~ひだまり食堂近くの公園にて梅の花が開花~
春の気配が聞こえる今日この頃、皆さんお元気ですか?
ひだまり食堂近くの公園では、梅の花が開花しました。
ゆいま~る拝島居住者からは、早くも桜を待ち望む声が聞こえています!
さて、ひだまり食堂では週替わりでいろいろなサービスを
ご用意しています。
本年度から、水曜日は定食の味噌汁は「豚汁」となりました。
詳しくは、ひだまり便り(2月)←クリックすると開けます にてご確認ください。
~ひだまり食堂近くの公園にて梅の花が開花~
春の気配が聞こえる今日この頃、皆さんお元気ですか?
ひだまり食堂近くの公園では、梅の花が開花しました。
ゆいま~る拝島居住者からは、早くも桜を待ち望む声が聞こえています!
さて、ひだまり食堂では週替わりでいろいろなサービスを
ご用意しています。
本年度から、水曜日は定食の味噌汁は「豚汁」となりました。
詳しくは、ひだまり便り(2月)←クリックすると開けます にてご確認ください。
利用者の皆さんと書道をしました。
今年の干支の「亥」や
百人一首の句を書いていらっしゃる方もいました。
「若い頃、習ってたのよ」と、当時の書道教室の話を聞かせてくださいました。
とても素敵な作品が完成しました。
ゆいま~る伊川谷は今年で10回目のお正月を迎えました。元旦には、新年祝賀会を行い、食堂スタッフが腕を振るって作ったお節料理のお重を頂きました。干支のイノシシの和菓子がとても可愛く「食べるのがかわいそう」と、惜みながら食べられる方もおられました。
一昨年に居住者から頂いた”亥”の凧。タイミングよく飾ることができました。飾り付けの際には「今回を逃したら12年後だよ。今年、飾らなきゃだめよ。」と大騒ぎして飾った凧は、祝賀会を一層引き立ててくれました。
1月4日にはお正月遊びで、ぼうずめくり、いろはカルタ、七ならべ、福笑いなどをして遊びました。福笑いでは、タオルで目隠しをして、皆で協力し色んな顔が出来上がりタオルを取った後は「あれ?」「目はどこに、鼻はどこに?」ちぐはぐで歪んだ顔を見て皆で大笑い。寒い冬にほっこりした一時でした。
駐車場付近の芝生に、8周年記念に植えた蠟梅が可憐に咲き、寒さの中に春の訪れを感じます。春よ来い!早く来い!暖かくなるのが待ち遠しいです。
ゆいま~る中沢の有料ショートステイは、介護認定を受けていない方もご利用いただけます。温度調整の効いたお部屋、水分補給、バイタルチェック、見守りスタッフがいる安心な環境でお過ごしいただけます。
バランスの良い、家庭的な食事を提供☆
一泊:9,800円+食費
お得なマンスリー価格:210,000円+食費
↓ご見学等のお問合せはこちらのフリーダイヤルまで↓
☎0800-800-7137
今日は手作りのオセロでゲームしましょう。
さて、勝つのはどちらでしょう。
数字合わせのボードゲームをするYさん。
いつも凄い集中力ですね。
2019年1月25日の環境新聞社シルバー新報にて、ゆいま~る都留サ高住に関する記事が掲載されました。
・「地方創生型サ高住デビュー」
2019年1月26日の山梨日日新聞にて、ゆいま~る都留サ高住入居者募集の記事が掲載されました。
・「サ高住の入居者募集」
都留 全40戸、来月末まで
毎月第3土曜日に、ゆいま~る聖ヶ丘にて、
認知症カフェ「だんだん」を開催しています。
地域の皆様の集いの場、くつろぎの場となるように、
毎回多方面のゲストをお招きしてのミニ講演会の他、
参加者同士での意見交換、相談事など「聴く」「動く」「話す」
が魅力のカフェになっております。
介護をしている方、認知症に関心のある方など、
どなたでもご参加いただけます。
1月は「巻き爪などの足のトラブル爪診断」と「簡単体操」
というテーマで
ハチハチ リアライザーのスタッフさんが
なぜ、巻き爪になるのか、どう予防したらよいのか、
なぜ、体操が必要なのかを話してくださり、
その場で診断をしてくださいました。
****************************************************
ミニ講演
「ヤクルト健康セミナー」
ヤクルト健康推進課
◆日程:2019年2月16日(土)
◆時間:午前10:30~12:00
◆会場:ゆいま~る聖ヶ丘 多目的室
◆参加費:200円
※開催日の3日前までに予約をお願いします。
ゆらリズムの利用者の皆さんと一緒にホームセンターへ買い物へ行きました。
園芸コーナーで綺麗に咲く花を見つけました。
「ゆらリズムの中に飾る花は、どんなのがいいかしら?」「あまり大きくないほうがいいわよね」と楽しそうに選んでいらっしゃいました。
皆さんが選んでくださった花が、ゆらリズムの中を華やかにしてくれました。
Copyright © Community Net Inc.