【見学会のご案内】ゆいま~る福

7月見学会ご案内

日時①:2025年07月 03日(木)  10:30

日時②:2025年07月24日(木)10:30

昼食:770円(税込み)見学日の4日前17:00までにお申し込みください。

お申込み:お気軽にお電話ください。0120-006-574(9:30~17:00)

※電車でご来訪の方は阪神電車難波/尼崎線の福駅までスタッフがお迎えに参ります。

※ご都合が合わない方はご希望日をご相談ください。

ゆいま~る福では、新型コロナウィルス感染防止に向けて、以下のように十分な配慮をした上で、個別の見学、相談に対応しています。

・スタッフは全員マスクを着用しています。ご来場の際にはマスクの着用をお願いします。

・スタッフは石鹸での手洗いを頻繁に行っています。ご来場の際には、まず手洗いまたは手指消毒をお願いしています。

・スタッフは毎日検温しています。37.5度以上のお熱がある方のご来場はご遠慮いただいております。

・ドアやテーブル、その他共用部の手を触れる場所は、毎日消毒しています。

・ご相談、ご見学の際には、換気・ソーシャルディスタンスを守ります。

スタッフと入居者の皆さまと一緒に協力して感染予防に努めています。

どうぞ安心して、お気軽に、ご相談・ご見学にお越しください。

★空室情報★ https://yui-marl.jp/fuku/vacancy/

個別見学お申込み・お問い合せ・資料請求お待ちしております。

サービス付き高齢者向け住宅 ゆいま~る福

大阪府大阪市西淀川区福町2丁目4-8

電話:06-6474-1888

リモート体操

リモート体操のお試し会を開催しました。

まずは、リモートによる、指導者からの説明がありました。

真剣な眼差しで画面上の指導者からの説明を聞いたあと、コミュニケーションをとりながら、手をあげたり、腰を曲げたり、ストレッチをしたりと、居住者の方達は一生懸命エクササイズに取り組みました。

今後も定期的に開催していきます。

 

2025年7月 見学会 ゆいま~る聖ヶ丘

【7月見学会】

****************
お申込・お問合せ・資料請求
TEL:0120-639-655
           (042-319-6783)
多摩市聖ヶ丘2-22-4
ゆいま~る聖ヶ丘A棟 フロント
****************

🍴ランチレポート 夏シリーズ3🍴

夏らしいランチをご紹介しましょう!!
【冷やし茶そば&小エビのかき揚げ】
茶そばの上に何かゼリー状のものが?つゆゼリーがトッピングされています。

見た目が涼しげでいいですね。
ゼリーつゆを混ぜていただきま~す。
そばちょこにそばを入れなくても楽々&食べやすい~

小エビのかき揚げは一口サイズにカットされて食べやすい!
パクパク食べてあっという間に完食!

コーン和風冷スープも甘くて一気に飲めてしまう美味しさ!!

どれから食べようかなぁと迷ったらまず【これって何?】と感じた瞬間
最初に食べてしまう好奇心旺盛なスタッフの食レポートでした♪

ワークショップ ~匂い袋づくり~

6月17日に、都留市内にあります桂林寺織田住職を講師としてお招きし、匂い袋づくり体験を行いました。

この匂い袋づくり、実は約4年前にも行ったことがありますが、新しい居住者さんもぜひ体験してほしいと、再度企画・実施しました。

桂林寺織田住職には、ゆいま~る都留オープン当初から何かとお世話になっており、ゆいま~る都留入口に咲いている花桃の木は桂林寺さんから頂いたもので、今ではゆいま~る都留のシンボルマークのようになっています。

そして毎年、節分には怖~い鬼を3匹連れていらっしゃいます!
https://yui-marl.jp/blog/archives/65123

 

まずはじめに、9種類の香料から自分の好きなにおいを選び、紙コップで調合します。そのうちの1つ「栂(つが)」は、複数の香料をつなぎ合わせる役目をするそうです。

香料は全部で9種類あります。
まずはそれぞれの匂いを確認。どれがいいかな?
紙コップに入れていきます。空気に触れることで匂いが広がるので、入れすぎてもNG。

調合した香料を白い袋に入れて、封をします。

最後に、自分の好きな巾着袋に入れ、紐で結んで完成!
紐の結い方も色々あるそうですが、今回はそれぞれ好きなやり方で結んでもらいました。

完成品を並べ、写真撮影会!紐の結び方も個性が出ますね。

完成した匂い袋は、バッグに入れても良し、タンスの引き出しに入れても良し。
とても楽しい会となりました♪♪♪

 

 

5月 花菜 おやつ作り

今回のおやつづくりは、利用者さんに驚いてもらおうと思い
お手伝いはご遠慮させて頂き、スタッフがせっせと作りました。
じゃーん!!
おにぎりです!
なんと言おうと、おやつ作りですが、「おにぎり」です。
皆さんに召し上がっていただき、感想をもらうも
残念・・・やっぱりはじめから、おやつだとわかっていた様子…。
改めて、今回のおやつづくりのタイトルは
『食べてビックリ!おにぎりケーキ』です。
ですが、残念ながら誰も驚かれることはなかったです(T_T)
実は、写真で見るのと、実際作るのとは全然違いました。
もっとおにぎりらしくなるのかな??と思いきや
そびえたつココアクレープ!という感じでした。
でも、皆さん喜んで下さり、
「おいしいよ!」とあっという間に完食されました。
皆さんの笑顔を見る事が出来、必死に作った甲斐がありました。
次回はどんなおやつを作ろうかな~

オカリナ♬

6月15日(日)午後、ゆいま~る神南にたんぽぽ様がお越しくださいました。

たんぽぽ様は、地域で幅広く活躍されているオカリナ演奏グループのみなさまです。

曲ごとに大きさも種類も違うオカリナで演奏され、深い低音から きれいな高音までオカリナの広い音域がコミュニティスペースいっぱいに響き渡りました。

オカリナに触れさせてもらう時間も設けてくださり、貴重な『オカリナ体験』も!

最後の曲はソロ演奏で『花は咲く』

 

オカリナの最大の魅力は、音色が持つ癒しの効果だそうです。

たんぽぽ様、心地よい素敵なひとときをありがとうございました。

 

 

7月「ゆいま~る花の木」見学会

「西武秩父」駅からスタートする、埼玉県秩父市のサービス付き高齢者向け住宅「ゆいま~る花の木」見学会を開催します。

居室内や、隣接する花の木交流センターを見学し、秩父のまちも歩いて体感できます。

※感染症対策をしっかりと行い、開催します。安心してご参加ください。
※別の日に見学希望の場合は、現地でご対応します。お問合せください。

申込先

ゆいま~る花の木フロント
0494-26-7058(電話受付時間は10:00~17:00です)

「ゆいま~る花の木」見学会 開催概要

開催日

2025年
7/4(金)、7/23(水)

※ご都合のいい日を選んでご参加ください。

申込締切

お申込は、見学会の3日前までにお願いします。

集合時間・場所

午前11時
西武秩父線 西武秩父駅 改札口

※集合場所で、スタッフが案内板を持ってお待ちします。
ご一緒に秩父の街を散策しながら、「ゆいま~る花の木」に向かいます。

定員

各回定員2組(※予約してご参加ください。)

昼食

花の木交流センターにて

参加費

無料
※昼食代は実費となります。

申込先

お電話でご予約ください。

◆◆◆ 電話 ◆◆◆

ゆいま~る花の木フロント
0494-26-7058(電話受付時間は10:00~17:00です)

■「ゆいま~る花の木」紹介ページはこちらです

★個別の見学も受け付けています。ご希望の方はこちらをご覧ください。★

お野菜で・・

野菜のパーツをチョキチョキ・・・

丁寧に切って、美味しそうな野菜が沢山揃いました。

何を作るのかな・・と思ったら

スタッフの顔を作ってくれました!

実際の顔を並べてお見せ出来ないことが残念なくらい、よく似ています!

楽しい笑いの時間となりました。