スイカを食べる会

今年も、居住者のMさんのお声がけで、スイカを食べる会が、7月7日(日)に開かれました。ご自宅に持ち帰られて食べられる方もいらっしゃり、スイカは2玉と半分を注文して頂きました。

ゆいま~る高島平では、毎週日曜日は、恒例の「お好みランチ」があり、皆さんでお弁当を食べるイベントがあります。ランチを楽しんだ後、デザートとして、鳥取産のおいしいスイカを頂きました。

未だ梅雨が続いており、これから夏本番を迎えます。また、食べたいねという声も上がっています。

 

認知症サポーター養成講座開講しました

6月26日(水)14:00より多目室にて、認知症サポーター養成講座を開講して、クオレまごころの家のスタッフの方1名と居住者13名とスタッフ2名の参加がありました。講師は南西部地域包括支援センター延山さんと浦上さんのお二人です。

認知症はどういった病気なのか、予防方法、患者さんへの対応方法、また、認知症かな?と思った場合はどうしたら良いのかなどをお話いただきました。「自分自身も認知症ではないかと気になることもあるが、認知症の人との接し方が分からないから」と参加した居住者からは、「良く分かった、参加して良かった、自分自身も気をつけていきたい!」と感想がありました。

ゆいま~る福で開催するのは今回で3回目となります。居住者とスタッフと一緒に、病気について改めて認識する良い時間となりました。

認知症は誰でも罹患する病気で、今後患者数も増えると言われています。認知症を正しく理解している人が多くいれば、住みやすい地域になると思います。ゆいま~る福内だけでなく、福地域もそうなれるよう、これからも居住者や近隣の方々と一緒に考える時間を作っていきたいと思います。

延山さんと浦上さん、丁寧にご説明くださり、ありがとうございました。

 

居住者がベランダで育てたねじばな。「咲いたよ!」と見せてくれました。とてもかわいいお花です。

梅雨空の日は…

今年の梅雨は長く続き、散歩に行けない日が続いています。

そんな日は、ゆらリズムの中で

百人一首、

風船バレー、

トランプ、

かるた、

等々、ご自身のお好きなことをして過ごしています。

散歩の好きな利用者の皆さん。早く散歩に行きたいと、梅雨が明けるのを心待ちにしていらっしゃいます。

【8月見学会】ゆいま~る厚沢部

ご見学・視察については、随時対応させていただきます。

詳しくは、ゆいま~る厚沢部フロントへお気軽にお問合せください。

※視察についてはこちらをご覧ください→「視察申込み
ゆいま~る厚沢部
(フリーダイヤル) 0800-800-1767

 

 

最上階での花火鑑賞

ゆいま~る入居相談室のMです。

毎年35万人が集まる「海の日名古屋みなと祭り」の花火大会。
ゆいま~る神南があるビレッジハウス場タワー14階のエレベーターホールから花火を楽しみました。


今日はあいにくの雨で、最初は雲があり花火の一部しか見えなかったのですが、後半戦は少しずつ花火も見えてきました。毎年、3千発もの花火があがるそうです。

エレベーターホールには、花火を見るために集まったゆいま~るの入居者やビレッジハウス木場タワーに住む親子や小学生の子どもたち。

ゆいま~る神南の入居者のある方は花火を見ながら「一年前は、ゆいま~る神南に来るなんて想像もしていなかった」と感慨深そうな顔をされていました。

花火は夏だけではなく、クリスマスの時期にも花火があがり楽しめるそうです。最上階のお部屋は、夏と冬に花火が楽しめるということも魅力の一つです。

七夕

ゆいま~る大曽根では、7月7日に「七夕茶話会」を開催しました。

サロンでは居住者の方が、数日前から笹飾りを手作りしてくれました。
折り紙は久しぶり~むかしを思い出しながら作ったの~と色とりどりの飾りがあっという間に出来上がりました。

短冊と一緒に飾り、願いをこめました☆

↑笑顔が素敵です

梅雨が明ければ夏本番!体調には気をつけてください。

7月下旬メニュー(7月15日~7月28日分)

涼しい日が続き、ゆいま~るで育てているグリーンカーテンも
今年は生育がゆっくりのようです。
やっとゴーヤが小さな実をつけ始めました。

ゆいま~る食堂の隣には、書架コーナーがあります。
地域の皆様にも本を手にとってご覧いただけます。
貸し出しも行っていますのでぜひご利用ください。

ゆいま~る食堂では、お肉・お魚・野菜を使った
バランスのよいお食事で、皆さまのご来訪を心よりお待ちしております♪
↓クリックしてメニューを拡大↓

地域交流会 (すずめダンサーズの皆さん)

6月10日に地域交流を行いました。

今回は、西区のボランティアセンターの紹介で来て頂いた

「すずめダンサーズ」の皆さんによる踊り(盆踊り等)です。

歓迎のボードも事前に利用者さんと一緒に作り、準備万端。

さあ!開演です。

浴衣姿も艶やかで、素敵です。

しっかりリズムを取られている方、拍手をされる方

皆さんの様々な表情が伺えます。

 

踊りを見ながら何やらひそひそ話をされる男性利用者のお二人。

興味津々のAさんは、思わず前のめり。

最後は「皆さんで踊りましょう」の掛け声に合わせ

楽しく躍動的に踊られるNKさんとNHさん。

さすが!お見事です。

踊りの輪の中心にはKさん。ご満悦です。

 

そして、Kさんのたっての希望で全員で記念撮影

男性陣の鼻の下が伸びています(笑い)

 

とてもフレンドリーなすずめダンサーズの皆さんのおかげで

楽しい時間を過ごせました。

感謝、観劇です。

「また来てね~」となごりおしそうに玄関先まで、見送るNKさん

これからも、この様な時を過ごして頂けるように、私たちも

頑張ります!