ゆいま~る聖ヶ丘ブログ

グループハウスの一日


朝6時30分、グループハウスのあちらこちらのお部屋から、
人の動く気配が聞こえてきます。
スタッフは、じっと耳を澄まします。
「あら?Tさんはまだお休みかな。」
お部屋を訪ね、お声をかけます。
「おはようございます。もうそろそろ7時になりますよ。」
「食堂が始まりました。お食事行かれませんか?」等々。

お部屋のミニキッチンで、自分で朝食を用意する方、
ゆいま~る食堂で馴染みのスタッフや常連さんと
おしゃべりしながら朝食の方、
思い思いの形でお食事をされます。

朝10時、リビングではテレビ体操が始まります。 身体も目覚めます。

お茶で一服した後は、デイサービスに出掛ける方、
受診のため病院に行く方、
ハウスのサークルに参加する方、
近くのスーパーに買い物に行く方、
それぞれのスケジュールで動き出します。


時間を見計らって、それぞれ準備が間に合うように
お声かけするのもスタッフの大事な仕事のひとつです。

ひと部屋予備の部屋もあります。
ベッド、寝具、テレビや椅子等も用意されているので
一般居室の入居者が体調を崩してしまって、
一人では不安な時など、急な利用も可能です。
夜勤のスタッフは、夕方5時にはスタンバイ。
その日の出来事や入居者の様子、体調などの申し送りを
しっかり受けで夜間に備えます。

夜9時過ぎには敷地内を巡回をし、異常がないか見守ります。
体調不良などで、コールがあれば、直ぐに駆けつけ、バイタルチェック。

グループハウスでの暮らしはまさに、24時間、ほどよい見守りのある住まい方です。

最新記事

2025年07月19日

七夕飾りと七夕食事会

2025年06月29日

津軽三味線演奏会

2025年05月12日

クラシック音楽演奏会

アーカイブ

Copyright © Community Net Inc.

TOP
ゆいま~るシリーズ
お問い合わせ