先日ゆいま~る拝島でも七夕の飾りをしました。
入居者の皆さんも飾りを作ってくださいました(^▽^)

もちろん短冊にも願い事を☆彡

他にも
美味しい物が食べたい!アイスクリームが食べたい!
などと書かれた短冊もありました(o^―^o)
そしてゆいま~る拝島のフロントにこんなに綺麗な百合の花が!!!
Tさんの元に届けられた「鳥海山の百合」をOさんが生けてくださいました(^^)

ゆいま~る拝島のフロントはとてもよい香りにつつまれていました(⌒∇⌒)
先日ゆいま~る拝島でも七夕の飾りをしました。
入居者の皆さんも飾りを作ってくださいました(^▽^)

もちろん短冊にも願い事を☆彡

他にも
美味しい物が食べたい!アイスクリームが食べたい!
などと書かれた短冊もありました(o^―^o)
そしてゆいま~る拝島のフロントにこんなに綺麗な百合の花が!!!
Tさんの元に届けられた「鳥海山の百合」をOさんが生けてくださいました(^^)

ゆいま~る拝島のフロントはとてもよい香りにつつまれていました(⌒∇⌒)
「ゆいま~る花の木」および「秩父市花の木交流センター」では居住者および地域の方向けに、2022年7月に以下のカレンダーのとおり、活動・催事を予定しています。
新型コロナウイルス感染予防対策をしっかり行って、密にならないよう注意しながら開催していますので、安心してご利用ください。
なお、予定が変更になることがありますのでご了承ください。詳しくはお問い合わせください。

12:00~13:00
貴和亭 お弁当
2022年7月 5日(火)26日(火)
11:30~13:00
キッチンオレンジ お弁当
14:00~15:00
懐かしい歌をうたおう(参加費100円。予約もできます)
13:30~15:00
フレイル予防教室(不定期の木曜日全10回開催)
14:00~15:00
学びとチャットの会
9:30前後
資源回収(障がい者活動支援センターキックオフ)
10:00~16:00
マッサージ(有料。予約もできます)
夏本番に入る前に、なるべく散歩に行って体を動かしたいですが、
雨の日はなかなか外に出る事が難しいです。
その時に、ぐり~んで行っているレクを紹介します。

ラジオ体操は毎日行っています。
椅子から立って行う方、座って行う方、皆さん自由に体を動かしています。
また、大きな動きが苦手な方は、スタッフがお手伝いを行います。

昼食前に、風船バレーでしっかり体を動かします。
風船が近くにくると、皆さん積極的に手を伸ばします!

カルタも人気のレクレーションの一つです。
立ち上がって、しっかり札をご覧になっています。
また、遠くになって取りにくい時は、棒を使って取る方もいます。
もともとは、肩を叩くための物らしいですが、
使えるものは、なんでも活用します!

こちらはパズルです。
ハサミで正三角形を切り取り、紙に書いてある図形を見ながら、
図形を完成させます。

黒ヒゲ危機一髪です。
カラフルな剣を一つずつさしていき、
一か所だけ、黒ヒゲがとび出してきます。
今年も居住者Mさんより、七夕飾りをプレゼントしていただきました。
地域のコミュニティセンターに朝から並んで笹をもらってきてくれたそうです。
暑い中ありがとうございました。

飾り付けされた笹に皆さんと短冊に願い事を書きました。

笑いの絶えない日々が過ごせますように…。

7月7日の夜、織姫と彦星が天の川を渡って1年に1度だけ会える日。
居住者、スタッフ、皆さんの願い事も叶いますように。
ゆいま~る中沢では感染対策に気をつけて見学をおこなっております。
ぜひ、いち度ご見学にお越しください。お待ちしております。
~~~ ゆいま~る神南 1階のコミュニティスペース ~~~
今年も居住者のみなさんが短冊に願いを込められました。
折り紙で たくさんの飾りを作ってきてくださった Oさん。
みなさんの書かれた短冊を少しだけ ご紹介です。
↓↓↓ ゆいま~る神南は、徒歩3分のところに 市バス停 があります。名古屋市のパスは、外出時とても便利です!色々なところへのお出かけに使えます!




みなさんの願いが届きますように …… 。
今年は梅雨が短かったせいか、夏の期間が長くなりそうです。
さっそく中庭のクマゼミが元気よく鳴き始めました。
ゆいま~る神南の夏の様子をご紹介します。
夏のある日の朝、昼、夕の風景です。
夏の風物詩と言えば花火!
ゆいま~る神南からは、名古屋港の花火を眺めることができます。
7月18日に予定されていた「海の日名古屋みなと祭」は、諸事情で中止との残念なニュースが流れていましたが、冬の花火大会を楽しみに待ちたいと思います。
ぜひ動画で気分だけも花火の様子を味わっていただけると嬉しいです。
上記2つのYoutubeチャンネルで、ほかにも、ゆいま~る神南の役立つ情報を見やすい動画でたくさんご紹介しています。
ぜひご覧ください。
ゆいま~る那須食堂は、食事を作る人、食事をする人どちらの顔も見える食堂です。

食事は手づくりの家庭的なメニューです。

ご飯、汁物はご自身の食べる量を自分でよそいます。
メニュ―は揚げ物や海鮮ものが人気です。注文の食数が多い時は、居住者の方が食堂のサポートに来てくださいます。

食堂に飾られているお花は、居住者の方が庭先から摘み取ってきたお花たち。

季節季節のお花が飾られています。


足元まである大きな窓からからは、中庭の風景を楽しむことができるのも魅力の一つです。
昨年からレクレーションの時間を利用し“ゆいま~るカフェ”という
催しを月に1回開催しています。(以前ブログで紹介しています)
この時は天気が良く、暖かかったのでテラス席(?)での開店です!

お好きな飲み物を居住者の皆さんに選んでもらい
爽やかな青空の下で優雅にティータイム☕

暖かい陽気にホッコリする皆さんとスタッフ。
いつも以上におしゃべりが弾みます♪

「外に出る機会が少ないから嬉しい。」
「良い天気で気持ちがいいね~。」
「外でお茶会なんて、シャレてるね!」
何人かずつ交代で、沢山の皆さんが参加し楽しまれました。
コロナ禍で窮屈な思いをさせてしまっているとは思いますが
少しでも皆さんに楽しんでいただける催しを、これからも
スタッフ一同で考えていきたいです。
こんにちは、ハウス長の安東です。
今日は居住者の皆さんで活動している『みんなで絵を描く会』の紹介と最近の活動について居住者Kさんからご紹介頂きましたので、掲載させて頂きます。
Kさん記
『みんなで絵を描く会』は2019年1月に発足し、月1回集まって自分が描きたいものを、自由に、主に水彩で描いています。
新型コロナの感染拡大で蔓延防止期間中休んだ以外は現在も続けて活動しています。

5月25日『みんなで絵を描く会』の皆さんが第47回彩寿会展にご来場くださいました。彩寿会はメンバーのKが所属する絵画同好会で5月23日から29日まで東京銀座画廊で開かれました。

皆さん丁寧にご覧になり、質問をされたりして、熱心に鑑賞されました。

Kの出品作品の前で記念撮影。
以上です。
毎月1回団地の集会所にて開催しています。ご興味がある方は是非ご参加ください。
Copyright © Community Net Inc.