ハザードマップ・防災ガイドマップ

11月22日(金)名古屋市防災危機管理局 防災企画課の方にお越しいただき、ハザードマップの見方・防災ガイドブックの見方について居住者のみなさんにお話をしていただきました。

あってはなりませんが、万が一の災害時に想定される被害や避難場所の情報を知っておくことは大切なことです。

参加された方の中には、「封筒から出したことも無かった、初めて広げた…」という方も。

年明けの1月には改めて防災企画課の方にお越しいただき、身を守るための行動『マイタイムライン』を作成する時間を設けています。

 

 

 

甘いものが一番!

2ヶ月に一度開催される運営懇談会の中で、いつもいただく

ご意見が「お汁粉食べたい!」です。

そこで今月のお楽しみレクは「作って食べよう(お汁粉)」と

なりました。

先ずは、お豆腐で練った白玉粉を一人ずつに分けて準備したものを

それぞれ自由に形成していただきました。

とても楽しそうに白玉を丸めてくださるHさんに、私たちも “ほっこり”♪

皆さん、やはり “昔取った杵柄” で手際が良いですね。

 

但し、まん丸だと喉にそのまま入ってしまう危険性があるため、平たくして

くださるようお願いしました。

出来上がった白玉は大小様々で、実に個性的です。

今回は、お口直しのお漬物を添えて・・・

 

皆さん素敵な笑顔です。

御代わりのお汁粉を一口すすって「アチッ!!」

周囲の方を笑わせてくださるTさんです。

さぁ、次は何を作って食べましょうか。

お楽しみにー!

👦ズンバ健康体操👦

みなさんこんにちは、めっきり寒くなってきました⛄

今年も残す所約1ヵ月になりました。

みなさんは、どんな1年でしたか?いい年だったと思えると

1番いいですね(^_-)-☆

さて、今日は寒さ吹き飛ぶ体操の『ズンバ体操』を紹介したいです。

音楽に合わせて、座ったままでの前進運動です。

みなさん、笑顔で真剣に体操しています

どちらかというとスローペースで大きく動く運動です!!

先生のモットーは、楽しく生活して頂くために

ズンバ体操だけではなく、教室のみなさんと一緒に食事会やカラオケに行く等

笑っていられる時間を作る事!、年齢は自分で決める事!と

お話をして頂きました。

1回目の体験利用は無料で、1回1000円だそうです!!

毎週木曜日の10時~11時の1時間行ってます!!

もちろん、ゆいま~るも参加されております💛

 

 

『うめきたお出かけイベント』

こんにちは。スタッフの福山です。
11月5日(火) うめきたお出かけイベントを開催しました。
ぜひ、行ってみたい。そんなお声から実現しました。

「テレビで見たところやね」「もっと広いイメージだった」など
当日は快晴、お出かけ日和でした。緑にも癒された一日となりました。

グラングリーン大阪にある 「コーナン ガーデンズ」は、植物とアクアリウムを中心とした癒しと安らぎの空間です。
こちらも、行ってみたいというご希望がありました。

ランチは、ご要望のあった「たこ焼き」と「やきそば」が食べれるお店。
自分で作るのが楽しそうでした。

とても楽しかったとのご感想を後日いただきました。
ご参加ありがとうございました。

 

11月 花菜おやつづくり

11月5日は恒例のおやつ作りの日です。

秋と言えば・・・

そう!お芋!

ということで、おいも沢山使ったおやつを考えました。

先ずは、沢山のサツマイモをザクザク切っていただきます。

さすがは皆さん主婦だったこともあり、手際が良く

どんどん切り進めてくれています。

みごとに山盛りのさつまいもが出来ました。

そして、それを多めの油で炒めます。

さて、何が出来るでしょうか(*^▽^*)

 

最後に胡麻を振ってもらって

 

「揚げない大学イモ」の完成です♪

ホイップを添えて、少しだけ高級なお茶を添えていただきました。

「甘くて、美味し~!」とあっという間に完食されました。

皆さんで作ると楽しい上に美味しいですね。

また来月も楽しみです。

2024年12月 見学会 ゆいま~る聖ヶ丘

【12月見学会】

 

****************
お申込・お問合せ・資料請求
TEL:0120-639-655
           (042-319-6783)
多摩市聖ヶ丘2-22-4
ゆいま~る聖ヶ丘A棟 フロント
****************

Flute&Harp Concert

待ちに待ったFlute&Harp Concertを開催。
コンサートのお知らせを掲示すると
「いつもの人がまたきてくれるの?また聴けるのね。楽しみ!」
あちこちから声が聞こえてきます。
奏者のお二人のピンクと白のドレスが素敵!!

演奏が始まる前から「とってもステキね~」と注目。
こんなに近くで、生演奏が聞けるなんて、贅沢!幸せそのもの!!

いよいよ始り始まり~【アルルの女よりメヌエット】誰もが耳にしている名曲。
聞いているうちに体が自然に揺れます。
どんどん音が体に入って、皆さんの表情がみるみる変化するのがわかります。

【モーツァルトの子守歌】【きらきら星変奏曲】【星に願いを】【シェブルーの雨傘】

Harpの音色が星の動きを表現しているよう。
悲しい思い、輝く美を感じます。

ここで!! Grand Harpのお話&クイズコーナー!!

紀元前からの古い楽器。
高さはラグビーの五郎丸選手と同じくらいの高さ!? 180センチ。

重さは37kg、小学生3、4年生ぐらいでしょうか?
弦の数は?都道府県の数と同じ・・・そう!47本。

弦をよ~く見ると赤色黒色がありますね。
なるほど~赤はド黒はファを表しています。
ペタルは、なんと7本!! 音の高さを変えるときに使うペタルです。
優雅に見えますが、足元は体育会系の動きだそう💦

なんだか複雑な楽器に見えますが、音色は美・美・美
チャイコフスキーの【花のワルツ】のメロディーが流れると
あっ・・・バレリーナ―が踊っている情景が浮かんできました~

そんな美のHarpと透明感あふれるFluteの伴奏で歌唱コーナーへ
🎵🎵旅愁~冬の星座~見上げてごらん夜の星を~上を向いて歩こう🎵
生演奏で歌えるなんて贅沢~この瞬間を大切にしながら気持ちよく歌える幸せ
楽器の音色と皆さんの声が一体となって美の世界へ引き寄せられるパワーを感じました。

アンコールはクリスマスを先取りして【きよしこの夜(聖夜)】

皆さんも、一足早くクリスマスムードに酔いしれています。
Concert終了後「今日の献立?は良かったわね」と一番乗りのOさん。
後日、Tさんさんから「写真撮った。良かったよ」と
皆さんの冷めやらぬ感動が伝わってきます!!

11/25~12/8食堂献立表です🍽

11/25~12/8の食堂献立表です。
希望する日の前日17:00までにフロントまでご予約をお願いします。

※献立表をタップして拡大

ゆいま~る都留フロント 0120-711-227  
       受付時間 9:00~17:00

ひじり館まつり

近隣の公共施設 聖ヶ丘コミュニティーセンターで行われた「ひじり館まつり」

※11/2(土)~3(日) 開催

ゆいま~る聖ヶ丘のサークル活動「書道を楽しむ会」からは、各々の作品が出品されました。

太筆による力強い作品、細筆による嫋やかな作品。

個性に満ちた作品が出品され、多くの方が足を止めて熱心に見入っていました。

ゆいま~る聖ヶ丘で月2回活動されている「書道を楽しむ会」

毎回、真剣に取り組まれているものの、出品前の練習時は、心なしか張り詰めた空気が漂っていました。

先生のお手本は、とても秋らしい内容。

練習後、和やかな雰囲気の中、先生を囲んで…

こちらは、個人で出品された居住者Yさんと色紙絵の作品

今でも数名の生徒さんから依頼を受けて、教えていらっしゃるそうです。

多忙な中も、ご自分の好きな事をしっかりと学び、更に励もうとする意欲に、とても刺激を受けました。

これからも素敵な作品を期待しています。

 

ガレージセール

11月23日 秋晴れの土曜日。ゆいま~る拝島のテラスでガレージセールを開催しました。

居住者の方々が寄付してくださった物や、職員で持ち寄った物、ひだまり食堂スタッフの手作りお菓子等が並びました。今回、ガレージセール開催の知らせも日が短く、短時間の開催でしたが、たくさんの方が足を運んでくださいました。

近隣の方も来てくださいました。
思い出の品々。捨てられずに喜ばれて使って頂けたら嬉しいですね♪次回開催もお楽しみに♪