折り紙教室

今年最初の折り紙教室。

お花の折り紙と、鬼の面作り。

お花はバラを作りました。

バラは、「簡単そうに見えるけどむずかしいわ~」「頭の体操よっ」と皆さま真剣に折っていらっしゃいました。出来た喜びはひとしおです♪

最後に「復習したいから来月もう一度やって!」との声が。

可愛い鬼さんたちは、ゆいま~る拝島のフロントで、来月の豆まきを待ってます。こんなにかわいらしい鬼なら「外」じゃなくても良いかも♪ですね。

皆さま、寒さ厳しい折暖かくしてお過ごしください。

折り紙でお雛飾りをつくろう!&ゆいま~るcafe🍰

2月10日に居住者Tさん主催の、折り紙で雛飾りを作る会を開催しました。
さて、どんな感じになるのでしょうか…!

選ぶ千代紙によって、表情が変わります。
みな一生懸命ですね。

途中からは、難しい作業や細かい作業に入っていきます。
「え、わからない、どうやるの?」「どこを切ればいいの?」
講師のTさんがおひとりおひとりに丁寧に教えていました。

細かい作業もあります。
完成!

この日はバレンタインデーも近かったこともあり、ゆいま~るcafeも営業中でした。

今月はホワイトチョコケーキです。
お友達同士でティータイム。

完成したお雛様は、みなさんお部屋に飾られていることでしょう!

👜手作りマルシェ👜

今日、手作りマルシェが開催されました。

毎月必す行われるわけではないので、予定を見て参加して頂いてます。

みなさんが、手作りをしたものや、ウクライナの募金等

お店が並びました。

色とりどりの、ニットで作成した小銭入れ💛

色々なお店が並びました。

明日も、マルシェが行われるそうです。

世界に一つしかない物を購入する楽しみもあります👏

 

みんなで雪かき⛄

こんにちは。

2/5~2/6にかけて大雪でしたね。皆さんの所はどうでしたか?

那須は30㎝くらい積もりました。

スタッフが雪かきをしていると、「てつだいましょか」と居住者のKさん。いつもありがとうございます。

続いて居住者のTさんも「やるよ~」と手伝ってくれました。

 

皆さん手伝ってくれたおかげで、今日は道路の雪もすっかり融けて無くなっています。

 

 

『正しいサプリメントの選び方と薬局の活用方法について』

こんにちは ハウス長の藤堂です。

1月28日(日)むすび薬局グループの薬剤師さんによるサプリメントの正しい選び方と薬局の活用方法について、わかりやすくお話していただきました。

腰の痛み、関節の痛み、目の疲れ・・等々、色々と飲み過ぎていませんか?

サプリメントは気軽に購入できますが、常時服用しているお薬と副作用が生じる事もあります。

お薬手帳に飲んでいるサプリメントを記載しておくことで薬局でスムーズに相談ができるそうです。

心配な方はかかりつけ医やお近くの薬局で相談されてはいかがでしょうか。

 

今回は、カラフルなおくすり手帳をプレゼントしていただきました。

おくすり手帳は薬剤師さんと情報共有ができる大切なものです。

お薬を飲んでいる方は通院時お忘れのないように。

 

節分会 豆まきを行いました👹

2/3は節分でしたね。
邪気や悪いものを落として、新しい年に幸運を呼び込むことを目的に、節分という行事が日本各地で行われてきたそうです。
ゆいま~る都留でも、構内駐車場にて節分会の豆まきを行いました。


節分に豆まきを行うのは、季節の区切りとなる節分の日にその年の厄を払い、節分の翌日から始まる新しい年に福を呼びこむためと言われているそうです。
居住者の方も、おもいおもいに鬼に向かって豆をまき、厄を払いました。

鬼と一緒に記念撮影 皆さん良い笑顔

そして、ゆいま~る食堂ではランチ・お夕食ともに、節分メニューで。
ゆいま~る食堂ではランチ600円・お夕食800円で、食堂で召し上がる事はもちろん、折り箱にてテイクアウトにも対応しています。居住者でなくてもご利用は可能です。前日までのご予約をお願いしています。ぜひご利用ください。
節分ランチ イワシの蒲焼 
やわらかくてとっても優しい味 

お夕食 巻きずしは持ちかえられた方も ボリューム満点です。

1月 昼食作り

今月の昼食作りは

『ちゃんこ鍋で暖まろう!』をテーマに、この季節にピッタリの

あったか鍋を作りました。


ちゃんこ鍋とおにぎり(2種のお新香付き)です。
ちゃんこ鍋の具材は鶏つみれ、大根・白菜・人参・しめじ・ねぎです。
おにぎりは小さめのものを焼きのりで包んで2つ。

付け合わせに黄色いたくあんと白いべったら漬けです。


手作りのつみれが柔らかくて食べやすいとの感想をいただき、

全体的に好評でした。

入れ歯で、噛みにくい利用者さんも、柔らかくて食べやすかったようです。


また次の機会に違う鍋メニューにチャレンジしたいと思います。

コロナ感染もまだまだ油断出来ませんが、感染対策をしながら

皆さんに楽しんで頂きたいと思います。

 

春を呼び込みましょう~節分~

2月2日、一日早い「節分」を皆さんと一緒に楽しみました。

 

「本日の鬼さんたち」も準備が出来たようですね。

鬼たちが登場すると、皆で一斉に ‟紙で作った豆” を投げつけます。

(この豆は、数日前から皆さんでコツコツと丸めて作ったものです)

「桃太郎さん」も何人かスタンバイ。

何故か「ホウキと布団たたき」を手に持った鬼さんたち。

生活感に溢れています(笑)

脅かす仕草も、ちっとも怖くはないようです。

 

豆を投げ付けられて、スゴスゴと逃げ出す鬼さんたち

↓ ↓ ↓

心なしか、背中に哀愁が漂っているような・・・(笑)

 

豆まきが終わったら、次は2チームに分かれての玉入れゲームです。

「みかんチームさん」と「りんごチームさん」の代表?

スタッフが引く箱に、みかんやりんごを投げ入れて、どちらが多く

入ったかを競うゲームです。

引っ張るスピードも毎回違っていて面白く、皆で大笑いしながら何度か

おこないました。

数える度に歓声が上がります♪

結果は「みかんチームさん」の勝ちでしたが、りんごチームさんが

リベンジを望んだのは言うまでもありません。

どうやらそれは、今後のレクの時間に持ち越しのようですね。

 

最後はスタッフも一緒におやつタイム♪♪♪

スタッフの気配りで、固い豆菓子ではなく甘納豆になっていました。

 

節分が終わると、少しずつ春の気配も感じられるようになりますが

外はまだ、一面の雪景色。

外は真冬ですが中は暖かいので、スタッフが持ってきてくれた桜は

直ぐに満開になってしまいました。

外の桜が満開を迎える様子を思い浮かべつつ、もう少し続く冬を

乗り切りたいと思います。

 

 

 

おまちかねの「恵方巻」!

寒さのなかにも早春の陽ざしを感じるようになりました。名古屋の節分会で有名なのは「尾張四観音」。名古屋城を築城した際に、鬼門の方角にあたる荒子観音・甚目寺観音・龍泉寺・笠寺観音です。今年の恵方は東北東、守山区にある「龍泉寺」です。

豆まきの風習とともに恵方巻も浸透していますね。「ゆいま~る神南」では、開設以降、近くのお寿司屋さんへ毎年恵方巻を注文しています。今年は35本の注文を受けました。フロントに取りに来られた時には「お吸い物の準備できてます!」と恵方巻の到着を、おまちかねの方もいました。

具材たっぷりボリューム満点の恵方巻

福やご縁を巻き込み、1年の幸せや願いが叶いますように!