お花がいっぱいのぐり~んはぁと

ご近所さんをお散歩。桜も満開!マスク越しですが笑顔も満開です!散歩中に花壇のお花を楽しまれたり、お花の種類をたくさん教えてもらいました!

フラワーセラピー

皆さん好きなお花を選んで楽しみました!ゆいま~る食堂も華やかな雰囲気になりました!

少しずつ5月の雰囲気が訪れています。

春のお花が満開です!

春めいてくるとハウスの庭の姫リンゴの花が一斉に咲き出します。
鉢植えでいただいた姫リンゴを地植えしてからのびのび育ち、
毎年たくさんの花をさかせてくれるようになりました。
 つぼみはピンク色ですが白い花が咲きます。
花の期間は短いですが、あとで小さなリンゴが実ります。
小さな築山にドウダンツツジが
白くて可憐な花をつけています。
姫リンゴの花が終わるころ、
食堂前の庭にはライラックの花も咲き始めます。
フロント事務所の南側には
シレネ、スノーポールなどかわいい花が風にゆれています。
居住者が植えてくださっている花もたくさんあり、
これからもとても楽しみです。

助かります!! ~その2~

介護現場ではウエスを沢山使います。日頃からスタッフはもちろん

入居者やご家族の皆さんにも協力をお願いしてウエスの確保に

努めていますが、毎日使用するものなのですぐに無くなってしまいます。

 

そんな中、“木間内コスモス会”の皆様よりウエスを寄贈していただきました。

わざわざハウスへ届けてくださり、代表して地元厚沢部町のIさんと一緒に

頂戴しました。

届けてくださったNさんはIさんとお知り合いとのことで

「Nだよー。久しぶりだねぇ。お元気そうで良かった!」

との声にIさんもニコニコ♪

 

「こんなに沢山、ありがたいね~。」と感激されていました。

 

木間内コスモス会の皆様、本当にありがとうございました。

有難く使わせていただきたいと思います!

 

春爛漫

春になり ゆいま~る神南の花壇が色づいています。 写真の『芝桜』や『ノースポール』『ガザニア』 などは居住者Oさんが 入居前のご自宅の庭から 運んでくださったものです。寒い時期に植え替えた苗たちが根付き  春になった今、神南の花壇を鮮やかに彩ってくれています。

芝桜
ノースポールとガザニア(写真上の黄色い花)
虹の玉

 ↑  こちらの多肉植物は『虹の玉』 。名前も Oさんに教えていただきました。四季により葉の色が変化するようで 夏になると黄色の花が咲くとのこと、楽しみです。

レモンの木

 ↑  ウッドデッキにあるレモンの木。昨年のこの時期、葉の裏につくアゲハ蝶の卵を毎朝、Mさんが丁寧に手入れをしてくれていました。そのおかげで今年は初めて たくさんのつぼみがつき、花が咲いています! 花が咲いたら次はどうすれば ? などなど ……  調べながら居住者と楽しく試行錯誤している最中です。

 ↓ ローズマリーもきれいに花を咲かせています。居住者の中には、花壇から摘んで料理に活用している方もいますよ!

ローズマリー

 

建物敷地内にある藤棚

風に吹かれ ゆらゆらと なびく藤の花は、今が見頃です。

 

 

【5月見学会】ゆいま~る厚沢部

新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴い、見学者・視察者の皆さん、
入居者の皆さんの健康・安全面を第一に考えまして、見学・視察は
お断りさせていただいております。
今後の予定については、状況を踏まえてご案内をしてまいりますので
よろしくお願いいたします。
※ただし、入居相談等の個別のご見学につきましては要相談とさせて
 いただきますので、先ずはご連絡をお願いいたします。
詳しくは、ゆいま~る厚沢部フロントへお気軽にお問合せください。
ゆいま~る厚沢部
(フリーダイヤル) 0800-800-1767

花は咲く

更なるコロナ感染拡大、戻らない日常。

なかなか出口の見つからないトンネルに

不安が募る日々ではありますが・・・

 

そんな時でもゆいま~る福周辺の桜は

今年も満開です。

しっかりとそこに、いつもと変わらず

咲き誇ってくれています。

満開の桜に元気をもらい、励まされ方々が

きっとたくさんおられると思います。

一人でも多くの方がそうでありますように。

 

C棟のベランダから見る大野川緑陰の桜。

まるで一枚の絵画のようです。

春になる度、『ゆいま~る福』に入居して良かった!

と思っていただけること間違いなしです。

 

ゆいま~る福は、自然に囲まれた立地のため

春に限らず、一年を通して四季を感じていただけます。

是非一度ご覧ください。

 

ゆいま~る福では、引き続き

新型コロナウィルス感染予防対策をした上で、

随時個別見学を受け付けております。

お電話にてのご相談もお待ちしております。

 

八重桜

自然環境にも恵まれているゆいま~る多摩平の森。
四季折々の様々な風景が暮らす人々を癒してくれます。
 
春は八重桜が見事に咲き誇り
風に舞い散る花びらが新たな出発へと
導いてくれているようにも感じます。
この時季はそれぞれの思いを抱きながら
目線を少し上げて見入る人々の姿を多く見かけます。
玄関先を掃除中の入居者の方にお話を伺うと…
「この季節が1番好き。花びらが玄関まで飛んでくるけど
毎年愛おしくて優しい気持ちで掃き集められるの」
と仰いました。
掃除するのが大変というのではなく
自分だけの恒例行事として楽しんでいるお姿に
優しさと感動を覚えました。
 
八重桜の花が散ると新緑が眩しい
キラキラとした風景へと変化をします。
自然環境が心を癒すゆいま~る多摩平の森。
是非、入居見学に足をお運びください♪

ゆいま~る那須付近の桜

ゆいま~る那須辺りの桜は通常、東京より2週間くらい遅れて咲きますが

今年は早く、4月のはじめに咲きました。

太陽の国。以前ここで、入居者さん達とお花見会をしたこともあります。

 

那須スイミングドーム.。川が近くにあり、気持ちよい風が吹きます。那須町役場から歩いていくこともできます。

 

那珂川河畔公園。車で20分ちょっとのところにあります。となりの黒磯公園の桜も見事です。

屋上庭園でお散歩

ゆいま~る中沢の屋上庭園には

かわいらしい花々が咲いています。

入居者やショートスティ利用者が

気分転換に散歩に訪れ、花を愛でています。

歩行器や車椅子でも十分に楽しめます。

 桜祭り

2021・04 桜祭り

綺麗な桜が満開のこの時期

本来なら お花見に出かけたいところですが、コロナ感染防止の為 今年も断

念。

少しでも春を感じていただきたく フロアーに桜の飾りを吊るしてみました。

換気の時やエアコンの風でゆらゆらと揺れます。

まるで、本当の桜のようです。

その雰囲気の中、皆さんの大好物の「にぎり寿司」を ご用意しました。

いつもは食の細い利用者さんもペロッと召し上がる、恐るべし お寿司パワーです。

お花見のレクリエーションは「箱の中身は何だろな?」

目隠しをして頂き 箱の中身を当てる。

少し冷や冷や!そしてドキドキ!

思いきりのいい方もいらっしゃれば 中々触れない方も・・・

その後は またまた、桜餅と日本茶でティータイム。

春の味?を楽しんでいただきました。

少しでも雰囲気を味わってもらえたでしょうか?

来年こそは、皆で本当のお花見に行けますように