那須にも夏がやってきました。

紫陽花のきれいな時期が終わりに近づき、本格的な夏がやってきました。

「お部屋の前で育てている孔雀サボテンが今年は咲いたから写真撮ってもええよ」と声をかけていただいたので何枚か撮らせていただきました。大ぶりの花で見ていて心が癒されるようです。

安否確認中はノコギリクワガタにも出会えます。夏休み時期になると、お孫さんが泊りに来てる姿も見られ、ゆいま~る那須は賑やかになります。

夏は夕立ちが多いのですが、こんな水たまりも見られたりするのでホッコリします。ぜひ雨の日に見学に来られた際には探してみてくださいね。

避暑地と言われる那須も年々暑さが増してきて、外を歩いていると汗だくになることも多いですが、お部屋の中は風が通るので涼しいと言われる居住者もいらっしゃいます。ぜひ、夏の那須も一度体験してみてください。お待ちしております。

 

真っ赤なハイビスカス

ちょっと前の話ですが・・・

フロント前の鉢植えに、鮮やかな真っ赤なハイビスカスが咲きました。

今はもう枯れてしまったのですがせっかく写真を撮ったので、是非是非ブログに掲載したいと思い投稿いたしました

冬を乗り越え元気に花を開花させてくれ、嬉しく思います。

水をあげているのに葉が元気がない時期がありました。

それがこんなにも元気に咲いています。

秋冬はどのようにしたら良いのかな?

来年も再来年も真っ赤なハイビスカスが咲くようにしっかり調べて

お世話を頑張ります。

それからもうひとつ、大きく育ったゴムの木。

この一番上の綺麗なピンクの部分は蕾でしょうか?

それとも綺麗なピンクのところは葉っぱでしょうか・・・

調べても花を咲かすのは難しいとのこと。

私の小さいときに家にゴムの木がありましたが、花が咲いたところを

見たことがなく気になります。

あとは、

いつも好評なランチ会のブログ投稿

8月のランチ会、私が休みでブログ投稿できませんでした。

多分ウナギだったはず。 残念です。

写真ではとても美味しそうでしたので、お味もすごく気になりました。

美味しかったんだろうな。

誰かに感想を聞いてみなくっちゃ。

 

✾~ゆいま~る高島平  石岡幸子~✾

 

 

 

 

感染防止に配慮した見学会を行っています】7月・8月

ゆいま~る伊川谷では、新型コロナウィルス感染防止に向けて、以下のように十分な配慮をした上で、見学会を行っています。

●スタッフは全員マスクを着用しています。ご来場の際にはマスクの着用をお願いします。

●スタッフは石鹸での手洗いを頻繁に行っています。ご来場の際には、まず手洗いまたは手指消毒をお願いしています。

●スタッフは毎日検温しています。37.5度以上のお熱がある方のご来場はご遠慮いただいております。

●ドアやテーブル、その他共用部の手を触れる場所は、毎日消毒しています。

●ご相談、ご見学の際には、換気・ソーシャルディスタンスを守ります。

スタッフと入居者の皆さまと一緒に協力して感染予防に努めています。
どうぞ安心して、お気軽に、ご相談・ご見学にお越しください。

■日程:2025年 7月 26日(土)

8月9日(土)8月13日(水)8月23(土)

■集合場所:ゆいま~る伊川谷

■集合時刻:午前10時30分
■昼食を食堂にて 770円で召し上がれます。

**************************
ゆいま~る伊川谷
0120-710-772
**************************

【見学会のご案内】ゆいま~る福

8月見学会ご案内

日時①:2025年8月  1日(木)   10:30

日時②:2025年8月22日(木)10:30

昼食:770円(税込み)見学日の4日前17:00までにお申し込みください。

お申込み:お気軽にお電話ください。0120-006-574(9:30~17:00)

※電車でご来訪の方は阪神電車難波/尼崎線の福駅までスタッフがお迎えに参ります。

※ご都合が合わない方はご希望日をご相談ください。

ゆいま~る福では、新型コロナウィルス感染防止に向けて、以下のように十分な配慮をした上で、個別の見学、相談に対応しています。

・スタッフは全員マスクを着用しています。ご来場の際にはマスクの着用をお願いします。

・スタッフは石鹸での手洗いを頻繁に行っています。ご来場の際には、まず手洗いまたは手指消毒をお願いしています。

・スタッフは毎日検温しています。37.5度以上のお熱がある方のご来場はご遠慮いただいております。

・ドアやテーブル、その他共用部の手を触れる場所は、毎日消毒しています。

・ご相談、ご見学の際には、換気・ソーシャルディスタンスを守ります。

スタッフと入居者の皆さまと一緒に協力して感染予防に努めています。

どうぞ安心して、お気軽に、ご相談・ご見学にお越しください。

★空室情報★ https://yui-marl.jp/fuku/vacancy/

個別見学お申込み・お問い合せ・資料請求お待ちしております。

サービス付き高齢者向け住宅 ゆいま~る福

大阪府大阪市西淀川区福町2丁目4-8

電話:06-6474-1888

 

トマトの大変身

先日、ゆいま~る中沢の入居者のAさんから、

「屋上にあるグループハウスのトマト、少しもらっていい?」

と聞かれました。

どうぞどうぞとお伝えしました。

 

翌日、「屋上の入口にお花を活けたから見てね」と。

どれどれ、と見に行ってびっくり!

トマトがこんな使われ方をしていました。

圧巻です。

 

Aさんの生け花のセンスは本当に素晴らしく、毎回うっとりします。

このお花も、たった1本ひょろりと伸びているところが、

素人では考えもつかないですよね!

 

すばらしい才能に溢れた方々が暮らすゆいま~る。

胸を張っておすすめできる高齢者住宅です。

🍴ランチレポート 夏シリーズ7🍴

大好評のランチレポート!!今回ご紹介するのは!!
【豆腐ハンバーグ】&【トマトとゆで卵のカプレーゼ】
あれぇ~?オムレツ!?と見間違えてしまったスタッフ。
豆腐&カニカマ&シイタケ&ほうれん草が入っていて優しい味。
大きくカットしても一口で食べれるソフト感がたまらない。
まるで茶碗蒸しのような豆腐ハンバーグ。
これなら小さなお子さんでも喜んで食べることができますね。

【トマトとゆで卵のカプレーゼ】
見た目もお見事!! 美しい!!
トマト&ゆで卵&パセリ。赤・白・緑でイタリア国旗そのもの。

食で旅行気分を楽しめます。カプレーゼを食べてイタリアへ~
和食の豆腐ハンバーグで日本へ~
食で世界旅行とは、なんとお得な気分なのでしょう!!
次回はどこの国に連れて行ってくれるのでしょうか?
お楽しみに♪

『生命の神秘』

みなさん、こんにちは!!

2025年7月20(日)7:20頃

ゆいま~る福にて蝉が生命の神秘を見せてくれました。幼虫の殻から脱皮。推定時刻7:00前と思われます。朝、フロントに来られた居住者さんが見つけスタッフへ教えてくれました。

透き通るような緑の羽が神秘的

形状も成虫に近づいてきました

8時50分頃、古い殻から分離直前の姿

ついに分離しました!! ある資料によると一般的に、

・7月から8月に「羽化(うか)」

・夕方から夜にかけて、木の根元から登って来て脱皮開始。「時間的に天敵から身を守る為では」と言われています。

・お触りは厳禁、羽に体液を供給するそうです。

・完全に分離し飛び立つまで2時間~3時間。この蝉は10時頃、飛び立ちました。時間的に見る事が出来たのは幸運で、居住者さんの間で話題となりました。

次は、どんな生命が誕生するか楽しみにしたいと思います。

 

8月「ゆいま~る花の木」見学会

「西武秩父」駅からスタートする、埼玉県秩父市のサービス付き高齢者向け住宅「ゆいま~る花の木」見学会を開催します。

居室内や、隣接する花の木交流センターを見学し、秩父のまちも歩いて体感できます。

※感染症対策をしっかりと行い、開催します。安心してご参加ください。
※別の日に見学希望の場合は、現地でご対応します。お問合せください。

申込先

ゆいま~る花の木フロント
0494-26-7058(電話受付時間は10:00~17:00です)

「ゆいま~る花の木」見学会 開催概要

開催日

2025年
8/12(火)、8/25(月)

※ご都合のいい日を選んでご参加ください。

申込締切

お申込は、見学会の3日前までにお願いします。

集合時間・場所

午前11時
西武秩父線 西武秩父駅 改札口

※集合場所で、スタッフが案内板を持ってお待ちします。
ご一緒に秩父の街を散策しながら、「ゆいま~る花の木」に向かいます。

定員

各回定員2組(※予約してご参加ください。)

昼食

花の木交流センターにて

参加費

無料
※昼食代は実費となります。

申込先

お電話でご予約ください。

◆◆◆ 電話 ◆◆◆

ゆいま~る花の木フロント
0494-26-7058(電話受付時間は10:00~17:00です)

■「ゆいま~る花の木」紹介ページはこちらです

★個別の見学も受け付けています。ご希望の方はこちらをご覧ください。★

日曜朝市🌞野菜販売

毎月第3日曜日、スタッフが唐木田菖蒲館に野菜の買い出しに行きます。
午後からフロント前で販売をおこなっています。
真っ赤なトマト、なすに胡瓜。大葉やししとうもありました。 他にも色々。   

13:30から販売開始。朝一採れたての新鮮野菜。あっという間に完売です。
大量に入った野菜は少量に分けたり、大きな野菜は切ったりと臨機応変に対応しています。

「トマトが好き、食べたいわ。」今の時期、トマトが大人気です。
夏野菜を食べて暑い夏を乗り切りましょう。

~自分らしく自由な暮らし~ ゆいま~る中沢は、
随時、見学や入居のご相談を受け付けています。
・ゆいま~る中沢入居相談 ☎0800-800-7037
・受付時間は 9:00~17:00
どうぞ、お気軽にお問合せください。