地域ケアリング4月号に、髙橋社長の記事が掲載されました。
・地域包括ケアとサービス付高齢者向け住宅の可能性
地域ケアリング4月号に、髙橋社長の記事が掲載されました。
・地域包括ケアとサービス付高齢者向け住宅の可能性
3月3日のひな祭り
今年は「手作りの桜餅」でお祝いすることになりました。
まずは昼食の「ちらし寿し」で盛り上がります。
「キレイだね~!美味しそう!」 「甘酒もある!」
皆さん大喜びで召し上がっていました。
食事のあとは「別腹」用のおやつ作りの開始です。
慣れた手つきで餡子を丸め、ホットプレートで焼いた桜色の生地に
皆さん真剣な表情で作業に取り組まれ、「私、餡子が大きいのがいいな!」
「上手に包めたよ!」と賑やかです。
出来上がった桜餅でお茶会が始まり・・・
「コレ私が包んだやつかな~?」 「甘くて美味しいね!」
ペロリと平らげていました。
【作った桜餅を持って「はい、ポーズ♪」】
北海道の春はまだもう少し先ですが、
感じることのできた1日でした。
ゆいま~る館ヶ丘 小規模多機能
「ゆらリズム」は
24時間365日の在宅支援サービスで、住み慣れた地域での暮らしをサポートします
高齢者、特に一人暮らしの高齢者や高齢者のみの家族が多い東京都八王子市の館ヶ丘団地。
「ゆらリズム」は、これからの不安もあるけれど、できるだけ自宅で自分らしく暮らし続けたい――そんな人たちが、住み慣れた場所で今までの生活スタイルを変えず、自由に暮らすことをサポートするため、2015年6月、館ヶ丘団地内の商店街の一角に、既存の店舗を改修しオープンしました。
訪問介護、通い(デイサービス)、泊まり(ショートステイ)の3つのサービスを、なじみのスタッフが一体的に提供する小規模多機能介護施設。新しい在宅ケアサービスとして注目されています。
○「通い」「訪問」「泊まり」どのサービスを利用しても、いつも顔なじみの職員がケアを行います。
○少人数登録制のため、家庭的な雰囲気の中で、他の利用者・職員と楽しく過ごすことができます。
○月額定額制のため、介護保険利用限度額からはみ出す心配がありません。
(他サービス利用の場合を除く)
○24時間年中無休なので、いざというときにも対応可能。安心して在宅生活が送れます。
○認知症実践者研修の受講を終了した職員が配置されているので、認知症の方の受け入れも安心です。
○介護度が中重度になっても、住み慣れた自宅での生活を可能にします。
利用者はもちろん、館が丘団地および周辺にお住まいの皆さんにも来てもらえるように、1ヶ月に一度の近隣へのポスティング、月に1度のさまざまなイベントを行っています。ギター演奏会や合唱、カラオケなど、皆さんで楽しめる催しを企画しています。
また、オカリナやハンドベル演奏など、ちょっと変わったイベントも好評でした。
「あそこに行けば安心」と信頼してくださる方が増えています。
3月20日発行一般社団法人日本住宅協会の協会誌に、ゆいま~る聖ヶ丘、ゆいま~る那須が紹介されました。
特集:サービス付き高齢者向け住宅の可能性と課題
・在宅ケア拠点の整備とサテライト住居の整備 ゆいま~る聖ヶ丘
・コミュニティ創出に配慮された終の住処づくり ゆいま~る那須
2014年12月にオープンしたゆいま~る高島平は、残すところ、空室3戸となりました。
ただいま、ご入居者募集中です。
ゆいま~る高島平は、分散型サービス付き高齢者向け住宅。地域医療機関や介護事業者と連携し、お元気なうちから介護が必要になってからも、安心して人とつながり暮らし続けることができる住まいです。既存の高島平団地のお部屋をバリアフリーに改修し、光あふれる風通しが気持ちいい空間に仕上げました。
全戸南向き、冬でも晴れた日の午前中は暖房いらず。収納が充実した1DK、大きめダイニングが自慢の1DK、明るいリビングをゆったりお使いいただける1LDKの3タイプ。
近隣の商店街や桜の開花が間近の並木通りもあわせてご案内しております。ぜひ一度、内覧会においでください。内覧会ご参加は要予約です。
フリーダイヤル0800-800-6779までお気軽にどうぞ。
☆内覧会日程
日 時 : 3月26日(木) 4月8日(水) 4月28日(火)
各日とも10:45~12:30予定
集合場所 : ① 10:45 ゆいま~る高島平フロント
② 10:30 都営三田線「高島平」駅東口改札
会 場 : ゆいま~る高島平フロント
(東京都板橋区高島平2-26-3-103 さくら通り商店街)
参加申し込み・お問い合わせ 0800-800-6779
*上記日程のご都合が悪い場合はご相談ください。
一般社団法人コミュニティネットワーク主催「地域プロデューサー養成講座」プレフォーラムが、3月29日に行われます。第3回目となる本講座のプレフォーラムでは、30年前から地域プロデューサーの重要性を説き、自らも地域づくりに携わってきた弊社社長の髙橋英與による基調講演、そして地元の過疎化対策に陣頭指揮をとって取り組み、コミュニティネットと協力して介護付有料老人ホーム「ゆいま~る厚沢部」をオープンさせた厚沢部町長の渋田正己さんとの対談が行われます。
“ゆいま~る”はコミュニティネットが運営する高齢者住宅で現在、全国8カ所で展開しています。今注目されているCCRC(Continuing Care Retirement Community:健康な時から介護時まで移転することなく安心して暮らし続けることが出来る米国のシニアコミュニティ)の先駆けとも言えるコミュニティを大切にする住居です。「ゆいま~る厚沢部」のオープンから8カ月後、驚くべきことに入居者の半分近くの方々の介護度が下がりました。そのことが大きな注目を集めています。
少子高齢化が急速に進む私たちの社会における地域プロデューサーの役割とは何か。本講座で語られる内容は日本の未来にとっての重要なテーマでもあり、貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
■■■フォーラムのご案内■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
第3回地域プロデューサー養成講座 プレフォーラム
~創ろう福祉のまちづくり! なろう地域プロデューサー!~
2015年3月29日(日) 13:30~16:00 【於】東京家政学院大学
■基調講演…髙橋英與さん(㈱コミュニティネット 代表取締役社長)
タイトル:困難な時代を切り拓く 地域プロデューサーへの期待
■対談…北海道厚沢部町 渋田正己町長
お申込み・お問い合わせ:一般社団法人コミュニティネットワーク協会
電話:03-6256-0570(平日10時~17時)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ゆいま~る伊川谷に空室が出ました!
A棟13階の1303号室(Cタイプ66.46㎡) 見学会も実施中です。
13階からの景色。春夏秋冬、それぞれに風情があります。
天気が良ければ明石海峡大橋のてっぺんも見えますよ。
3月15日発行「すまいる情報高島平」通信に、ゆいま~る高島平の入居者インタビューが掲載されました。
・ゆいま~る高島平 ご入居第1号の方にお話を伺いました
詳しくはこちらから→
3月15日発行高島平新聞に、
・ゆいま~る高島平が内覧会
詳しくはこちらから→
Copyright © Community Net Inc.