10月の壁面制作が始まりました。
同じパーツを使っても貼る人によって表情が違いますね。
10月のハロウィンには地域の保育園生が遊びに来てくれる予定になっています。
今からとても楽しみです。
10月の壁面制作が始まりました。
同じパーツを使っても貼る人によって表情が違いますね。
10月のハロウィンには地域の保育園生が遊びに来てくれる予定になっています。
今からとても楽しみです。
日時①:2025年10月 2日(木) 10:30
日時②:2025年10月23日(木)10:30
昼食:770円(税込み)見学日の4日前17:00までにお申し込みください。
お申込み:お気軽にお電話ください。0120-006-574(9:30~17:00)
※電車でご来訪の方は阪神電車難波/尼崎線の福駅までスタッフがお迎えに参ります。
※ご都合が合わない方はご希望日をご相談ください。
ゆいま~る福では、新型コロナウィルス感染防止に向けて、以下のように十分な配慮をした上で、個別の見学、相談に対応しています。
・スタッフは全員マスクを着用しています。ご来場の際にはマスクの着用をお願いします。
・スタッフは石鹸での手洗いを頻繁に行っています。ご来場の際には、まず手洗いまたは手指消毒をお願いしています。
・スタッフは毎日検温しています。37.5度以上のお熱がある方のご来場はご遠慮いただいております。
・ドアやテーブル、その他共用部の手を触れる場所は、毎日消毒しています。
・ご相談、ご見学の際には、換気・ソーシャルディスタンスを守ります。
スタッフと入居者の皆さまと一緒に協力して感染予防に努めています。
どうぞ安心して、お気軽に、ご相談・ご見学にお越しください。
★空室情報★ https://yui-marl.jp/fuku/vacancy/
個別見学お申込み・お問い合せ・資料請求お待ちしております。
サービス付き高齢者向け住宅 ゆいま~る福
大阪府大阪市西淀川区福町2丁目4-8
電話:06-6474-1888
敬老の日に、紅白饅頭をお配りしました。紅と白のお饅頭には「これからも、元気で長生きしてほしい」という願いが込められています。
「懐かしいね」「やっぱり紅白は嬉しいわ」と笑顔をを見せてくださる居住者の姿に心が温まりました。
何度かご紹介しているこちらにお住まいのHさんの新作をご紹介いたします。
今回の作品は、なんと配線が3本も必要だったと事。しかも、説明書はすべて英語・・・。まずは翻訳から取り掛かられたそうです。
出来上がった作品を見せていただいた時、思わず「わあ、ディズニーランドみたい!」と声をあげてしまいました。小さくて可愛らしいマスコットたちが楽しそうにくるくると回っていたのです。
なるほど、ライトの配線と、マスコットが回るための配線で2本。そしてもう1本、看板ネオンの配線。合計3本の配線だったのですね。すべて英語の説明書を読み解きながらの制作。本当に根気のいる作業だったと思います。筆者は、その姿を想像するだけで頭がくるくる回ってしまいそうでした。
以前にもお伝えしましたが、Hさんはあと数年で100歳をお迎えになります。これからもどうかお元気で、楽しい作品づくりとともに、幸せな日々をお過ごしいただきたいと、願っております。ここ、ゆいま~る拝島で。
ゆいま~る拝島では、下記のとおり見学会を実施しております。
毎月第2水曜日 10時40分
ゆいま~る拝島フロント前集合
(祝日は除く)
定員4名(感染対策の徹底にご協力ください)
少し暑さもマシになり、食欲の秋、芸術の秋、運動の秋になりましたが、
食欲の秋。
今月のランチ会のメニューは手作り「きのこの炊き込みご飯」
入居者さん参加での手作り炊き込みご飯が準備されました。
秋らしい色合いとキノコ。
美味しそうで、秋だからでしょうか、余計に食欲がわいてきます。
入居者の皆様も美味しそうに召し上がられていますね。
また別の日。
毎月「みんなで絵を描く会」では
入居者さんのHさんが先生として教えてくださります。
コツを先生みずから描いて教えてくださるので
とても分かりやすいんです。
さすが、手つきからして違いますね。
質問にも丁寧に教えてくださるので楽しく芸術が楽しめます。
今月の「みんなで絵を描く会」は水彩画です。
どなたの作品かは内緒ということでジャーン。
素敵です。
こちらの作品も秋らしい色合いで芸術的です。
そして今月は運営懇談会の後に竹とんぼ飛ばし競争をしました。
最下位グループにはなんと罰ゲームがあり、
「箱の中身はなんだろうな?」
面白そう。
私はとてつもなく怖がりなので参加したくないですが、
皆さんの「箱の中身はなんだろうな?」は
とても楽しそうです。
罰ゲームとは思えませんね。
さて、運動の秋。
10月からラジオ体操、10の筋トレが再開します。
これから過ごしやすい季節になり、ゆいま~る高島平では色々な催しがあります。
✾~ゆいまーる高島平フロント 石岡幸子~✾
ゆいま~る多摩平の森の壱番館と弐番館は全戸総数63戸です。
お部屋のタイプは A(2K)・B(1R)・C(1K)の3タイプ
全部屋41.96㎡の広々居室!!
今回はBタイプのお部屋をご紹介します!!
🌳お問い合わせは、お気軽にフロントまでご連絡ください🌳
☎042-514-9416 (ゆいま~る多摩平の森 フロント)
●スタッフは全員マスクを着用しています。ご来場の際にはマスクの着用をお願いします。
●スタッフは石鹸での手洗いを頻繁に行っています。ご来場の際には、まず手洗いまたは手指消毒をお願いしています。
●スタッフは毎日検温しています。37.5度以上のお熱がある方のご来場はご遠慮いただいております。
●ドアやテーブル、その他共用部の手を触れる場所は、毎日消毒しています。
●ご相談、ご見学の際には、換気・ソーシャルディスタンスを守ります。
スタッフと入居者の皆さまと一緒に協力して感染予防に努めています。
どうぞ安心して、お気軽に、ご相談・ご見学にお越しください。
■日程:2025年 9月27日(土)10月11日(土)10月15日(水)
10月25日(土)
■集合場所:ゆいま~る伊川谷
■集合時刻:午前10時30分
■昼食を食堂にて 770円で召し上がれます。
**************************
ゆいま~る伊川谷
0120-710-772
**************************
Copyright © Community Net Inc.