植栽の会

ゆいま~る福の中庭の「木っかけの庭」について、

興味のある申込者の方と、専門家の山内さんを迎え、

設計士、スタッフと計7名で「植栽の会」を開催。

木々たちの特色を生かした配置、

シンボルツリーは何にする?

季節の移り変わりで花を楽しみたい。

この果樹は絶対植えたい!

収穫してみんなで食べよう。

ちょっとした経験談、など話題は絶えず、

紅茶で一息入れながら、予定時間オーバーし白熱した会となりました。

 

ゆいま~る福の交流が生まれる「木っかけの庭」を

どう活かすのか、皆でつくりあげていくワクワクした一幕でした。

 

▼2016年8月ゆいま~る福オープン!

https://yui-marl.jp/fuku/

通販生活(社長)

1月15日発売、通販生活春号に「コミュニティ革命」の書評が紹介されました。

・「コミュニティ革命 地域プロデューサーが日本を変える」 高橋英與著

 

マジックショー&フラダンス

利用者Sさんの息子さんである梶さんとフロントスタッフの山田さん協力のもと、マジックショー&フラダンスの会を開きました。

カードやハンカチ、新聞紙等を使い、たくさんのマジックを披露して下さいました。

梶さんの絶妙なトークも絡み、終始、笑いの中。

何度かマジックを披露して頂いてますが、どんどん腕を磨かれています。

「え~!?」、「すごい!」と、驚きの連続なんです。

拍手喝采!梶さんも満面の笑みを浮かべられていました。

マジックショーの後は、フロントスタッフ山田さんによるフラダンスショーです。ハワイの音楽が流れ、フラの衣装を着て登場されました。

優雅なダンスで会場を魅了していました。

山田さんの手ほどきのもと行われたフラダンス体験では皆さん、楽しそうに身振り手振りで体を動かされていました。

またこの日は、アルケミストコーヒーが開催されており、終始、コーヒーの香りが漂う中での催しとなりました。

食堂スタッフ募集!!

ゆいま~る多摩平の森にある「ゆいま~る食堂」では
調理スタッフを募集しています。

ゆいま~る食堂は、地元のNPO法人「BeすけっとCook」が
営業する「安心・手作りが基本」のお食事処です。

★ゆいま~る食堂での調理・接客など
●週1又は2回~
●ご年配の方歓迎

詳しくは BeすけっとCookまで
042-585-0133
「ゆいま~る食堂調理スタッフの・・・」と
お問い合わせください。

 

直美先生の体操教室

毎月第一水曜日に行われている直美先生の体操教室。
先生は、日野で体操教室を開始されて約30年。
多摩平の森では、椅子に座って出来る体操を中心に
約1時間の教室を開いていただいています。

内容は、セラバンドやボールを使った筋力トレーニングに、
脳トレを含めた体操、転倒予防・骨盤底筋運動など
リズムにのって体を動かしたりと、
休憩も挟みながら、あっという間の1時間です。

普段、杖やカートを使用している方も
参加され、また地域の方にもお越しいただいています。

少人数で行っているので、
先生に、「最近腰が痛くて~」と相談にのって頂いたり、
先生からは「〇〇さんは、この運動はこうしましょうか~」と
個別にメニューを変えたり、アドバイス下さったりと、
いつも和やかな教室です。
スタッフも毎回参加して、先生の体操を学んでいます。
とても勉強になっています。

ご興味のある方は是非一度いらしてください。
お待ちしております。

「直美先生の体操教室」

日時・・・毎月第一水曜日 14:30~
参加費・・・200円
会場・・・ゆいま~る多摩平の森 集会室
予約先・・・ゆいま~る多摩平の森 フロント
042-514-9416
※地域の方もご参加いただけます。
※動きやすい服装でご参加ください。

新年祝賀会と初詣

明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

 

 2016年元旦を迎え、ゆいま~る聖ヶ丘では恒例の新年祝賀会が開かれました。

ハウス長やスタッフの挨拶に続いて、ご出席下さった居住者30名程の方々、

お一人ずつから今年の抱負についてお話を頂き、和やかな中にもお互い

の親交を深めることができた会となりました。

 青空が広がる穏やかな天気の下、午後から諏訪神社に初詣に行きました。

参加者は8名程でしたが、ゆいま~る聖ヶ丘から神社への行き帰りの道々、

皆さんいろいろな話をされながら、新年を迎えて気持ちを新たにされていました。

今年一年、皆様がお健やかに過ごされますように。

 

 

謹賀新年

2016年明けましておめでとうございます。
今年もぐり~んはぁとを宜しくお願い致します。

今年初めの食レクは天ぷらそば。
天ぷらはえび、いんげん、かぼちゃの三種。
年明けてしまったおそばですが、みなさんに大好評でした。

2月の節分に向けて
豆まき鬼さんの製作も始まりました!

花紙を豆に見立てて飛び出す豆まきの完成をお楽しみに~

第1回サロンを開催しました

第1回サロンを開催しました。

 初回は有志の手作り料理と、お好きなお酒・肴を持ちよって開催しました。
屋上庭園で採れた野菜もサラダで美味しくいただきました。

次回からは世話役の方々を中心に、イベントのない月に17時から19時で行うことになりました。

居住者からは、「こういう会があったらいいと思っていたんだ。」、「普段あまりお話ししたことのない方とお話しできるのがいい。」などのご意見をいただきました。

次回は2月12日(金)開催の予定です。

☆2016年の幕開け☆

 新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
ゆいま~る中沢では、毎年居住者のみなさんと一緒
おせちを囲み新しい年の幕開けを祝います。

おせちをいただくの前に、、
みなさんから今年の抱負などなど…一言ずつ頂戴しました。

 そして、お待ちかねのおせちをいただきます!
今年もゆいま~る食堂の手づくりおせちです。

見た目にも美しく豪華です!
一人ではここまで作れないわ~
と皆さん大満足。
お正月はおせちを囲み賑やかに、
これこそ日本のお正月。
今年一年、みなさまにとって幸せな年でありますように。