ゆいま~る食堂をYouTubeでご紹介

ゆいま~る多摩平の森には食堂が併設されています🍴

小さな食堂ですが、美味しさと元気をお届けできるように頑張っています!!

地域のお客様もご利用いただけますので、お近くにお越しの際はお立ち寄りください♪

👹節分の日👹

本日は、節分の日👹

ゆいま~る大曽根では、恵方巻の注文をしていただいた方に取りに来ていただきました☆

さくらちゃんには鬼になってもらい、皆さんをお出迎えしてもらいました👹

(さくらちゃん、鬼のお面をつけるとき少し怒っていました…💦福の神の方がよかったかな…ごめんね💦)

4種類の恵方巻がありましたが、どれも想像以上に大きかった💦皆さんもビックリ‼でも、美味しそう♡

そして…皆さんにお渡ししました☆

今年は東北東

皆さんが今年も1年健康で元気に過ごせますように…✨

 

 

癒やしの音色

1月30日(土)の午後、ゆいま~る神南のコミュニティスペースには、楽器『サックス』の心地良い音色が響きわたりました。

ゆいま~る神南にお越しくださったのは『名古屋の動くパワースポット』と呼ばれている サックス侍 様。

『浪人笠』の姿でコミュニティスペースに登場すると、居住者からは「知ってる!知ってる!」「栄の路上で見たことある!」「この前テレビに出てた!」などの声。

『ナゴヤ ポップアップアーティスト』としても認定されておられ、街の賑わい、魅力向上を図るアーティストとしての活動も幅広くされておられます。

ソプラノサックスでは、ハナミズキ、赤いスイートピー、涙そうそう  などの4曲を。 

アルトサックス、テナーサックスでは、やさしさで溢れるように、川の流れのように、糸、時代、など 7曲の演奏に癒されました。

演奏を聞きながら 足でリズムをとっている方、手の指でリズムをとっている方、肩を横へ揺らしながらリズムをとっている方 等々、それぞれに演奏を楽しんでいる様子が見うけられました。

演奏直後、そして翌日など 参加された多くの方から、「とにかく良かった」「素晴らしかった」という感想の声がフロントに届いています。

サックス侍 様、心癒される素晴らしい時間を誠にありがとうございました。

 

 

優雅にお抹茶とお菓子の会

あっという間に2月!!

こんにちは!ゆいま~る高島平 生活コーディネーターの渡邊です。

 

年が明けて1月が来たと思ったらあっという間に2月になり、いよいよ明日は節分です。

毎日がビュンビュンと過ぎ去り、捕まえておかないと気が付いたら一気に3年ぐらい経ってしまうのではないかと本気で心配しています。

そんな訳で、ずいぶん前になってしまいますが1月中旬、新春お茶会を開催しました。

入居者の方にお茶を点てていただいて美味しい和菓子を楽しみました。

可愛い練り切りは季節感たっぷりで目でも舌でも楽しめました。

皆さんも楽しいおしゃべりと同時に存分にお楽しみいただけたようです。

 

 

「ゆいま~る中沢」の居住者の暮らしが紹介されました

高齢者住宅の情報サービス提供等を行う株式会社エイジプラスさんのホームぺージに、「ゆいま~る中沢」の居住者Kさんが紹介されました。

⇒動画はこちらから 79歳、現敵の太極拳講師!「誰も看取ってくれない……」終活をする理由は

動画では、

・入居したきっかけ
・太極拳の様子
・入居してよかったこと
・これからの暮らし方について

など、率直に「ゆいま~る中沢」での暮らしについて語られています。
スタッフからは、「地域にしっかり根付いており、これまで培ってきた経験を生かしてくれている」と、Kさんと信頼関係が築かれていることが伝わります。

「ゆいま~る中沢」では、これからも居住者の皆さんが自分らしく暮らせるためのサポートを行い、健康寿命を延ばすお手伝いをしていきます。

「ゆいま~る中沢」の詳細はこちら

 

 

「ゆいま~る中沢」の居住者が紹介されました♪

高齢者住宅の情報サービス提供等を行う株式会社エイジプラスさんのホームぺージに、「ゆいま~る中沢」の居住者Kさんが紹介されました。

⇒動画はこちらから 79歳、現敵の太極拳講師!「誰も看取ってくれない……」終活をする理由は

動画では、

・入居したきっかけ
・太極拳の様子
・入居してよかったこと
・これからの暮らし方について

など、率直に「ゆいま~る中沢」での暮らしについて語られています。
スタッフからは、「地域にしっかり根付いており、これまで培ってきた経験を生かしてくれている」と、Kさんと信頼関係が築かれていることが伝わります。

「ゆいま~る中沢」では、これからも居住者の皆さんが自分らしく暮らせるためのサポートを行い、健康寿命を延ばすお手伝いをしていきます。

「ゆいま~る中沢」の詳細はこちら

2024年2月 見学会状況 ゆいま~る那須

【2月の見学案内状況】

現在、ゆいま~る那須には空室がございます。

見学を受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。

資料請求、見学などご相談につきましては、お電話にて受け付けております。

 

 

ゆいま~る那須フロント
TEL:0287-77-7223【受付時間9:00~17:00】

●「ゆいま~る那須に暮らす人びと」の紹介はこちら
●「 ゆいま~る那須に暮らす人びとの声(インタビュー記事)」はこちら

居住者が紹介する「都留」の魅力その7 1号棟から見える満月

ゆいま~る都留スタッフ 下田です。

1月26日は満月でしたね。1月の満月は「ウルフムーン」と呼ばれ、飢えた狼の遠吠えになぞって名付けられたそうです。

そんな時に居住者の小田切敏雄さんから、幻想的な写真を頂きましたのでご紹介します。

「ゆいま~る都留」から見える「有明の月」。「源氏物語」に描かれた都でも出ていたであろう、夜が明けてもなお入を拒んで残る「有明の月」。手前にははるか相模湾まで流れゆく「桂川」=2024年1月27日午前6時32分、山梨県都留市つる5丁目の「ゆいま~る都留」1号棟5階から、小田切敏雄撮影

 

暗いですが、手前には桂川が流れています。

とても暗く感じるかもしれませんが、1号棟の裏側は山に囲まれ、季節によっていろいろな姿を見せてくれます。
またこのブログでご紹介したいと思います。

 

おでん会

寒い季節は温かいものを食べて元気に乗り切りましょう、ということで「おでん会」を実施しました

前日から準備を始めて美味しいおでんになるよう頑張りました

大量のおでんは作り慣れていないので味付けが難しかったです

炊き込みご飯と果物も一緒でしたが皆さん美味しいと言ってくださり、たくさん食べてもらえました

12月 おやつづくり

12月のおやつ作り

みなさんにおいしい大福を召し上がってもらおうと思い

今回、ライスペーパーを使用し、苺大福を作りました。

この時期のイチゴはお高いですね、びっくりです。

でも、赤くて、甘くて、みずみずしい良いイチゴが手に入りました。

ライスペーパーが良い仕事をして、意外とモッチモチ。

皆さんの喉に詰まらないよう、試作を重ねました。

こちらが完成品です。

お茶も、いつもより、少しいい物をご用意しました。

ランチョンマットも、準備しました!

普段は小食のTさんも満面の笑みです。

みなさんおいしい!!と召し上がっていただけました。

担当スタッフも皆さんに美味しいものを提供することが出来、満足です!

次回も楽しみにして下さいね!