10/13~10/26食堂献立表です🍽

10/13~10/26の食堂献立表です。

希望する日の前日17:00までにフロントまでご予約をお願いします。

※献立表をタップして拡大

 

10月13日は祭日の為、食堂はお休みになりますが、お昼に秋の特別お弁当を販売します。

栗ご飯や根菜の煮物等、旬の食材を使ったメニューとなっています。

旬の食材は栄養素が豊富に含まれていて、美味しいです。

お弁当で秋を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

ゆいま~る都留フロント 0120-711-227

受付時間 9:00~17:00

巻き戻し笛

こんにちは、かなり涼しくなりましたが逆に風邪を引きやすくなってます。

体調管理が難しい時期なので、気を付けて過ごしたいですね💛

 

今日は、先日懇談会で嚥下体操をして頂いた時の巻き笛の注文がありました。

沢山の注文で、1人の方が何本も購入する等・・・

巻き笛でもかなりの種類がありますね。入居者の方が前向きに嚥下に取りくまれていることがわかりました。

この運動が良いとお友達や、90代のお兄さんに渡したいと注文された方もお見えでした。

勢いで吹くことはNGです。まっすぐ伸びるようにゆっくり吹く事が基本だそうです。(これが、わりときついんです💦)

テレビを見ながら、吹いていると話され、少しづつ飲み込みやすくなった、咽が少なくなったなのどの声を頂いています。ゆいま~るの入居者の方は本当に自立した生活に前向きで意識の高さはスタッフも勉強になります。

ますます、元気で1日も長く元気で生活していただきたいです。

YouTubeで居室をご紹介!!

ゆいま~る多摩平の森には壱番館と弐番館があり、全戸総数は63戸です。
お部屋のタイプは A(2K)・B(1R)・C(1K)の3タイプ
全部屋41.96㎡の広々居室!!

今回はCタイプのお部屋をご紹介します!!

🌳お問い合わせは、お気軽にフロントまでご連絡ください🌳
☎042-514-9416 (ゆいま~る多摩平の森 フロント)

花菜 敬老会

9月は『敬老の日』

花菜でも敬老会を行いました。

ホワイトボードに予定を書いてスタッフが説明します。

楽しみですね(^▽^)/

まずはビンゴ大会です。

すぐに揃う方、なかなか揃えられない方もいらっしゃい

ましたがみんなでワイワイしながら行う事が出来ましたよ!

次は懐かしの歌謡曲を3曲歌いました。青い山脈、憧れのハワイ航路、

365歩のマーチです。

大きな声で元気に歌っていただきましたよ!

皆さんが良くご存じですね!

利用者さんがいつまでもお元気で毎年この会を迎えれる事がスタッフの

願いです。

恒例の紅白まんじゅうも召し上がって頂き、雰囲気を味わって頂きました!

 

秋のイベント満載

まだ暑い日もありますがすっかり秋ですね。

10月に入り早速イベントを続々と実施しております。

今月から10の筋トレ、ラジオ体操も二か月半ぶりに再会しました。

次の日はサロン交流祭り

サロン交流会祭りの日の午後は「カフェみのり」

そして本日は「防災訓練」

ハウス長、スタッフで「雨が降らなくて良かったね」と話しながら準備。

地震の際、無事だったら出していただく約束の「元気ですカード」を回収した後にエレベーター(希望者は階段)を使っての避難訓練です。

そしてフロント前にて心臓マッサージ、AEDの使用方法を消防署員の方の指導の下実施。

消火器の使用の仕方を消防署の指導の下実施。

 

入居者さんも実際に心臓マッサージをされた感想を聞くと

「案外力強くするのね」「こういう訓練をしておくのはよいことよね」

など感想を聞けました。

本日は雨の予報でしたが、無事に防災訓練もでき入居者さんも真剣に参加されました。

昨日のサロン祭りで、お年寄りセンターのかたにいただいたバルーンアートが可愛かったので、写真に撮ろうと思ったら、残念なことにワンちゃんのお顔がしぼんでしまっていました(でも可愛いですね)。

またこちらでゆいまーる高島平のイベント情報を掲載していきます。

 

✾~ゆいま~る高島平フロント  石岡幸子~✾

 

 

 

 

ゆるやかでも効果あり♬

10月のある日の午前、ゆいま~る神南では『座って行う健康体操』を開催いたしました。

この健康体操は、8月からスタートしたばかりです。

今年の夏、名古屋市でも熱中症警戒アラートが連日のように発表されていたこともあってか、毎朝の安否確認時に居住者から多く聞いたお声は「暑いから外出は控える」というものでした。

短時間でも、室内でゆるやかに体を動かすことによって全身の血流を促進することができればと思ったのが『座って行う健康体操』の時間を設けたきっかけです。

動画を見ながら行う『健康体操』内容は毎回変わります

30分程のゆるやかな体操ではありますが、時間の経過とともにしっかりと体がほぐれていくのを感じます (毎回スタッフも体感しています ♬ )

体操の内容には脳トレの要素も含まれていますが、もし間違えてしまっても その時の思わず笑うという動作さえも健康効果に繋がると言われています。

ゆったりとした気持ちで行う体操は、血流を良くするだけで無く 心身をリラックスさせてくれる効果がありますね。

体操後には、「すごく良かったわ、ポカポカして(体が)ほぐれるのがわかる」「もっとたくさん(実施)やってほしい」「動画を見れば家でもやれそうなもんだけど、ひとりでやろうという気にはならないからね  笑 」などの お声がありました。

あわせて印象的だったのは 感想を聞かせてくださる時のみなさんの明るい表情と声、とても素敵でした 。

『座って行う健康体操』 継続して実施していきます。

 

 

 

4階からの景色

少しずつ秋めいてきましたね!
秋と言えば、食欲、紅葉、スポーツ、行楽・・・何を連想されますか?

ゆいま~る多摩平の森は、自然環境に恵まれていて
四季折々の景色を楽しむことができます。

て・て・お ひろば(tetoteoひろば)の木々も秋色に色づいてきました!
10月19日(日)には、まちづくり市民フェアが開催されます。
お近くにお越しの際はお立ち寄りください!!

お向かいには公園があり、緑豊かな居住環境です♪
居住者の方々もお散歩を楽しんでいます。

北側庭園の畑に植えられた落花生が順調に成長をしています。
今から収穫が楽しみです♪
今後も秋が深まる様子をブログにてお伝えしていきたいと思います。
皆様、お楽しみに!!

『福祉・美容用品の展示会を開催』

こんにちは。ハウス長の藤堂です。
9月27日(土)、地域の福祉用具販売会社 有限会社アットホーム様による展示販売会を開催していただきました。
ゆいま~る福の居住者はお元気な方が多くいらっしゃいますので、今回は健康用品や美容用品もご準備いただきました。

商品を購入することで、暮らしやすさを感じていただければ嬉しいですが、地域の会社様との交流によって、いつでも相談しやすい関係作りも大切だと思い開催いたしました。

アットホーム様が色々な企業様にお声かけくださり、お手軽な商品から少し高な商品もあり充実した内容の展示会でした。

また、展示会に参加された方だけでなく、参加が出来なかった方にもお気遣いをいただき感謝いたします。

 

10月の壁画

今月の壁画です。

左上はお月見を切り絵でイメージしました。

右上は貼り絵でハロウィンをイメージしました。

かぼちゃの顔はK様の作品です。

秋の夜長が楽しくなりそうな壁面となりました。

ボッチャ定期開催

入居者の方からボッチャを皆さんとやってみたいとリクエストがあり、試しにボッチャを借用できる団体を探し1か月試行してみました。

とても好評だったので、毎日14:30より花の木交流センターで定期的にボッチャを楽しむ事になりました。

参加された方にボッチャのどこが良かったのか教えてもらいました。

効果1 自分の思い通りにボールを投げられるとすごくうれしい。

効果2 みんなで声を出して応援しながらプレーするのでストレス発散になる。

効果3 立ったり座ったりする動作があるので足腰の鍛錬になるし、ボッチャを      プレーした夜はぐっすり眠れる。

等の声をいただきました。

一般の方の参加も可能ですので、ご興味のある方は、是非ご参加ください。イベントなどで中止になる場合もありますので、事前に花の木交流センター(0494-26-7023)までお問い合わせいただく事をお勧めいたします。