待ちに待ったFlute&Harp Concertを開催。
コンサートのお知らせを掲示すると
「いつもの人がまたきてくれるの?また聴けるのね。楽しみ!」
あちこちから声が聞こえてきます。
奏者のお二人のピンクと白のドレスが素敵!!

演奏が始まる前から「とってもステキね~」と注目。
こんなに近くで、生演奏が聞けるなんて、贅沢!幸せそのもの!!

いよいよ始り始まり~【アルルの女よりメヌエット】誰もが耳にしている名曲。
聞いているうちに体が自然に揺れます。
どんどん音が体に入って、皆さんの表情がみるみる変化するのがわかります。

【モーツァルトの子守歌】【きらきら星変奏曲】【星に願いを】【シェブルーの雨傘】
Harpの音色が星の動きを表現しているよう。
悲しい思い、輝く美を感じます。
ここで!! Grand Harpのお話&クイズコーナー!!

紀元前からの古い楽器。
高さはラグビーの五郎丸選手と同じくらいの高さ!? 180センチ。

重さは37kg、小学生3、4年生ぐらいでしょうか?
弦の数は?都道府県の数と同じ・・・そう!47本。

弦をよ~く見ると赤色、黒色がありますね。
なるほど~赤はド・黒はファを表しています。
ペタルは、なんと7本!! 音の高さを変えるときに使うペタルです。
優雅に見えますが、足元は体育会系の動きだそう💦

なんだか複雑な楽器に見えますが、音色は美・美・美
チャイコフスキーの【花のワルツ】のメロディーが流れると
あっ・・・バレリーナ―が踊っている情景が浮かんできました~

そんな美のHarpと透明感あふれるFluteの伴奏で歌唱コーナーへ
🎵🎵旅愁~冬の星座~見上げてごらん夜の星を~上を向いて歩こう🎵
生演奏で歌えるなんて贅沢~この瞬間を大切にしながら気持ちよく歌える幸せ
楽器の音色と皆さんの声が一体となって美の世界へ引き寄せられるパワーを感じました。

アンコールはクリスマスを先取りして【きよしこの夜(聖夜)】
皆さんも、一足早くクリスマスムードに酔いしれています。
Concert終了後「今日の献立?は良かったわね」と一番乗りのOさん。
後日、Tさんさんから「写真撮った。良かったよ」と
皆さんの冷めやらぬ感動が伝わってきます!!