居住者企画「ふれあい喫茶感謝デー」大盛況!

6月30日(日)、ゆいま~る食堂で、ふれあい喫茶感謝デーが行われました。

ふれあい喫茶は、ゆいま~る食堂が閉まる14時~17時までの時間を利用し、居住者有志の方たちが、食堂の一部に喫茶コーナーを作り、50円でコーヒーや紅茶を楽しめるスペースを作っています。ポットのお湯の準備など、当番制で居住者がしています。一杯売れると7円の利益が出るそうで、1年間で集まった利益を還元しましょうということで、去年に引き続き感謝の会が開かれました。

居住者有志の方たちで着々と準備が整っていきます。ロールケーキとコーヒー(無料)の準備もできました。

だんだんと食堂に入居者の皆さんが集まってきて、お好きなテーブルに座わり、隣り合った方同士で美味しいケーキとお茶を前に歓談。せっかくの機会なので「おたがいさま♡ゆいま~る」から新しく入居された方をご紹介、本人からご挨拶や預かった手紙を代読。

居住者34名が参加され、食堂は満員!大盛況です。普段はイベントにあまり参加されない方も「賑やかでいいわ」と大喜びでした。

何度も打ち合わせをされ、ケーキも価格や味を吟味し、会場準備や片付けもほとんど居住者で行いました。きめ細かな準備にスタッフも学ぶところがたくさんありました。また来年も楽しみです。

居住者たちで夏花に衣替え

少し前になりますが、梅雨の晴れ間をぬって、ゆいま~る聖ヶ丘の花壇を夏花に植え替えました。今年は連日の猛暑、植え替えの作業も汗が出ます。

居住者3名とスタッフで、近くのホームセンターに苗を買いに出かけました。比較的丈夫な、マリーゴールド、日々草、ベコニア、サルビアを選びました。お花の苗を選ぶのも、楽しい作業です。


5名の居住者と一緒に、2日間で100本程の苗を植え付けました。歩道に面した花壇が見事に夏花に衣替え!!

ゆいま~る聖ヶ丘に面する遊歩道は、子どもから大人までたくさんの人が行き交います。きれいな花を咲かせ、地域の方々にも楽しんでいただきたいという思いから、ゆいま~る聖ヶ丘には、花があふれています。みどりの会のメンバーと水やりを交代しながら、きれいな花を咲かせようと思います。

フジTV『スーパーニュース』で放映されました

7月10日(水)、フジテレビ『スーパーニュース』の『多様化する高齢者住宅』というテーマで、ゆいま~る中沢が紹介されました。

どんな風に放映されるのだろう、と期待しながらテレビチャンネルを8(フジテレビ)にして待っていました。ちょうど「ゆいま~る中沢」を撮影いただいたのは、1ヶ月前でした。

高齢者住宅の最前線が紹介され、特別養護老人ホームの待機待ちが多い現状や、また民間施設という選択肢として、有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅が紹介さました。

千葉県市原市在住で、現在終活中で高齢者住宅の入居を考えているのOさん(63歳)が、ゆいま~る中沢を見学する様子が放映されました。ハウス長の久須美則子が館内をご案内をし、高齢者住宅情報センターの古江郁子相談員が、高齢者住宅を選ぶポイントなどを説明するシーンがあり、居室のバリアフリーの状態、緊急通報装置の仕組み、手すりのチェックなどをしている様子や、また1Fにあるゆいま~る食堂で、お食事を召し上がられる様子も放映されました。

ゆいま~るシリーズは、嬉しいことにいろいろなメディアから注目されています。ご関心のある方は、ぜひ実際にご見学にいらしてください。毎月内覧会を開催しています。

7月の内覧会はこちら

↓テレビ局のクルーを乗せた車が到着。

↓撮影スタート。緊張の瞬間でした。

 ↓書架コーナーにて

 ↓介護保険外ショートステイ

 ↓屋上庭園にて

 

歌とピアノ…。心がときめく暮らしの大切さ

ゆいま~る厚沢部では、1週間に1~2回ほど「音楽の時間」があります。

スタートしたきっかけは、居住者同士で“体にいい事”について話していた時に「歌う事や大きな声を出すことは体にいいわよね。」と話した方がいて、皆さん「ああ、そうだ。」「歌はいいね。」という声を受けて「それじゃあ歌ってみましょうか。」という流れでその場でなんとなくスタートした、というところでした。

すぐにキーボードを持ってきて童謡や唱歌、流行歌を弾きました。それから皆さんに歌いたい歌のリクエストを聞いて、歌詞カードを用意しました。

「今日はなんだかストレス発散したいわ。思いっきり歌いたい!」だとか、「今日は雨だものね。あめふりお月さん~くのもかげ~♪」と歌われた居住者がいて開催など、毎回開催の理由は様々です。

ある日の音楽の時間、いつものように歌った後、「皆さんも、キーボードを弾いてみませんか」と声をかけました。

すると、元教員だった女性が「私やってみようかな。」と。いつも音楽の時間に参加してくださっている方です。なんのためらいもなく鍵盤に手を置き、指先をとても細かく動かして弾き始めました。

よくある、人差し指だけでポンポンポン、というのではなく、しっかりとそれぞれの指を使ってドレミファソ~♪というような感じです。そして、唱歌を数曲弾きました。それに合わせてスタッフが伴奏をして、その他の皆さんが歌うという形になりました。自然に、そうなりました。「今度は上手くいったね!拍手喝采!」「アンコール♪」などと、他の参加者も応援してくれます。

この方は人工関節が肩や膝などに数か所入っていて、歩行訓練はこまめに行っていましたが、手指運動はされていませんでした。腕もこんなに上がるのかとスタッフ一同びっくりです。だって、20分も弾き続けたのですから!

「今日のレッスンは終了!また明日ね。」というその女性の声で、この日の音楽の時間は終了しました。

なにより「今日は嬉しかった。ピアノが弾けて楽しかった。昔を思い出したよ。懐かしいね~。」と涙ぐまれながら話されていたのを聞いて、音楽の素晴らしさを改めて感じました。

キーボードを弾く入居者のMさんと皆さん

指先の運動や嚥下機能・肺機能の向上など、リハビリの一つとして音楽の力を借りることはとても効果的です。「発表会したいね。」「合唱団になろうか。」など、居住者の間で盛り上がっています。

いつか、ゆいま~る厚沢部で発表会が開かれるかもしれませんね!目指すは居住者で構成するライブコンサート!

 

多摩市民と連携し,太陽光による市民発電所始動!

7月6日(土)、多摩電力合同会社(たまでん)による市民発電所第1号となる、恵泉女学園大学南野校舎屋上の太陽光発電施設の発電開始式が行われました。

2013年秋に、ゆいま~る聖ヶ丘が第2号の発電所になることから(市民ファンドによる発電所としては弊社が都内第1号)、式典で(株)コミュニティネットが紹介されました。

まず屋上の太陽光発電の前で、(左から順番に)阿部裕行多摩市長、恵泉女学園大学の川島堅二学長。多摩循環型エネルギー協会の事務局長の高森郁哉さん、多摩電力の代表の山川陽一さんがテープカットを行いました。

テープカット後は、太陽光発電についての説明を受けました。

式典では、恵泉女学園大学長、多摩市長、多摩電力の山川陽一さんなどが、自然エネルギーにかける想いをスピーチした後、㈱コミュニティネットが紹介されました。弊社社長・高橋英與からお祝いのメッセージを述べさせていただきました。

 

以下、高橋英與の言葉を紹介させていただきます。

みなさま、こんにちは。コミュニティネットの髙橋英與です。本日は「たまでん」さんによる「第1号機」の発電スタート、おめでとうございます。みなさまの日頃のご活動、ご尽力が、再生可能エネルギーと循環型のまちづくりという形に結集されたのだと思います。多摩市民の皆さまの「市民力」に心より敬意を表します。

私どもコミュニティネットの基本姿勢は「環境と福祉のまちづくり」です。環境と共生することを企業理念に掲げ、事業を展開してまいりました。全国各地で高齢者向け住宅などを展開してまいりましたが、屋上にソーラーパネルを設置し、自然エネルギーを利用した循環型の地域づくり・地域貢献は長年の夢でした。今回、たまでんさんと出会い、それがようやく実現できますことを心より嬉しく思っております。

コミュニティネットをご存じない方が多いと思いますので、少しお話させていただきます。私どもは、地域包括ケア並びにコミュニティの拠点となることを目指し、全国各地に「ゆいま〜るシリーズ」を作ってまいりました。多摩市においては2011年12月、聖ヶ丘に「ゆいま〜る聖ヶ丘」、今年3月には中沢の地に「ゆいま〜る中沢」を開設いたしまた。

多摩市においてはまだ日が浅いにもかかわらず、たまでんさんと出会い、「ゆいま〜る聖ヶ丘」の屋上に大陽光発電を設置するというご縁に恵まれました。今回、太陽光発電を設置する「ゆいま〜る聖ヶ丘」は、元気なときから、だんだん弱くなって介護が必要になっても、最期の看取りが必要なときも、対応できる地域の包括ケアの拠点を目指しています。食堂やケアシステムは地域のみなさんにもご利用いただいています。

この「ゆいま〜る聖ヶ丘」は、3月に中沢の地にオープンした「ゆいま〜る中沢」と連携しています。「ゆいま〜る中沢」の隣には、天翁会・新天本病院があり、リハビリ施設、老人保健施設があります。救急医療やがん医療を重点医療とする多摩南部地域病院もあります。すべての医療機関が集約された場所に「ゆいま〜る中沢」はあり、病院を退院した人たちが行く場がない、自宅にも戻れない、かといって他の病院に入院するのも大変、すぐ出なくてはいけない…、そのようなニーズにも対応できる中間施設的な要素、つまり「ゆいま〜る」に住みながら、医療やリハビリを受けることができる機能ももっています。これら「ゆいま〜る中沢」と「ゆいま〜る聖ヶ丘」を拠点に、多摩市全体のトータルケアの仕組みづくりを市民のみなさんと一緒に創っていくことができればと考えております。

そのようななかで奇しくも、「ゆいま〜る聖ヶ丘」において、「たまでん」さんと連携し、屋上に太陽光発電の設備を設置することとなりました。コミュニティネットの基本姿勢である「環境と福祉のまちづくり」の大きな柱である「環境共生」に少しでも寄与できることは大きな慶びです。多摩の市民の皆さまと連携できたということに、大きな意味を感じています。みなさまとともに、多摩市で最期まで自分らしく、豊かな人生を歩んでいくためのまちづくりに寄与してまいりたいと思います。本日は誠におめでとうございます。

コミュニティネット代表取締役 髙橋英與

コミュニティネットは、環境と福祉のまちづくりを進めて参ります。

 

 

 

 

自衛消防訓練を開催!

6月27 日(木)、自衛消防訓練を行いました。前日までは梅雨前線の影響で大雨だったのですが、訓練当日は青空が広がり晴天の下、訓練が実施出来ました。当日は福生消防署熊川出張所のご協力を頂きポンプ車も出動しました。

訓練の内容は、拝島で初めてという事もあり、消火器(訓練用の水が入った物)を使った消火訓練でした。スタッフのみならず居住者7名の方が参加され、訓練を体験しました。

実際の火災はいつ起こるか分かりません。ハウス自体はスプリンクラーなど消火設備が整っていますが、慌てず行動するためには日頃の訓練が大切です。

消防署職員が次のように話されていました。「実際に火事ではスタッフの指示があると思いますが、皆さん(居住者)の力も必要となってきます。通報、初期消火、避難誘導と分れて対応する事になりますが自衛という意味では、まずは火事を起こさない事が大切です。」

安全で安心できる暮らしのために、定期的にこのような訓練を開催していきます。

 

 

首都圏初!市民ファンドによるソーラー発電
~ゆいま~る聖ヶ丘 の屋根を活用~

■■■プレスリリース■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

首都圏初!市民ファンドによるソーラー発電(※)

~ゆいま~る聖ヶ丘 の屋根を活用~

 2013年7月6日(土)「第1号地域発電所・発電開始式」にて発表!

★★★ぜひ式典にご来場ください。発電式の概要は文末にございます★★★

本件に関するお問い合わせはこちらまで

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

(株)コミュニティネット(本社:東京都有楽町)は

「たまでん」(多摩電力合同会社(事務所:多摩市落合))と契約を締結し、

弊社の運営する住宅型有料老人ホーム ゆいま~る聖ヶ丘(多摩市中沢)の屋根を

「たまでん」に貸しだし、太陽光パネルを設置することで合意いたしました。

この度の太陽光パネル設置は、市民ファンドによって実施されるもので

不特定多数の人に参加してもらう【ファンド方式】での設置は

首都圏では初となります。(※)

国による電力固定価格買い取り制度が昨年7月にスタートして以来

市民ソーラーは首都圏でも増えていますが、ほとんどは

「私募債」を活用して、少人数でお金を出し合う形が中心です。

市民の力を活用する本事業は、人口の多い首都圏において

自然エネルギーを促進させるモデルとなる事業と考えます。

弊社は、「福祉と環境のまちづくり」をコンセプトに

多摩市において自然エネルギーを利用した事業に協力・貢献し

「地域ケアの拠点」を目指す所存です。

(※)=2013年6月30日現在(多摩電力合同会社調べ)

*********************************

【式典概要】「第1号地域発電所・発電開始式」

日時: 7月6日(土) 11:30~12:30 発電開始式

■第1号は私募債により恵泉女学園大学南野校舎屋根に設置

■第2号は市民ファンドにより、ゆいま~る聖ヶ丘の屋根に設置

本式典では、第1号の配電盤通電スイッチ入れセレモニーと

第2号設置の発表を行います

場所: 恵泉大南野校舎1階オーガニック・カフェ

(多摩センター京王プラザホテル多摩玄関前(車道側)の

恵泉スクールバス乗り場から乗車

(10:45、11:15、11:25、

11:35、11:45、11:55発 乗車時間8分)

※スクールバス乗車場 京王線中央口・小田急線西口改札を出て左に進みます。

京王プラザホテル多摩(三井住友銀行)直前の階段を下るとバス乗り場があります。

*********************************

韓国JTBC放送(多摩平の森)

韓国のテレビ局、JTBC放送で
『独居老人の孤独死・日本の解決策は…』というテーマで
多世代交流を実践している多摩平の森が取り上げられました。
日本語版のHPでも紹介されています(こちらをクリック)