花菜の元旦 あけましておめでとうございます!

 

皆さん、明けましておめでとうございます。

花菜でも新年のお祝いをしました。

昼食は、食堂からのお祝いの簡単おせちをいただきました。

普段、お米をあまり召し上がられないKさんも、

お赤飯は特別なのか、完食されました。

その後、14時から車に乗って、近くの神社に初詣に行きました。

皆さん、とても熱心に手を合わせられています。

「寒いね!けど、やっぱり初詣来れてよかったわ」とNさん。

「初詣行かな、新年ちゃうもんな」とKさん。

静かに手を合わせているTさん。

健康をお祈りされたのでしょうか(^^)

2024年も花菜で元気に楽しく過ごしましょうね♪

🌼共同花壇🌼

みなさん、こんにちわ☀

まだまだ寒い日が続き、最近の挨拶は今日も寒いね~と始まる毎日です☃

そんな中、ゆいま~る大曽根の共同花壇は、日に日に賑やかになっています🌼

お正月の葉ボタンも大きくなりました🌼これから、花が咲くそうです。お花の知識がない私は、葉ボタンにお花が咲くことにビックリしてしまいました‼どんな花が咲くのか楽しみです♡

そして、新たなお花も植えてくださり、色々な種類のお花、いろどり綺麗な花壇になっていきます🌼

↓ピンクの小さなお花がとても可愛いです🌸

皆さんで楽しめる共同花壇、これから春になるともっとたくさんのお花が咲くのかな?と思うと今から楽しみです♡

まだまだ、寒い日が続くので、皆さん無理のないよう楽しんでいけたらなと思います。

~甘い香りに包まれて~

冬の寒さが深まる時期に咲く花といえば…【蝋梅】
カスタードクリームのような柔らかい黄色い花で
ウットリする芳香を楽しめる冬を代表する芳香花の一つ!!
蝋でコーティングしたような花弁の質感が特徴です!

透き通った黄色の花は、花が少ない冬の庭を美しく彩ります♪
そんな素敵な蝋梅が壱番館の庭に!!
青空の背景に、蝋梅の柔らかな黄色が映える美しい景色です。
巡回中、蝋梅の甘い香りに誘われて~足取りも軽く、気分爽快!
これも香りの効果!自律神経の働きが整う自然療法♪

          

このウットリする甘い香りをみなさんに楽しんでいただきたくて
食堂、フロント前、トイレにも活けています。

この香りで「あぁ~っ!!」と感じとる方もいるでしょう。
蝋梅の次は、梅~桃~桜と…春はもうすぐそこまで来ていますね🌸

フロント入口には、居住者の方にいただいた白とピンクのシクラメンが
肩を寄せ合うように仲良く咲いています。

さらに、書架コーナーの棚には一瞬、アイスクリーム!? と見間違えるような
キュートなブリザーブドフラワー🌼🌺

多摩平の森は、毎日花盛り♬
四季折々の花を飾ることで、季節感や心地よい空間を作り出している彩り豊かなハウス。
居住者の方々や、訪れる地域の方々、そして私たちもスタッフも
気持ちよく過ごすことができています。
花を毎日欠かさず活けてくれるスタッフの心遣いに感謝です♪

💗素敵なお誕生日会💗

1月はまだまだ寒い日が続いています。
ぐり~んはぁとでも、来所される皆さんには、ひざ掛けご利用のお声かけをさせて頂いています。「あったか~い!」・・お声が聞こえてきます(^^)/

そんな毎日の中、1月もお誕生日会を開催しました。1月生まれの方は6名です。
お誕生日会は2日間に分けての開催。初日は3名の方に来所いただきました。

その内のお一人のI様。お歳は、なんと100歳! 男性です! お元気です!

日野市から送られたという表彰状をお持ちくださいました。「日野市から、100歳のお祝いの表彰状が来たんだよ」ご本人のお声が弾んでいます(^^♪
周りの利用者さんからも大きな拍手👏👏

周りの方たちから「私たちも頑張れば、日野市から表彰状がいただけるのかしら?」と楽し気なお声が聞こえます。

今日のお誕生日会にご一緒のお二人も賞状を見つめてらっしゃいました。

  
I様 カードを手にニッコリ💛     N様 優しい笑顔が大好きです💛

スタッフの手作りケーキと紅茶のおやつの時間です。表彰状を真ん中に100歳のお話が弾んでいました。良いものですね(^^)/

「日野市から表彰状をもらえるように頑張ろう!」 そんな合言葉が生まれそうな、ほのぼのと楽しいひと時になりました。

2日目のお誕生日会は翌日。もちろん、カードをお渡しし、ケーキもお召し上がり頂きました。忙しい2日間となりました(笑) これも良いものですね。(^^♪。

スポーツ大会開催

雪や寒さで、冬季は室内で過ごすことが殆どの皆さんですが

少しでも体を動かして寒さを吹き飛ばそう!という事で

スポーツ大会を開催したりもします。

 

先ずは怪我をしないように準備運動から。

皆さんしっかり体操されています。

 

最初の競技はパターゴルフ⛳

商社マンだったMさんは、昔取った杵柄?

ゴルフはお得意の様子。

見事カップインを決め、Vサインが光ります!

 

続いての競技は「パン食い競争」ならぬ「カステラ食い競争」

(皆さんが咥え易いように、カステラにしてみたのだとか・・・)

「やっと取れた~!」Tさん上手にゲットしました。

 

全ての競技が終了し、総合得点の上位3名には記念品のタオルが

進呈されました。

「タオルありがとう!楽しかったよ~」Aさんニッコリ。

 

運動の後は皆さんお待ちかねのおやつタイム☕

「カステラ食い競争」でゲットしたものが、この日のおやつです。

お疲れなのか、皆さん黙々と召し上がっていますが

この後はお昼寝タイムかもしれませんね(笑)

 

外出もままならない季節ですが、皆さんが運動不足にならないよう

楽しく体を動かす機会を作っていきたいと思っています。

 

 

ゆいま~る神南 元旦 ②

『ゆいま~る神南 元旦 ①』に続いて、新年の会  後半の様子を紹介します。

『モップカーリング』で盛り上がった後は、メインのビンゴゲームスタートです!まずはご自分のカードを決めてもらいました。

続々とダブルリーチやトリプルリーチにはなるものの 『ビンゴ!」の声がなかなか聞けず 画面に数字が出ると「また 無いわ」「穴だらけなのに  笑 」の声。

そして、ようやく お一人目のビンゴ! 並んでいる景品の中から花の鉢植をチョイスされたSさん。 毎年、鉢植えは景品の中でいちばん人気です!

徐々にビンゴの声が上がり、みなさんの手に景品が届きました。

最後は、スタッフが用意した おみくじ付きのガチャガチャをお一人ずつ引いてもらい『新年の会』はお開きです。

「ガチャガチャなんて人生で初めて!」と話されたのはMさん。

おみくじの様子ですが スタッフも皆 夢中になってしまい写真を撮っておらず …… 様子をお届けすることができずに残念です……。

会がお開きになった後、数人の居住者は茶話会を開いておられました。

全ての方が 心穏やかな一年を 過ごせますよう お祈り申し上げます。

 

 

駅弁フェアを開催しました。

こんにちは。ゆいま~る那須です。

この前の大寒波は皆様大丈夫だったでしょうか。

那須は寒いから雪もいっぱい積もったと思っている方も多いと思います。

それでは、その日にスタッフが安否確認後に撮った写真をどうぞ。

どうでしょうか、想像しているよりは少なく感じませんか?

 

もちろん、雪が積もった時には、居住者の方や見学の方が歩くのに危険が無いように、スタッフが全力で雪かきをしたり、力士の水戸泉のように盛大に融雪剤を撒いています。安心してください。

雪は少なくても、やはり冬は寒いです。出かけるのが億劫になる季節なので、食堂スタッフの提案で駅弁フェアが行われました。数種類の駅弁から選んで注文するスタイルで、居住者の方々に大好評でした。

食堂では、それぞれ違うお弁当を見比べて、「それも美味しそうね」「次はあれにしてみよう」と話が盛り上がっていました。

 

 

2月予定表

「ゆいま~る花の木」および「秩父市花の木交流センター」では居住者および地域の方向けに、2024年2月に以下のカレンダーのとおり、活動・催事を予定しています。

新型コロナウイルス感染予防対策をしっかり行って、密にならないよう注意しながら開催していますので、安心してご利用ください。

なお、予定が変更になることがありますのでご了承ください。詳しくはお問い合わせください

主な予定

2024年2月2日 (金)

11:00~
ぽっぽ販売

2024年2月18日(日)

14:00~15:00
歌の広場

2024年2月1日 (木) 、8日 (木) 、15日 (木) 、29日 (木)

13:30~15:00
フレイル予防教室(不定期の木曜日全10回開催)

2024年2月11日(日)

14:00~15:00
学びとチャットの会

2024年2月22日(木)

9:30前後
資源回収(障がい者活動支援センターキックオフ)

2024年2月7日(水)、14日(水)、21日(水)、28日(水)

10:00~16:00
マッサージ(有料。予約)

2024年2月 見学会 ゆいま~る聖ヶ丘

【2月見学会】

 

****************
お申込・お問合せ・資料請求
TEL:0120-639-655
           (042-319-6783)
多摩市聖ヶ丘2-22-4
ゆいま~る聖ヶ丘A棟 フロント
****************