KBS(韓国放送公社)の番組に、ゆいま~る多摩平の森が紹介されました。
居住者の生活の様子が取材されています。
「東京散歩」⇒こちらから
※ゆいま~る多摩平の森は、37:53分ごろから45:


ぜひ、ご覧ください。
★ハウスの詳しい情報はこちらから⇒ゆいま~る多摩平の森
KBS(韓国放送公社)の番組に、ゆいま~る多摩平の森が紹介されました。
居住者の生活の様子が取材されています。
「東京散歩」⇒こちらから
※ゆいま~る多摩平の森は、37:53分ごろから45:
ぜひ、ご覧ください。
★ハウスの詳しい情報はこちらから⇒ゆいま~る多摩平の森
音楽には心と体を癒す効果があるとされていますね。
ゆいま~る神南では、5月18日(日)音楽療法士の高橋真由美先生にお越しいただき『音楽療法を楽しむ会』を行いました。
プログラムのオープニングは、先生の弾くキーボードに合わせて『みかんの花咲く丘』を歌唱。
次に呼吸法を学びます。呼吸を意識することは心身にリラックス効果をもたらすだけでなく、肺のまわりのインナーマッスルを鍛え 免疫力の向上、声の出しやすさにもつながるとのこと。
先生が手に持っているカラフルなグッズに注目しながら腹式呼吸の実践です。
口から長く細く息を吐いて …… 吐ききったら ……
ゆっくりと鼻から息を吸い込みながら お腹を膨らませます。
グッズを見ながらだと、より呼吸をイメージしやすい印象を受けました。
次のメニューは、口角エクササイズ! パタカラがふんだんに使われる詩『かっぱ』↓↓↓ 先生の手拍子に合わせて、徐々にテンポアップしながら音読です。
鳴子と棒ささら(竹でできた打楽器)を使って、楽器と歌唱を楽しむ楽器活動。まずは、二種類の楽器から それぞれお好きなものを選んでいただき……
歌いながら楽器も奏でます。
↓↓↓ 身体活動 『365日の紙飛行』の曲に合わせて上肢、下肢、肩甲骨の運動です。
肩甲骨を動かすと筋肉がほぐれ、からだがポカポカしてきます。
心身の健康をサポートする音楽療法、とても有意義で楽しい体験となりました。
聴き馴染みのある曲を声を出して歌う、曲に合わせてからだを動かすことは心身のリフレッシュ効果に繋がったようです。
体験した数人の居住者からは、「できるなら毎月やってほしいくらい!すっごく良かった」「背中を動かすと気持ち良いね」「選曲が全部よかった!」などの感想をいただきました。
高橋真由美先生、音楽のもたらす素晴らしい力を改めて学ぶことができました。素敵なお時間をありがとうございました。
桜の季節が終わり、5月に入ると木々の緑が眩しくなりますね。
今、ぐり~んはぁとのフロアの壁には、目にも鮮やかな鯉のぼりが泳いでいます。🎏
この鯉のぼりは、ご利用者皆さんに作っていただきました。
材料はスタッフが「鯉のぼり作成キット」を事前に準備しています。キットが迷子にならなくて良いですね(^^)/
スタッフもお手伝いしています。皆さん、一生懸命鯉のぼりを作っておられます。
それぞれ、作品の色も違います。
少しずつ出来上がってきました。楽しみですね(^^)/
皆さんの作品が壁一杯、天井に届くくらい高く泳ぎました🎏
フロアが華やかになりました。!!
鯉のぼりには、作成したご利用者それぞれのお名前が書いてあります。
「Wさんの鯉のぼりはこれね~!」「Oさんはこっちね~」
鯉のぼりを見ながら、ご利用者皆さんとの会話が弾みます。楽しいひと時でした。
5月5日の子どもの日は過ぎましたが、もったいなくて、鯉のぼりが下せません。もう少し、鯉のぼり達にはフロアの壁を泳いでいただくことに致しました♪♪♪。
【6月見学会】
本日は月に一回の「お好みランチ会」でした
本日のランチメニューは
峠の釜めし 本舗 おぎのやさんの「峠の釜めし」でした
聞こえてくる会話に「懐かしい」 「久しぶりに食べる」などの声が多かったです。
私自身もかなり小さい頃から食べたことのある味でした。
たぶん母親の故郷が信州だったからだと思います。
今でも横川サービスエリアに立ち寄ると必ず購入するくらい
懐かしい味 飽きのこない味 の「峠の釜めし」はお気に入りです。
でも本日ランチ会ということをすっかり忘れていた私は
いつもよりかなりの量のお弁当を気合を入れて作ってきました。
「峠の釜めし」はまたの機会に食べたいと思います。
皆様美味しそうに召し上がれておりました。
毎回美味しいランチ会のメニューを考えて注文してくれているのは
ハウス長です。
いつも「何がいいかな?」 「う~ん、美味しそう、これにしようかな?」など
真剣に考えメニューを考えてくれております。
ですのでスタッフと入居者さん毎回大満足のお好みランチ会になります。
ではまた来月もメニュー掲載させていただきます。
来月も楽しみ。
✾~ゆいま~る高島平フロント 石岡幸子~✾
5月18日の11時より、ゆいま~る都留敷地内にあります下谷交流センター前にて、都留文科大学吹奏楽部による野外コンサートを開催しました。
コンサート開催については、ご近所の方にもチラシを配布したので、当日は多くの方が演奏を聞きにいらっしゃいました。
曲目は、
ザ・バンドワゴン
ずいずいずっころばし
武田節
キューティーハニー
夢をかなえてドラえもん
の5曲。どれもみな聞いたことがある曲なので、音楽に乗ってからだが自然に動いている方もちらほら!
最後にアンコールもあり、もう一度聞きたい曲は?の問いかけに「武田節!」のリクエストがあり、演奏して頂きました。
お天気が心配でしたが、無事にコンサートは終了しました。
そして、この日のゆいま~る食堂のランチはカレーライスとサラダ、デザート付きです。
演奏会終了後に、学生さん達も食べていかれました。
ゆいま~る都留および下谷交流センターでは、定期的に楽しいイベントを企画・実施しています。
次回もお楽しみに!
【鶏むね肉とほうれん草のグラタン】&【卵サラダ】をご紹介。
えっ?想像していたグラタンと違う!!
おしゃれなサラダはいったいどうなっているんでしょう?
しっとりとした鶏むね肉にパルメザンチーズを加えたスペシャル?
ではなくてベシャメルソースですって???
聞いたことあります? 私は初めて知りました。
そして、鶏むね肉の下には、ほうれん草が隠れてる!!
おしゃれですね~こんなグラタン初めて♪
さらに!!この卵サラダ、どうなっていると思いますか!?
パスタにゆで卵が乗ってる??半熟の??
いえいえ、違います。
ゆで卵の白身の中に、卵サラダが入っているんです!!
サプライズですね~
みなさんに楽しく食べてほしいというシェフの遊び心満載のお食事でした♪
このメニューはリクエストします!!
5月13日にランチビュッフェをゆいま~る食堂にて開催しました。
今回のビュッフェは、韓国料理‼
チーズタッカルビに、チャプチェ、チヂミ
ヤンニョムチキンなどなど…
韓国料理が所狭しと並びます。
どれも、とても美味しいですが、その中でも今回特に人気だったのが
チーズタッカルビとカルビスープ
お皿からどんどんなくなり、補充に大忙し。
ビュッフェは居住者の方のみならず、外部の方にもとても人気です。
デザートもついて食べ放題で1,000円‼ とてもお得ですよね。
食後のアイスクリームもとても好評でした。
また次回のテーマも楽しみにしていてください。
Copyright © Community Net Inc.