先月お伝えした野菜作り。
見て下さい!1ヵ月でこの成長ぶり。

1番はじめにピーマンを収穫。

続いてきゅうり。酢漬けにして入居者にお出ししました。
さっぱりしておいしい!と好評でした。

屋上に散歩にいらしたNさん親子には、もぎたてトマトをその場で
召し上がっていただきました。

お仕事が忙しい息子さんですが、毎週顔を見せに来て下さり、
いつも素敵な時間を過ごされています。
見ている私達スタッフも、とても幸せな気持ちになります。
旬の栄養を摂り入れて、いつまでも元気でいてほしいです。

梅雨の季節になりましたね。
ぐり~んはぁとでは毎月お誕生日会を開催し、ご利用者皆さんに楽しんでいただいています。でも、今月は、6月生まれの方がいらっしゃいません。そこで、「おやつの会」を開催しました。「おやつの会」は皆さんが主役です(^^♪。
「おやつの会」の開催場所は、お隣のサ高住・ゆいま~る多摩平の森のテラスを使いました。爽やかな風が通り抜ける、涼しい場所です。

ぐり~んはぁとのフロアから、歩きや車いす、歩行器で、テラスまで移動します。全員座れるかな。車いすのご利用者が座っていただく場所は手前が良いかな? スタッフが事前に確認します。安心・安全が大事 大事。
皆さん全員、無事に座っていただいた後、「おやつの会」の開催です。おやつは、ケーキ作りの得意なスタッフの手作り。おやつのメニューも出来上がっています。

・シフォンケーキ、生クリーム添え ・ぶどうゼリー ・抹茶アイスクリーム ・バスクチーズケーキ ・バナナ ・桃
Digital Camera
豪華な盛り合わせとなりました。「美味しそう~」歓声があがりました。
皆さん、笑顔です(^^♪

「このゼリーは何味なの?」 「ブドウのゼリーですよ🍇。」メニューを見ながら、会話が弾みます。

お隣同士、お席が近いので楽しそうです(^^♪

「また開いてね~。」ご利用者から楽しい感想が聞こえてきました。
「またやりましょう~。」スタッフからも楽しい感想が聞こえてきました。
次の開催が楽しみですね!!
お天気が良かったこの日、町の道の駅へ居住者の皆さんと
お出かけしました🚗



「お出かけ嬉しいね~!」
「わたし、初めて来たよ~。」と皆さんニコニコ😊
道の駅のお楽しみと言えばフードコーナー。
沢山のメニューがありましたが、やはり皆さんのお目当ては“甘い物”!






「今日は暖かいからアイスでしょっ!」
「甘くて美味しい💗」
それぞれお好きなスイーツを選んでもらい、パクリ!
好物を堪能されていました♬
帰りに道の駅シアターを見学。


次々と映し出される映像に見入っていました🎬
「いやぁ~、楽しかったよ。」
「また連れてきてね~。」と喜ばれておりました。
今後も楽しいお出かけを企画して皆さんで楽しみたいです!
「ゆいま~る神南」では皆様のご要望に応え、一部のJタイプの浴室を
ユニットバスにリニューアルしました。是非見学会にご参加ください。
自由で安心もある暮らしを「ゆいま~る神南」で実現しませんか?
9月末日までに鍵渡しが可能な方、先着2名様に限り、引っ越し代「15万円」まで「ゆいま~る神南」が負担させていただきます。
そろそろ高齢者住宅をご検討されている方、ご見学をお待ちしております。
見学会の予定
7月11日(金)13:30~
7月20日(日)13:30~
7月23日(水)13:30~
個別見学も行っております。下記までご連絡を。
0120-812-560
今年度1回目の河北医療財団による、ワンコイン☆健康講座が6/25開催されました!
今回のテーマは「痛みの予防と軽減対策について」と言う事で、理学療法士・桐林さんによる講和と実技でした。

みなさん頷いたり、メモをとりながら真剣にお話しを聞いていました。

前半は講義、後半は説明を聞きながら体も動かしました。

腰膝肩などのストレッチ、是非毎日無理なく続けてみて下さい!

次回のワンコイン☆健康講座は、8/27(水)「口腔機能向上と誤嚥性肺炎の予防について」
です。みなさんご参加お待ちしております!
~自分らしく自由な暮らし~ ゆいま~る中沢は、
随時、見学や入居のご相談を受け付けています。
・ゆいま~る中沢入居相談 ☎0800-800-7037
・受付時間は 9:00~17:00
どうぞ、お気軽にお問合せください。
5/25食堂内の多目的室にて津軽三味線の演奏会が開催されました!
居住者Tさんが、近隣の「ひじり館」で開催された演奏会で澤田勝邦先生の三味線に魅了され、お声掛けさせていただいたのがきっかけ。
快く引き受けてくださり、この日の演奏会を迎えることが出来ました。
そんなTさんの想いの詰まったご挨拶からスタートします!

曲目は、りんご節、十三(とさ)の砂山、民謡メドレー、津軽じょんがら節曲弾き…他。
馴染み深い曲が次々と、ばっちり呼吸の合った4名の演奏家にて弾き奏でられます。

仕様をエレキ三味線に変更しサプライズでジャズ演奏。
このサプライズ!大きな会場ではなかなか出来ないそうなので、私たちはラッキーでしたね!会場はノリノリで、首を振られている方、スタンディングオベーションされている方も👏✨

要所要所で質問コーナーも作ってくださり、積極的な質問も飛び交いました。
バチについて等、興味深いお話に、会場は釘付けに😮

狭いスペースならではの臨場感。
音色と共に、テンポ良く弾かれるバチの音が聞こえる躍動感。
演奏家と会場の皆さまとの程よい距離感での一体感。
そんな素敵な演奏会はあっという間に終了。
参加された皆さまが、とても満足そうに余韻に浸りながら、会場を出る姿がとても印象的でした✨
三味線の生演奏を聴く機会などなく、とても新鮮で、本物に触れることの素晴らしさを知った1日。
企画から実行に携わってくださった居住者の皆さま、充実した時間を提供くださり本当にありがとうございました!
さてさて、お次はどんなイベントが企画されるのでしょうか?
図々しくも期待している自分がいるのでした😊♪
6月も残すところ わずかとなりました。
ゆいま~る神南では、6月に入ってからの様子を既に紹介していますが、ほかにも以下のような日常がありましたので ご紹介です。
<限定 海の幸> ↓↓↓ 6月初旬、居住者Yさん おすすめ寿司店の『北海ちらし』
「美味しかったからもっと(量を)食べたかった 笑」と後日 感想を教えてくれたのはAさんでした。
『食イベント』の注文は自由です
<フロントがパンの良い香りでいっぱいに> 下旬には人気ベーカリーのパンをテイクアウト。写真は一部だけですが 40個程の注文がありました。居住者 I さんもお気に入りのお店だそうです ♬

<学ぶ> 6月27日(金)名古屋市食品衛生検査所の方にお越しいただき、『食中毒予防・正しい手洗い』について学びました。
食の安全におおきく関わる衛生については、通年 意識することが大切ですが、特に今は注意したい時期ですね。




夏本番を迎える準備のひとつとして、気温のみならず湿度にも意識を向け、体調を崩さないようにする為にも衛生管理に留意しながら過ごしていきたいですね。
こんにちは!ゆいま~る多摩平の森です🌳
気温が上昇し暑い日が続いています。皆さん水分補給を心がけてくださいね!!
6月25日の夕空に大きな大きな二重の虹がかかりました!!
虹は太陽光が雨粒などの水滴に当たりそれが屈折・反射することで発生します。
虹が現れる好条件は・・・
①空気中に水蒸気(水滴があること)
②晴れていること
③太陽の高さが低いこと(太陽の光が水平に近い角度で水滴に差し込むと大きな虹が見える)
④太陽に背を向けること(虹は太陽とは正反対の位置に現れます)

この日は条件が整い、見事な二重の虹が夕空にかかり
赤・橙・黄・緑・青・藍・紫 七色をはっきり見ることができました!!
二重の虹(ダブルレインボー)は天使からのメッセージや
大きな幸運や奇跡の前兆とも言われています🌈🌈

居住者の方々は食堂から夕空を見上げ、お隣に声をかけベランダから虹を眺めたり
「虹が二重になってる!」「何かいいことがありそう!」
「こんなに大きな虹を初めて見た!」
嬉しさと感動があふれる素敵な夕暮れでした。
虹を見ることができなかった方は、このブログでダブルレインボーをお楽しみください!!

もうすぐ7月。
ゆらリズムの壁面にも、きれいな星空ができました。

天の川は、みんなで繋げた折紙輪っかです。
来週は短冊に願い事を書いて、七夕飾りを飾る予定です。
体に優しく美味しい食事で、日々の笑顔と健康作りを応援します!
食べることで幸せを感じ、心が豊かになる地域の食卓ゆいま~る食堂
🌳画像をクリックして拡大🌳

Copyright © Community Net Inc.