🎄クリスマスプレゼント🎄

メリークリスマス🎄と言っても4日も立ってしまいました・・・

投稿が遅れて申し訳ありません。😢

今年はホール予約が遅れてしまい、イベントができなかったです。

その変わりと言えるほどではないが

男性:緑 女性:赤で居住者の方に訪問して配らせて頂きました。

 

メッセージカードを付けさせて頂きました。

翌日、見せにきてくれた方や木札お持ちの際にお礼を頂いたり・・

こちらこそ、気持ちばかりのお品で使っていただけたらと思います。💛

「しのぱん」移動販売

天然酵母の蒸しパン屋「しのぱん」さんが多摩平の森に来てくれました!!
「しのぱん」さんは北海道の最高峰、旭岳のある東川町で9年間営業をしていましたが
2019年春より、東京都府中市に移転OPENしました。
ナチュラルモダンなおしゃれな外観は、通りかかったら思わず足を踏み入れたくなるお店。


                    <しのぱん インスタグラムより>

北海道産の小麦と十勝産のてんさい糖を使用、昔ながらの独自製法と長時間低温発酵により
ムッチリ・モチモチとした食感の蒸しパンです♪
生地には卵や油、乳製品を使用していないため、ヘルシーなのも特徴♪
店舗には週替わりメニューや気まぐれメニューなど毎日約30種類の蒸しパンが並ぶそうです。

さて~! こちら多摩平の森も~ 開店準備万端!!
ムッチリ・モチモチ蒸しパンの到着を待っています!!
外は寒いので、居住者の方々は暖かな書架コーナー前でお待ちになっています。

いよいよ待ちに待った「しのぱん」さんが到着!!
約20種類のコロンと可愛い蒸しパンが並びます。
生地の美味しさを純粋に味わえる「プレーン」をはじめ
自家製のキンピラをふんだんに使用した「きんぴらマヨネーズ」
「半熟たまご入りキーマカレー」などの調理系、ランチにちょうど良いですね。
「いちじくとくるみとクリームチーズ」「チョコバナナ」のスイーツ系も充実!
北海道産の小豆を使用した「つぶあん」「こしあん」も
温かいお茶と一緒に、ゆっくり食べたいところ!!
蒸しパンは、そのままでも美味しくお召し上がりいただけますが
温めると、出来立ての美味しさを味わうことができます!!
スタッフMは翌日に電子レンジ、600Wで40秒温めましたが
ムッチリ・モチモチをさらに美味しくいただくことができました!!
オススメです♪

どれにしよ~? 全部食べた~い!! ワクワク迷いながら真剣に蒸しパン選び!!
居住者の手の中に包まれているコロンとした蒸しパンが可愛らしくほっこりする写真です♪

💛新年は1月17日(水)の販売予定、詳細はハウス内掲示にてお知らせします💛

「しのぱん」さん、寒い中ありがとうございました。
来月も楽しみにしております♪ 引き続きよろしくお願いいたします。

🌳     🌳     🌳     🌳     🌳     🌳
今回「しのぱん」をゆいま~る多摩平の森に紹介してくれたのは
多摩市にある「ゆいま~る聖ヶ丘」のスタッフの方々です。
同じゆいま~るシリーズでの情報交換は居住者の方々の暮らしが
より豊かになるヒントがたくさんあります♪
聖ヶ丘スタッフの皆さん、ありがとうございました!!

12月の壁画:クリスマスナイト!

 

毎月恒例の壁画です。季節感を味わって頂く為に、利用者さんと

スタッフと協力して作成します。

今月の壁画のテーマは、クリスマス!!

一つ目は、はながみを使ったとてもステキな立体的ツリーです。

木の部分も、紙で作って、ペイントではありませんよ。

壁画二つ目は、画用紙やテープを使った壁画です。

可愛い雪だるまが、クリスマスツリーに星の飾りを付けています。

とても可愛く出来ていますね。

最後は、折り紙で、ちいさなサンタクロースを作りました。

ユラユラと揺れる、小さなサンタは、とても癒しになりました。

 

この壁画をバックに、楽しいクリスマス会を開催する事も出来ました。

来年も、花菜の壁一面に綺麗なツリーが沢山飾られるでしょう・・・

クリスマス会

 

12月25日ゆいま~る聖ヶ丘では待ちに待った久しぶりのイベント、クリスマス会が行われました。

二部制のクリスマス会の第一部はサークルの詩吟の会のメンバーが日頃の練習の成果を出し、良く通る声をご披露してくださいました。

次は歌声サークルの皆さんの登場。クリスマスらしい歌に始まり美しい歌声の合唱が響きます。最後は出席者の皆さんとも全員で「ふるさと」を歌い盛り上げてくださいました。

さて第二部はクリスマスディナーを申し込まれた皆さんと会食。
皆さんからは「まぁ、手が込んでるわね」「美味しそうね」と笑顔。

お隣同士楽しそうに歓談される中、今度はスタッフNさんによるマジックショーが行われました。
皆さん思わず前のめりになり「えっ~どうしてそうなるの?」「不思議ね~」と
引き込まれ、マジックも大成功となりました。

そしてクライマックスはビンゴ大会。
テーブルには1等から10等までのスタッフ厳選の景品が並びます。

 

見事ビンゴで当選された方は笑顔で受取り、当選されなかった方にも
美味しいチョコレートの参加賞が配られました。

入居者の皆さまからは「みんなで食べるとお食事が美味しくいただけるわね」
「皆さんと話せてクリスマス会本当に楽しかったわ」と沢山のお言葉をいただき、素敵な素敵なクリスマス会となりました。

こうしてクリスマスが過ぎると新しい年まであとわずか。
どうか皆さんよいお年をお迎えください。そして来年もよろしくお願いします。

 

恒例のクリスマス会

毎年恒例のクリスマス会ですが、今年は少し早めの22日に開催しました。

12月に入り、こちらも恒例。ツリーの飾り付けです。

前日にはクリスマス会用の「プリン作り」です。

クリスマス会当日。

外は雪で真っ白で寒そうですが・・・

皆さん、クリスマス会を前に何となくウキウキ♪

廊下のソファに仲良く並んで座り、なにやら楽しそう。

そろそろ準備OK?

サンタさんとトナカイさんも登場してくれました。

ゲームに歌、景品ありのビンゴ大会で大盛り上がり。

   

ビンゴの優勝者はTさん。「何がいいかな~」

最後に皆さんで作ったプリンをいただきます。

楽しんでいただけたようで良かったです!

 

さあ、直ぐにお正月ですよ~♪

準備に取り掛かりましょう。

 

保育園児の聖歌隊

館ヶ丘団地にある保育園の園児たちがクリスマスコンサートを開催し、ゆらリズムの利用者も参加いたしました

一生懸命に歌う子供たちの姿に団地の皆さんも聴き入っていたようすでした

コロナ以降、色々な行事が中止となっていましたが徐々に普段の様子が戻ってきたようです

Merry Christmas ♪②

12月24日(日)ゆいま~る神南では、ささやかながら 心ばかりのプチギフトを居住者のみなさまへお贈りさせていただきました。

鹿鳴館の『Rose Parette』

 

みなさま 素敵なクリスマスを ……

Merry Christmas !

 

 

Merry Christmas ♪①

12月24日(日)クリスマスイブの朝

ラジオ体操(自由参加)終了後のティータイムの様子をパチリ!とさせていただきました。

ウッドテラスに生った『レモン』を使ったレモンティー。 レモンをカットした瞬間、柑橘の香りが広がりました!とても良い香りです。

↓↓ 「これは ちょっと固くて片手じゃ搾れないわ!  笑」↓↓

↓↓ 「これは少しやわらかい  笑」と、当たり(?)のレモンを搾るMさん

そんなやりとりも歓談の楽しいひとコマですね!

Merry Christmas!

 

 

🎄クリスマスツリー🎄

ゆいま~る食堂に飾ってあるクリスマスツリーに点灯!!
暖色と寒色のイルミネーションがクリスマスイブを彩ります✨🎄✨
ツリーの下には、スタッフの手作りプレゼントボックス🎁
クリスマス装飾の必需品、フワフワとした雪で冬を演出~

・・・ん!? よ~く見るとこの雪の装飾・・・!? どこかで見たような!?

お気づきの方はいらっしゃいますか?
この雪の正体は・・・9月のブログでご紹介した綿の木のコットンボールなんです!!

 

居住者の方にいただいた綿花を、クリスマスツリーの装飾に使うために
大切に保管をしていました。どこか優しい温かみのある綿雪です🎄

イルミネーションの配色で雰囲気が変わりますね!!
ゆいま~る多摩平の森 温かみのあるクリスマスツリーをご紹介しました
🎄
 

AED講習会行いました

12月19日に防災訓練を行ったあと、下谷交流センター内で都留市消防署職員の方を招いて、AED講習会行いました。あるのは知っていたが使い方が分からない、または使い方は何となく知っていたが、いざという時にどう操作してよいか分からなくなりそう…そんな不安があるかと思います。

操作はとても簡単。
いざという時に、焦らず落ち着いて対応できるよう知識を持っておくと安心ですね。

実際にゆいま~る都留にあるAEDの蓋を開けて見ていただきました。
AEDパットは、パットに絵が描いてあるのでその通りに貼るだけ
胸骨圧迫(心臓マッサージ)のやり方も教えていただきました。
スタッフもいざといいう時に備え真剣に学びます
居住者の方にも体験していただきました。

今後も様々な場面を想定し、訓練を行っていきたいとおもいます。