延焼を食い止める事が可能かもしれません。消防署員さんの手際よい実演を皆さん、熱心に見ていただき居住者さん数名使用していただきました。

西淀川消防署の方、ゆいま~る福火災避難訓練にご協力いただきありがとうございました。次回もどうぞ、宜しくお願いいたします。

コキアでモノ作り!
今年はお休みをしましたが、ゆいま~る多摩平の森では
居住者の方々とコキアでほうきを作ったり、リースを作ったり
楽しい時間を過ごしています。

居住者Oさんは、楽しくおしゃべりをしながら、世界に1つだけのリース作りに集中!
おやっ!? ハウス長!? 楽しい心の開放時間です。

YouTube【コキアの変身】是非ご覧ください!!
ブログを既読して頂きありがとうございます。
変な天気が続いています。体調が悪くなる方も多いですね。
入居者の方も体調を壊されており、目が離せない方や心配の方もいます。
気圧や寒暖差の関係は大きく体調変化に影響していると思われるので
まずは、栄養のあるものを食べてください。🍚🍚
さて今日は、『リサイクル市』が開かれました。

音と一緒がテーマのリサイクル市でした。
素敵なフォークソングが流れており、一緒に歌って
私もつい口ずさんでしまいました。💖💖🎵

主はやはりリサイクル市


上物もありましたよ👍
実は私も欲しい物があったのですが、すでに売約済となってました。
タイミングなんだと思います。💦💦
こんなに天気の悪い日に沢山見えてました。是非皆様も
掘り出し物探しにきてください💖
『心地いい団地ひとり暮らし 古くても 狭くても お金をかけなくても』
宝島社刊 1,320円(税込)

10月30日に発売された宝島社のムック本に「ゆいま~る高島平」も紹介されています。
<シニア向けリノベーション>
バリアフリーなサービス付き高齢者向け住宅が団地内に点在
★以下、ムック本の紹介文より。
「使いやすい間取り、快適な住環境、居住コストが抑えられるなど、いま団地や古いマンションの魅力にひかれて住み替えする人や、引っ越し先の選択肢にする人が増えています。本誌は団地や築古マンションにひとりで暮らす方を取材。その家を選択した理由や、魅力いっぱいの部屋づくり、すっきり暮らすための工夫とアイデアを伺いました。今とこれからの自分にぴったりくる住まいを見つけた人たちの実例集です。」
ご興味のある方は、ぜひご一読ください。
⇒詳しくはこちらから
⇒ゆいま~る高島平ホームぺージはこちらから
体に優しく美味しい食事で、日々の笑顔と健康作りを応援します!!
食べることで幸せを感じ、心が豊かになる地域の食卓ゆいま~る食堂
画像をクリックして拡大
Copyright © Community Net Inc.