5月5日は端午の節句
花菜でも行事を行いました。
端午の節句のいわれや、こどもの日の思い出の話をしながら
兜や、こいのぼりの飾り物を作りました。
花菜の男性陣です。
失礼ですが、本当にお茶目でかわいらしい表情です。
飾りを作った後は「背くらべ」の歌を歌い、おやつとして和菓子
おいしいお茶を召しあがって頂きました。
ランチョンマットも用意して、雰囲気を味わって頂く事が出来ました。
ひと手間も大事ですよね!
5月5日は端午の節句
花菜でも行事を行いました。
端午の節句のいわれや、こどもの日の思い出の話をしながら
兜や、こいのぼりの飾り物を作りました。
花菜の男性陣です。
失礼ですが、本当にお茶目でかわいらしい表情です。
飾りを作った後は「背くらべ」の歌を歌い、おやつとして和菓子
おいしいお茶を召しあがって頂きました。
ランチョンマットも用意して、雰囲気を味わって頂く事が出来ました。
ひと手間も大事ですよね!
昨年までこちらにお住まいだったUさんご夫妻の娘さんから頂いた姫檜扇。
もう咲かないのでは・・・と少し諦めかけていたところ、先日ふと目にした鉢に小さくも可愛らしいお花がひらいていました。
姫檜扇の花言葉は「歓喜」「楽しい思い出」
今、前庭には紫陽花も咲き始め、やさしい色合いが風に揺れています。
そんな季節にそっと咲いた姫檜扇を見ていると、Uさんご夫妻の優しい笑顔がそこにふわっとよみがえってくるようで、心がじんわりあたかかくなりました。
お二人はとても仲の良いご夫妻で、日本各地はもちろん、海外へのご旅行も楽しまれていたそうです。
東海道五十三次を、一緒に巡られた旅の記録を、本にまとめられたと言うお話も、今では大切な思い出です。
来年もまた咲きますように。
今月のランチ会メニューは
一口ヒレカツ弁当とロースカツ弁当のどちらか選んで
召し上がりました。
女性陣にはヒレカツが人気で
すごく柔らかいかつ弁当だったとのこと。
当日参加ができなかった入居者が漬物の差し入れをくださったり、野菜の差し入れをくださった方も!
すごく暑い日が続いていますが、皆さま美味しそうに栄養バランスの取れた
ランチを召し上がる姿がとても健康的で、夏バテもしなさそうです。
ハウス長の渡邊さんが持ってきてくださった
「アジサイ」と「ガクアジサイ」
なんとハウス長の家の庭に咲いていたアジサイだそうです。
フロントが華やぎます。ハウス長に感謝です。
また来月のランチ会、ブログ投稿します。
お楽しみにしていてください。
✾~ゆいま~る高島平 石岡幸子~✾
今の時季にちなんだ居住者の素敵な作品を紹介します。
爪楊枝で作成した『傘』
毎年恒例の、ゆいま~る都留草むしり。
居住者の方に、お手伝いいただき、
6/16(月)の9:00~の1時間、行いました。
実は、先月の5/8に行ったのですが、陽当たり良好な
ゆいま~る都留敷地内に生い茂る、草たちの勢いがすごく、
1度では、刈りきれなかったので、2回に分けて行うことに。
今回は、2号棟側を中心に行いました。
膝ほどに伸びた、雑草を手分けして草むしりを行います。
草むしりを行いながら、最近起きた楽しい話など
近況報告をしながら行うので、
1時間あっという間に過ぎていきます。
新しく入居された方も、さっそく参加いただき
とても良いコミュニケーションの場となりました。
無理せず、できる方が行っていくのがゆいま~るスタイル。
あっという間にきれいになりました。
今回のランチレポートは
【酢豚】&【牛乳かんのフルーツ添え】
中華料理で人気の酢豚。
頂上にはパイナップルが!!
遊び心のある盛り付けですね~
お肉と野菜たっぷりの甘酢あんで、ごはんが進みます♪
上品な優しい酸味がたまりません!!
デザートは杏仁豆腐風の牛乳かん。
ほどよい甘さとフルーツの組み合わせも抜群!!
和食も洋食も中華も楽しめる、ゆいま~る食堂。
笑顔をつなぐお食事をご用意してお待ちしています!!
【オムライス】&【地場野菜のピクルス】をご紹介!!
人気の洋食と言えばオムライス。
大人も子どもも大好き♪
なんてきれいな形なんでしょう!!
付け合わせの色合いもきれい。
思わずうっとり~♪
地場野菜のピクルスは、ブロッコリー、かぼちゃ、みょうが、トマト、かぶ。
彩り鮮やかで盛り付けも素敵。
蒸し暑くて食欲がなくなる季節に、サッパリ頂けるピクルス。
お酢は疲労回復効果があり、夏バテ予防にもなります!!
身体にやさしいお食事で蒸し暑い季節を乗り切りましょう!!
白河方面ルートと那須方面ルート、芦野・黒磯方面ルートなどがあり、毎日2~4便運行します。通院や買い物など用足しに便利です。
1便に9名までご乗車いただけます。
最寄り駅の新白河駅までは、週5~7日運行しています。
普段のお買い物には白河方面のコースが便利です。
那須方面のコースでは「道の駅 友愛の森」にも停まります。
友愛の森の奥の方に那須ロイヤル高原マルシェが昨年7月3日にオープンし、 間もなく1年になります。 那須高原の新鮮野菜やお土産を求めて地元の方や観光の方も利用されています。
那須スイミングドームへも停車します。室内温水プールで泳いだり、水中運動教室なども行っています。
月に2回、芦野温泉に行くコースを楽しみにしている方達もいらっしゃいます。
Copyright © Community Net Inc.