ゆいま~る多摩平の森では、徐々にイベント活動を再開しています。
月に1度の『きまま喫茶♪』も、今回で3回目!!
居住者の方々が集まって、美味しい珈琲や紅茶、お菓子をいただきながら
『きまま』にお話しを楽しむ会。
居住者の方々の交流の場になっています。
フロントスタッフも、敷地内の紫陽花を花瓶に生けて華やかさをプラス!

今回のおやつは・・・
お隣の小規模多機能ぐり~んはぁとの看護師Oさんが、紫陽花ゼリーを
作ってくださいました♪
露に濡れ、キラキラと光る紫陽花をイメージした涼やかなスイーツ。
手作りのおもてなしに「わぁ~きれい」「おいしそう~」
居住者の方々から歓声が上がります。
皆さんに大変喜んでいただき、お話にも花が咲いていました。
看護師Oさんは、お菓子作りが趣味なようで、ぐり~んはぁとのお誕生日会や
イベントなどで、ケーキやお菓子を提供し、お菓子作りの腕を振るっているそうです!

「皆の喜ぶ顔が嬉しくて」と仰るOさん。本当にありがとうございます!!
私達、フロントスタッフの想いも同じです♪
次回のきまま喫茶のお菓子は何かなぁ~?? 今から楽しみですね。
食堂の男性スッタフが植えてくれたトマトに、きゅうり、紫蘇。きゅうりが立派に育ってくれました。みずみずしい~♪
こちらは、先日の定食A。夕食の「とんかつ」です!アツアツ、サクサク、柔らか~い揚げたてとんかつ。

普段、お部屋で食事を作っている居住者の方も、揚げたてとんかつの時には食堂にお顔を出して下さいます。お弁当で持ち帰り、お部屋で召し上がる方も。皆さま、お好きな場所でゆっくりお食事をとられます。

「たまごふんわりオムハヤシ」こちらも筆者Tのおすすめメニューです♪
こちらは、定番メニューなので、お昼でも夕食でも注文出来ます。
スタッフ福山です。
6月15日(木)、「京都の極上弁当」の著者で、
素材を生かしたお料理を提供されている‘松本希子さん’を
お招きしてランチ会を開催しました。

居住者にいただいた‘しゃくなげ’が華やかな場の演出となりました。
人参を使ったグリルは、お箸で切れるくらい柔らかくて、びっくり。
梅雨時期に清涼感のあるお酢をつかったトマト料理など、
たくさんの野菜が摂れて満足でした。


味覚は、これまでの生き方とも関わる大切な五感の一つです。
お野菜の恵みと、作り手の熱意が届きましたら幸いです。
ご参加ありがとうござました。
コロナ禍で中止となっていたドッグセラピーボランティアが再開となりました。
併設している「看護小規模多機能型居宅介護ほたる」さん主催のイベントです。

モカちゃんとアリスちゃん。
小さなしっぽをふりふり、愛嬌を振りまいてくれました。

ジュミちゃんと触れ合えて大喜び!

たくさんの居住者さんが来てくださいました。

ワンちゃん達の癒しのエネルギーが居住者さんに伝わり、
ゆいま~る中沢が笑顔で満たされました。
ボランティアの方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
ワンちゃん、お疲れ様でした。おやつをたくさんもらってね!
ゆいま~る中沢では感染対策に気をつけて見学をおこなっております。
ぜひ見学にお越しください。お待ちしております。
ゆいま~る神南のスタッフFです。梅雨の晴れ間、居住者のOさんが「今年もアガパンサスが咲きました」とアレンジしてくださったお花を届けてくださいました。

アガパンサスの和名は「紫君子蘭」、花言葉は「知的な装い」お花の姿にピッタリですね。

以前住んでいらしたお家から、一緒に引っ越してきた花々が可憐に咲き、敷地内を彩ってくれています。

敷地内の花壇は、季節ごとにお花が楽しめるので、居住者の皆さんは安否確認の木札を投函された後、お散歩してみえる方もみえます。心豊かに過ごさせていただくことにスタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。
ゆいま~るでは北医療生協さんと「病気にならないための健康づくり」として
2ヶ月に1回【班会】を行っています!
今回は『体組成計で健康チェック』を開催しました。
機械に乗って体重、体脂肪率、脂肪量、筋肉量、体水分率、基礎代謝量など
細かく測定しました。

測定が終わったら皆さんと一緒に結果をみながら説明を受けました。
歩くだけでは筋肉はつかない、筋肉をつけて歩くと代謝も上がり
体が丈夫になるそうです。また真面目な人ほど熱心に運動をしすぎて
体を痛めるのでいい加減にやる方がいいですとおっしゃってました。(^<^)

次回はボッチャ・モルック体験です。参加をお待ちしております!
5月の折り紙サークルは傘2種と長靴でした。
参加者がサークルの帰りにフロントに寄られ「こんなにすごいのが出来たよ」と見せてくださいました。
「すごく可愛いからカウンターに飾って」とお願いしたけど「ダメ!これは私の部屋に飾るの」と断られました。

教えて下さった方が「もう1つ作ってくるから」と言われ、カウンターに飾ってもらいました。フロント前を通る方が「可愛い、上手だね」と立ち止まって見ていかれます。
当日参加されなかった入居者さんやスタッフからも
「教えて、教えて」の声が上がり、あちこちで教えてもらいました。

食堂の飾り棚に超難度の傘の折り紙が飾ってあります。
とても精巧な作りです。
作られた方が、「何年か前に作りましたが、今ではもうこれはよう作れません」と言われました。複雑すぎますね。


他にもいくつかのパターンの作品が飾られています。
こんにちは。スタッフの中野です。
ゆいま~る福ご自慢の『きっかけの庭』。
今年はまた一段と綺麗に紫陽花が咲きました!

思わず、ここはもしや紫陽花の名所?と思ってしまうぐらいです。


憂鬱な梅雨ですが、咲き誇る紫陽花に癒されるゆいま~る福でした。

いつもお世話してくださっている皆さんと自然の恵みに感謝です。
体に優しく美味しい食事で日々の笑顔と健康作りを応援します!!
食べることで幸せを感じ心が豊かになる地域の食卓ゆいま~る食堂
↓ 画像をクリックして拡大 ↓

新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴い、見学者・視察者の皆さん、
入居者の皆さんの健康・安全面を第一に考えまして、見学・視察は
お断りさせていただいております。
今後の予定については、状況を踏まえてご案内をしてまいりますので
よろしくお願いいたします。
※ただし、入居相談等の個別のご見学につきましては要相談とさせて
いただきますので、先ずはご連絡をお願いいたします。
詳しくは、ゆいま~る厚沢部フロントへお気軽にお問合せください。
ゆいま~る厚沢部
(フリーダイヤル) 0800-800-1767
Copyright © Community Net Inc.