体に優しく美味しい食事で
日々の笑顔と健康作りを応援します!!
食べることで幸せを感じ心が豊かになる
地域の食卓ゆいま~る食堂
↓画像をクリックして拡大↓
こんにちは!
ゆいま~る高島平の渡邊です。
最近フロントの隣で何やらお店が開店した様子。
何かな?と思って見て見ると
なんとお肉の自動販売機でした!!
入居者さんたちも興味津々。
「~無限ハラミ~」
「~」の文字にになぜか親近感を感じながらよく見て見ると・・
~無限ハラミ~300g1000円と書いてありました。
全部同じ商品のようです。
300gが高いのか安いのか、いつも豚肉と鶏肉しか買わない渡邊には
判断しようもありませんが、少し勇気を出せば手が届きそうなお値段です。
好奇心に負けお財布から1000円札を引っ張り出して入れてみました。
しかし・・・・
お札が入って行かないではありませんか。
なに?私には売れないってか??
と少し興奮したところで、冷静なハウス長がボタンを押すと
売り切れ 売り切れ 売り切れ
の行列が。
すでに売り切れていたのか、単に販売自体まだ始まっていないのか?
お楽しみが少し先に延びてしまいました。
味付けされたお肉がいつも買えるととっても便利なので早く買ってみたいな~。
ちゃんと買えたらまたお味などご報告したいと思いますので
お楽しみに~~!
秋から冬へと変わり始めた今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
さてここでクイズです!
以下の風景の中で、黄色い葉のケヤキの巨木は
何本でしょうか?
1本に決まってるじゃない!
皆さんそうお答えになるかと思いますが、
影をよ~く確認してみてください。
正解は…..
なんと2本なんです!!
スタッフ全員だまされてしまいました!
この風景は、弐番館4階にお住まいの方から教えていただきました。
この方は、お部屋の窓から四季の移ろいを日々楽しんでいらっしゃいます。
その中で、発見したこととのこと。
「まるでお化け煙突みたい!」とつい大騒ぎしてしまいました。
素敵な情報、ありがとうございました。
多摩平にお越しの際は、ベストポイントを探してみませんか?
お待ちしております♪
「ゆいま~る伊川谷」では、実際の暮らしを体験できる「体験利用」を受け付けています。
マスク着用、消毒、3密の回避など、新型コロナウイルス感染防止に十分な配慮・対策を行ってご案内します。
入居ご検討中の方、サービス付き高齢者向け住宅の暮らしを体験してみたい方、ぜひ、ご利用ください。
ゆいま~る伊川谷
フリーダイヤル:0120-710-772
(電話受付時間は10:00~17:00です)
体験利用の当日15時から翌朝10時まで、「ゆいま~る伊川谷」の居室(Iタイプ 1R・29.9㎡ バリアフリーで床暖房付き)をご利用いただけます。
居室には寝具、家電がご用意してあり、全てお使いいただけます。
(アルコールスプレー、ハンドソープ、ドライヤー、電気ポット、電子レンジ、オーブントースター、テレビ、冷蔵庫、バスタオル、フェイスタオル、シャンプー、リンス、ボディソープ)
居室で時間を過ごし、見学だけではわかりにくい実際の暮らし心地や設備の使用感を体験できます。
ハウスで行われるサークル活動を見学したり、参加したりできます。
ゆいま~る伊川谷を起点として近隣を散策し、
のどかな環境や近所のお店などを確認できます。
ご都合のいい日程にお申し込みください。
おひとり様 6,280円(15時から翌朝10時まで)
駐車場利用可能です。事前にご予約ください。
居室内の物は全てお使いいただけます(アルコールスプレー、ハンドソープ、ドライヤー、電気ポット、電子レンジ、オーブントースター、テレビ、冷蔵庫、バスタオル、フェイスタオル、シャンプー、リンス、ボディソープ)。
以下のものはご持参ください。
歯ブラシ、ブラシ、パジャマ
1日1組限定(要予約)
※2名まで宿泊可能です。
お申し込み・お問い合わせは、下記からお気軽にご連絡ください。
ゆいま~る伊川谷
フリーダイヤル:0120-710-772
(電話受付時間は10:00~17:00です)
ゆいま~る伊川谷
フリーダイヤル:0120-710-772
(電話受付時間は10:00~17:00です)
「ゆいま~る花の木」のある秩父市は、祭りのさかんなところです。
中でも12月2日・3日に開催される秩父神社の例大祭「秩父夜祭」は、秩父市の師走名物。京都祇園祭、飛騨高山祭と共に日本三大曳山祭の1つに数えられています。
今年は3年ぶりに、笠鉾(かさぼこ)と屋台の曳行(えいこう)も決定したそうです。
平成28年12月1日 「秩父夜祭」を含む「山・鉾・屋台行事」33件が、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。これが地元の町で見られるなんて、祭り好きにはたまりませんね。
どんなお祭りか、くわしくは以下の動画でご覧いただけます。
2分弱ですぐ見られます。クリックしてどうぞ!
上記のYoutubeチャンネルで、ほかにも、ゆいま~る花の木や「ゆいま~る」シリーズの役立つ情報を見やすい動画でたくさんご紹介しています。
ぜひご覧ください。
12月・1月に「ゆいま~る中沢」見学会を開催します。
※感染症対策をしっかりと行い、開催します。安心してご参加ください。
※別の日に見学希望の場合は、現地でご対応します。お問合せください。
ゆいま~る入居相談室
フリーダイヤル:0120-972-583(電話受付時間は土日祝日を除く平日の10:00~17:00です)
2022年12月12日(月)13:00
2022年12月15日(木)10:30
2022年12月19日(月)13:00
2022年12月22日(木)10:30
2023年1月16日(月)13:00
2023年1月19日(木)10:30
2023年1月23日(月)13:00
2023年1月26日(木)10:30
2023年1月30日(月)13:00
※ご都合のいい日を選んでご参加ください。
お申込は、見学会の3日前までにお願いします。
ゆいま~る中沢
〒206-0036 東京都多摩市中沢2-5-3
各回5名(※予約してご参加ください。)
無料
お電話でご予約ください。
ゆいま~る入居相談室
フリーダイヤル:0120-972-583(電話受付時間は土日祝日を除く平日の10:00~17:00です)
グループリビングで11月の誕生会が開かれました。
A棟202号室で行われているグループリビングは、ゆいま~る伊川谷での有料サービスの1つです。小規模多機能花菜の利用は、入所施設ではないので、一ヶ月を通じてご利用することは介護保険では認められていませんので、月に数日は自宅で過ごす必要があります。そこで自宅でお一人で過ごすのが難しい方の為に、2015年6月より一室を専用に設け、グループリビングという見守りサービスを行っています。
居住者さんとボランティアさんのお二人が11月生まれです。
誕生会では、初めに居住者のボランティアさんが大正琴の演奏をしてくださいました。
懐かしい曲の演奏に合わせて皆で歌いました。
「大正琴を見みるのは初めて」と言われた方に弾き方の体験をしてもらいました。ボタンを押しながら弦を弾く事が中々一緒に出来ず、「難かし~い!」と声が上がりました。
次に居住者のボランティアさんがハープの演奏をしてくださいました。ハープの優雅な音色にうっとり聞き入りました。
グループリビングは居住者のボランティアに支えられ、心豊かな空間と時間を過ごせる場所となっています。
◆ゆいま~る多摩平の森では、日曜日を除く毎朝09:30から
居住者の皆様とご一緒にラジオ体操をさせて頂いております。
◆多い時には、15名程の方々が三々五々お集まりになり朝の清々しい空気と太陽の光を浴びながら「おはようございます!」
朝の最初のご挨拶から、居住者の皆さまとのコミュニケーションの場になっています。
◆ここ、実はゆいま~る食堂の外部側入口にある。テラスなんです。
肌寒い季節でもこの時間帯は、太陽の光が降り注ぎ、日光浴にもなっています。
◆春には桜が咲いて、やがて葉桜になり、そして紅葉の中でのラジオ体操。
自然の中での四季を体感する場にもなっており、皆さん自然を体感しながら
外のデッキで体操されています。実はこれ、フロントスタッフにとっても良い運動になっていたりします。
◆また、メンバーの皆さまは、ほぼ毎朝お会いする事になるので
ちょっとした「ラジオ体操コミュニティ」が出来ております。日々の情報交換やよもやま話を体操が終わった後でもやり取りをしていらっしゃいます。微笑ましくまた有難いこの光景はスタッフにとっても癒しの一つとなっています。 ◆ご夫婦でお見えになる方も何組かいらっしゃり、「婦唱夫随?!」の体操参加は、これもまた新しいコミュニティが作られているかの様で、大変微笑ましい場面に遭遇する機会を与えて頂いています。
少しづつ寒くなった朝、居住者の皆さんは朝早くから元気に散歩などに出かけています。
高齢者だから朝が早いというわけではないのです。
ゆいま~る中沢の居室は、南西向きで朝から陽ざしが差し込み居室内はポカポカです。
「真冬でも暖かくて昼間はエアコンいらないわよ!」と皆さん仰っています。
冬でも陽ざしたっぷり!暖かな居室(空室の212号室)
さてさて11月「ゆいま~る中沢」のアレコレをお知らせします。
まずは、居住者主体のサークル活動が一つ増えました。
多摩市社会福祉協議会の、集まる!繋がる!取り組みに、ゆいま~る中沢も参加することになりました。近所で元気にトレーニング!略して「近トレ!」
基本的な体操は居住者の皆さんで行いますが、定期的に専門職のサポートや測定会なども行い、何よりも皆で取り組むことが活力になります。
続きまして、毎月1回、恒例の地域野菜販売
朝採れたての新鮮な野菜を販売しており居住者の皆さんに大好評です。
最後に、ツバメが巣立ったと思ったら、なんと!ハトが巣作りをしていました。
誰も全く気がつかず、大きな雛に枝が折れるのではないかとヒヤヒヤしましたが無事に巣立って行きました。
ゆいま~る中沢では感染対策に気をつけて見学をおこなっております。
平和の象徴、ハトも安心して過ごせる「ゆいま~る中沢」へ
ぜひご見学にお越しください。お待ちしております。
今年も残り2ヶ月となりました。
年末の最終に近い大きなイベントとのクリスマスです。
フロントの外には、小さいですがツリーを飾らせて頂きました。
少し、クリスマス気分を味わっていただけたらと思います。
今年は、クリスマスイベントとして第2回 四重奏開催します🎻🎻🎻🎻
胡蝶蘭も1ヶ月近くたちますが、まだまだ元気に咲いています。
居住者の方が思い思いにお話されていう場所です。
フロントは、お話や相談がある方は自由に来て頂いてます。
フロントを利用しなくても、自由に行動されている方が多いです。
新聞読んで帰られる方もいます。そんな自由な『ゆいま~る』の生活です。
是非、見学随時承っています。
☎お気軽にお電話下さい☎ 0120-155-273
Copyright © Community Net Inc.