居住者Aさんが生けてくださったお正月のお花。
フロント前があっという間にお正月。素敵に飾れました。
昼食はゆいま~る食堂からの特製お節をいただきました。
今年も皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
見学は感染対策に気をつけておこなっております。
ぜひ、いち度ご見学にお越しください。お待ちしております。
居住者Aさんが生けてくださったお正月のお花。
フロント前があっという間にお正月。素敵に飾れました。
昼食はゆいま~る食堂からの特製お節をいただきました。
今年も皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
見学は感染対策に気をつけておこなっております。
ぜひ、いち度ご見学にお越しください。お待ちしております。
先日、雪が降りました。ぐり~んはぁと周辺も…
入り口の玄関のところです。
粉雪があたり一面も白く塗り替えていますね!
裏口は…
いつもの散歩道も粉雪が降りかかっています。
東京でこんな雪景色は珍しい!
せっかくなので…
記念撮影をしました。
みなさん、寒い中でも元気ですね!
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在、お席の数を減らしております。
1テーブル2名様まで、1時間以内のご利用とさせていただいております。
お客様には、大変ご迷惑をおかけしておりますが、何卒、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
まずはツリーの飾りつけを皆さんに手伝って頂きました。
皆さんで、ツリーを囲んでワイワイと賑やかな様子です。
ツリーもどんどん豪華になっていきますね!
さらに…
ケーキ作りも皆さんで協力しました!
しかも…
なんと、ケーキは2つあります!どちらもスタッフの手作りです。
たくさんイチゴを飾ったら、上からクリームを塗って…
スポンジで蓋をした後、クリームをのせて…
イチゴをのせて、出来上がりです!
さあ…クリスマス会が始まります!
皆さんには、歌いながら鈴を鳴らして頂きました。
スタッフはオルガン演奏です。
ギターやオカリナの演奏も行い、皆さん手拍子をして楽しまれ、
その後ケーキを召し上がり、たくさんの笑顔が見られました。
スタッフと利用者の皆さん全員で協力して、
素敵なクリスマス会になりました。
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
皆さま、お正月は どのようにお過ごしになられましたでしょうか?
ゆいま~る神南の元旦は、今年も『山神社』への初詣からスタートしました。山神社は、ゆっくり歩いて15分程の距離です。快晴で空気の澄んでいる朝の参拝は、今年もとても気持ちがよかったです。
参拝後は、近所で美味しいと評判のお寿司をそれぞれのお部屋で楽しんでいただきました(注文は自由)。こちらのお寿司も毎年の恒例ですが「いつもどおり、とっても美味しかったよ!」の声。次こそは、皆で集まってお寿司を頂けるようになると良いですね。
午後は、短時間で年始会を行いました(参加は自由)。 ↓↓↓ こちらは『昭和連想ゲーム』と『イントロクイズ』で使用する早押しボタンならず、スタッフ手作りのクイズ回答札です。 様々な かわいい 寅の絵柄 で作成しました。
↓↓↓ こちらの札・・・ ん? ちょっと違う 寅さん・・・
昭和連想クイズでは「懐かしいね~」「あ~、こんなのあった!あった!」と話も弾みます。イントロクイズでは「歌は分かってるけど(曲名が)浮かばない…… 」と苦笑される姿も!
クイズに正解した方へは、心ばかりのプレゼントをひとつ
さあ!クイズの次は、皆さんお楽しみのビンゴです。カードをお一人ずつ選んでいただきスタート!
なかなか ビンゴにならない方も!
同時にビンゴが出た時は、プレゼントを選ぶ順番をジャンケンで!
すべての皆さまにとって、笑顔いっぱいの一年となりますように
2022年のお正月、「ゆいま~る花の木」の入居者は、家族と過ごすために外泊される方もいれば、ゆいま~る花の木で穏やかに過ごす人もいて、それぞれ自由に過ごされました。
年末から、花の木交流センターも、新年の飾り付けで模様替えします。
居室の玄関ドアの外側に、お正月飾りのリースを飾る入居者もいらっしゃいます。
「室内に干支の飾り物を置いたのよ」という方が、見せてくださいました。2022年、令和四年は寅年です。
元旦は、「一年の計は元旦にあり」と、まずはいつものようにラジオ体操(自由参加)。
続いて、一人で過ごされている方が新年の挨拶をする「顔合わせ」(自由参加)があり、皆さんが穏やかに正月を迎えられたことを互いに確認しました。
ハウス長とハウススタッフが挨拶して、入居者からひと言ずついただきます。そして、お屠蘇がわりに秩父の地酒(希望者)で乾杯しました。
ハウスにいて、新年の挨拶会に参加されなかった方は、後ほどハウス長とスタッフが一部屋ずつ訪室してご挨拶しました。
それぞれがのんびり、自由に過ごしつつ、なじみの顔と新年の挨拶もあり。ほどよい距離感の心地よさの中で新しい一年がスタートしました。
心穏やかに過ごせる、いい一年でありますように。
昨年もコロナが長引き、オミクロン株も出現し、油断ならない年明けとなりました。
ゆいま~る都留でも、一層の感染防止対策とともに、居住者の皆さまと楽しめることも工夫しながら行っていきたいと思います。
さて、ゆいま~る食堂に、今年も素敵なお花が飾られました。
華道の師範免許を持つ食堂スタッフが行けたお花です。
お正月らしく華やかですね。
居住者の皆さんが、健康で楽しい充実した1年となりますよう、今年もスタッフ一同サポートしてまいります。
新年明けましておめでとうございます。
昨年のスタートにもコロナの脅威の継続について触れましたが、今年も新たなオミクロン株が感染拡大をしています。ワクチンの効果も切れるなか3回目のワクチン接種と感染予防の継続は不可欠です。
かかる状況下、「ジッとばかりしていては体力も低下、気分も滅入る」ということで昨年10月にサロン「体操の会」を立ち上げ、地域の皆さんと一緒に定期的に活動を開始しました。
月・水・金のラジオ体操・「10の筋トレ」も含め、活力のある毎日、フレイル予防、友人とのおしゃべりなどを通じて楽しみながら生活できたらいいなと思います。輪投げもあるよ。
フロントの飾り付けもお正月バージョンとなりました。入居者の皆さんと一緒に飾り付けをした棚は賑やかです。
今年は「ゆいま~る神社」が登場。是非初詣はフロントでお参り頂き、絵馬の奉納をお待ちしています。
壬寅の新年が、コロナ禍を脱却し新たな生活が始まる年となることを心から祈念します。
ハウス長 安東健雄
Copyright © Community Net Inc.