「寒くなって来たので、温かいものが食べたいですね。」
「何が食べたいですか?」と聞くと、「おでん」という声が聞こえてきました。
利用者の皆さんとの会話の中から、おでんを食べようという企画ができました。
「何か手伝うことはない?」と、ゆで卵の殻を剥いて頂き、熱々おでんを皆で美味しく頂きました。
一晩煮込んだおでんを皆さんと美味しく頂きました!
「寒くなって来たので、温かいものが食べたいですね。」
「何が食べたいですか?」と聞くと、「おでん」という声が聞こえてきました。
利用者の皆さんとの会話の中から、おでんを食べようという企画ができました。
「何か手伝うことはない?」と、ゆで卵の殻を剥いて頂き、熱々おでんを皆で美味しく頂きました。
一晩煮込んだおでんを皆さんと美味しく頂きました!
毎月第3木曜日9:30 定期的に移動販売のRISE(ライズ)さんが
フロント前にお店を開いてくれます。
トップスやボトムス、あったか肌着や小物雑貨など豊富な品揃えで人気です♪
お店のオープン時間になると居住者の方々がお買い物にいらっしゃいます。
「どっちがいいかなぁ~?」真剣な表情でじっくり吟味。
これもお買い物の楽しみの1つ!
「この色はどうかしら?」よくお似合いです!皆さんお買い物上手!!
オシャレな小物選びは宝探しのようで実に楽しそう♪
お気に召したものはありましたか?
RISE(ライズ)さんは入居者からのご要望に耳を傾け品揃えに活かしてくださいます。
親切丁寧な接客と的確なアドバイスがRISE(ライズ)さんの人気の秘訣!!
毎月第3木曜日9:30 RISE移動販売!!来月もお待ちしております♪
グループハウス中沢では、ゆいま~る食堂から特別食が提供されます。
本日はその特別食の日で、「豚肉の柔らか煮重ランチ」でした。
豚肉の柔らか煮重・温泉卵・サーモンサラダ・お吸い物。
そして、みんな大好きマロンケーキ🍰
大好評で、完食される方がほとんどでした。
ご高齢になっても、お肉はみなさんお好き♪
そして、甘い物も大好き♪
このような、お食事を、一緒にワイワイと召し上がりに
いらっしゃいませんか?
ゆいま~る食堂さんは、同じ敷地内にございます。
入居者だけでなく、一般のお客様も大歓迎です。
(コロナ対策もしっかりされております)
グループハウスの見学も随時受け付けておりますので、
是非一度お出かけください!
すっかり、寒くなってまいりましたが、皆さまお元気ですか?
今年の冬至は2021年12月22日だそうです。
冬至といえば、かぼちゃとゆず湯!
柚子を入れたお風呂に入るのは風邪をひかないため。
厄を落とす意味合いでかぼちゃを食べると言われています。
ひだまり食堂では、一足早くかぼちゃランチをご用意しました。
かぼちゃには、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、カルシウム、鉄分などの
栄養素が多く含まれていて、
風邪予防、冷え予防、動脈硬化予防、貧血予防、老化予防などたくさん
体にいいことがあります。
かぼちゃを食べて、ハッピーパンプキン!
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在、お席の数を減らしております。
1テーブル2名様まで、1時間以内のご利用とさせていただいております。
お客様には、大変ご迷惑をおかけしておりますが、何卒、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
ビレッジハウス木場タワーのエントランスにある宅配ボックスは、ビレッジハウス居住者ならだれでも利用できます。配達時に留守にしていても後で取り出すことができるので便利です。その使い方を説明します。
大中小の大きさがあります。空いているところに業者が入れてくれます。
こちらは中サイズ。大きなスイカが入るくらいの大きさです。
不在連絡票(ゆうパックの例)
(使い方)
・宅配の業者が不在を確認したら、空いているボックスに配達荷物を納め、 不在連絡票が作られます。
・ポストを確認します。不在連絡票があったら操作開始です。
不在連絡票は、荷物を収めたボックスの番号を表記して集合ポストか部屋の
ポストに投函されます。
・不在連絡票を手にしましたら、ここで暗証番号が必要になります。ビレッジ
ハウスの居住者にひとつずつ4桁の暗証番号が与えられていますので、その暗
証番号を思い出して、さあ取り出しです。
番号入力パネル
01番のボックスに操作方法が表示されています。これを見ながらできます。
慣れることで使いやすくなるでしょう。ゆいま~るの居住者でもときどき暗証番号を忘れて困られる方がいらっしゃいます。その時はフロントにお尋ね下さい。
お歳暮の季節も近くなってきました。ネットショッピングやふるさと納税で商品を買ったりなど、宅配荷物を受け取る機会も増えてくることでしょう。
留守にしていても受け取れる便利な仕組みです。
大曽根住宅1階には、NPO法人わっぱの会が運営する
「ソーネおおぞね」があります。
大曽根住宅の方のみならず、地域のコミュニティ拠点として
最近は口コミなどで。広く知られてきました。
先日、ソーネおおぞねが「秋祭り」を開催しました。
住宅の中庭にテントを張って、たこ焼きや五平餅、
シェフのオリジナルソーセージなど、販売されました。
↑左は丸い形の五平餅。
↑焼きそばやたこ焼きなどが並びます。
↑シェフのの手作りミートローフ
↑たこ焼きの売れ行きがいいので、スタッフも大忙し。
↑スタンプラリーで、買い物などをするとビンゴゲームに参加することもできました。
地域の方以外に遠方からも家族連れの方たちが参加しておられました。
ゆいま~るの居住者も身近にイベント体験もできて楽しそうでした。
もちろん参加は自由です。お天気にも恵まれ
コロナでできなかった久々のイベントです。
館ヶ丘団地内の集会所で開催された「スローエアロビック」というイベントに参加しました。
ゆらリズムはインターネットで集会所と繋ぎ、参加させていただいております。
集会所で行われている体操が、テレビ画面に映し出されて一緒に体操させて頂きました。
いつもより長めの体操でしたが、皆さん頑張って体操してくださいました。
Copyright © Community Net Inc.