3/3~3/16の食堂献立表です。
希望する日の前日17:00までにフロントまでご予約をお願いします。
※献立表をタップして拡大
ゆいま~る都留フロント 0120-711-227
受付時間 9:00~17:00
「ゆいま~る花の木」および「秩父市花の木交流センター」では居住者および地域の方向けに、2025年3月に以下のカレンダーのとおり、活動・催事を予定しています。
新型コロナウイルス感染予防対策をしっかり行って、密にならないよう注意しながら開催していますので、安心してご利用ください。
なお、予定が変更になることがありますのでご了承ください。詳しくはお問い合わせください
主な予定
2025年3月3日 (月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)、31日(月)
11:00~
カーレット
11:00~
ぽっぽ販売
14:00~15:00
歌の広場
13:30~15:00
フレイル予防教室(不定期の木曜日全10回開催)
14:00~15:00
学びとチャットの会
9:30前後
資源回収(障がい者活動支援センターキックオフ)
10:00~16:00
マッサージ(有料。予約)
3月見学会ご案内
日時①:2025年3月 6日(木) 10:30
日時②:2025年3月27日(木)10:30
昼食:770円(税込み)見学日の4日前17:00までにお申し込みください。
お申込み:お気軽にお電話ください。0120-006-574(9:30~17:00)
※電車でご来訪の方は阪神電車難波/尼崎線の福駅までスタッフがお迎えに参ります。
※ご都合が合わない方はご希望日をご相談ください。
ゆいま~る福では、新型コロナウィルス感染防止に向けて、以下のように十分な配慮をした上で、個別の見学、相談に対応しています。
・スタッフは全員マスクを着用しています。ご来場の際にはマスクの着用をお願いします。
・スタッフは石鹸での手洗いを頻繁に行っています。ご来場の際には、まず手洗いまたは手指消毒をお願いしています。
・スタッフは毎日検温しています。37.5度以上のお熱がある方のご来場はご遠慮いただいております。
・ドアやテーブル、その他共用部の手を触れる場所は、毎日消毒しています。
・ご相談、ご見学の際には、換気・ソーシャルディスタンスを守ります。
スタッフと入居者の皆さまと一緒に協力して感染予防に努めています。
どうぞ安心して、お気軽に、ご相談・ご見学にお越しください。
★空室情報★ https://yui-marl.jp/fuku/vacancy/
個別見学お申込み・お問い合せ・資料請求お待ちしております。
サービス付き高齢者向け住宅 ゆいま~る福
大阪府大阪市西淀川区福町2丁目4-8
電話:06-6474-1888
2/24に、交流センターにて、花音ミニコンサート&ランチ会を開催しました。
花音(カノン)は、交流センター内にある、ゆいま~る食堂の調理スタッフ近藤さんと、ご友人の武井さんからなる音楽ユニット🎵
歌や、カリンバとライアーの楽器演奏をしていただきました。
皆さん、カリンバとライアーという、楽器はご存知でしたか?
私は、今回初めて楽器の名前、音色、形を知りました。
左の写真の小さめの楽器がカリンバ、右の写真がライアーです。
カリンバは親指で弦を上から下へ押さえつけるようにして弾き、音色を奏でます。
ライアーは、ピアノに例えると、表側にピアノの白い鍵盤が、裏側に黒い鍵盤が並んでいて、見た目も似ていますが、ハープのような音色を奏でます。
実際に楽器に触ってみよう!奏でてみよう‼となり、参加された方に実際に弾いていただきました。
歌あり、楽器の音色ありで、計9曲の演奏をしていただき、とっても和やかな会となりました。
ミニコンサートの後は、ゆいま~る食堂からランチ会を開催。
音楽と美味しい食事は、とっても気持ちが和やかになりますね。
またの開催をお楽しみに♪
先日の夕食はビーフカツ🍴
メニューを見て「え~っ!? トンカツではなくビーフ!?」
実際目にするまで信じられなかった?
さぁ~出来たての【ビーフカツ】
本当だ! 1センチの厚さのビーフカツ。
食べてみると噛めば噛むほど肉汁がでてきてジューシーで美味しい。
白いふわっとしたものが気になりますね・・・なんだと思いますか?
食べてみると柔らかくて美味しいカブ!!
アクセントにかぼちゃ。
なんてバランスがいいのでしょう。
春のような色彩は、ゆで卵とトマトのカプレーゼ。
食べるのがもったいないと思うくらいキュート♪
最後のデザートはクリームチーズのムース。
ふんわり、さわやか、おいしくて口当たり抜群。
食堂から夜景をみながらのビーフカツは
大人の雰囲気にピッタリ。
ワインがあればもっといいのに!
なんて欲張りスタッフの感想でした。
🍴食で感動をお届けできるよう手作りを心がけています🍴
体に優しく美味しい食事で日々の笑顔と健康づくりを応援します!
食べることで幸せを感じ心が豊かになる地域の食卓ゆいま~る食堂
【3月見学会】
暦の上では春ですが、まだまだ空気が冷たく暖房器具が活躍している毎日です。
ゆいま~る神南では、防火に関する意識啓発を図る為、居住者の皆さんに住宅火災における検証映像をみてもらう機会を設けました。
映像は、名古屋市港消防署にお借りしたものです。
毎年、寒い時期になると 暖房器具の取り扱いについて注意喚起のお知らせを配布しています。
暖房器具は、安全なものを適切に使用して ひとりひとりが防火に努めることが重要ですね。
居住者Uさん 作品 ♡ お内裏様とお雛様
笑顔あふれる日々になりますように …
今年の節分は、2月2日でした。
昼食時に恵方巻を提供しました。
今年の恵方は西南西。
恵方を向き、かぶりついて食べれるように、少し切り方にも工夫しています。
色とりどりの美味しそうな具材が詰まった巻きずしを美味しく頂きました。
A棟入り口玄関の北側には蝋梅が咲き、居住者も「黄色いお花がとても可愛らしい」と寒い中お花見をされています。一足早い春を感じる甘い香りが漂っています。
Copyright © Community Net Inc.