転倒予防と効果的な運動
9月21日(木)ゆいま~る神南では、リハビリの専門家『理学療法士』の方に お越しいただき『転倒予防』をテーマに話しをしてもらいました。
日常生活に制限のない期間『健康寿命』をのばすためには、生活習慣病予防が とても重要なポイント。具体的な取り組みの中のひとつに適切な運動習慣の話がありました。適切な運動を行うことにより 新陳代謝が促進され、中性脂肪量、血糖値や尿酸値、高血圧の改善が期待できることから健全な生活リズムの獲得に繋がるとのこと。
そして何といっても運動は、筋力強化には欠かせない要素ですね。 転倒予防にはとても重要です。
健康寿命、転倒予防に関連する詳しい話を聞いたあとは『効果的な運動』18種類の実践です!
↓↓↓ 一例をご紹介



実践した18種類の運動は、配布されたテキストで見るかぎり緩やかな印象を受けていたのですが、しっかりと30分程行ったあとは中々の疲労具合でした …… 。
翌日、居住者Mさんからは「運動が効いたのか、少し体が痛い」という声があり、まさに『効果的な運動』のようです!
誰もが願う制限のない日常生活を継続するため、転倒予防のため、『適切な運動習慣』を取り入れることは 大切ですね。