ゆいま~る神南は3周年を迎えました →3年間の歩みはYoutubeで!

「ゆいま~る神南」は、この11月で3周年を迎えました。

オープン時に3名だった居住者は、31組38名に増えました(2021年10月末現在)。

長いようであっという間でもあったようにも感じる3年間の歩みを、動画にまとめましたのでぜひ見てください。

居住者の皆さんの笑顔がいっぱいです。
たっぷり4分半、お楽しみください。クリックしてどうぞ!

ゆいま~る神南公式YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC05igxQJHz4CIGnmzwkGLiA

ほかにも、役立つ情報を見やすい動画でたくさんご紹介しています。
ご覧のうえ、よろしければチャンネル登録をお願いします。

歌レク!!~ギター演奏編~

散歩や運動以外にも、レクレーションでは歌レクを行っています。

歌謡曲用の歌集本です!

こちらは唱歌を集めた歌集本です!

表紙は利用者の皆さんが塗ってくれました!

これらを使って歌のレクレーションを行いました!

スタッフがギターで演奏します!

「故郷」「青い山脈」「上を向いて歩こう」etc…

最後に「幸せなら手を叩こう」を歌って、

全員で手拍子を行い歌いました!!

今回はギター演奏の歌レクを行いましたが…

次はどんな歌レクを行うか計画中です…!!

コキアのほうき

6月に北側花壇に植えた時の可愛いコキア
どのように成長するのか楽しみだった頃。

暑い夏を乗り越えて立派に成長しました
フワフワでまん丸フォルムに癒されていた頃。

季節の移り変わりとともに美しく紅葉
コキアの長い観賞期間を振り返っていた頃。

物干し竿に逆さまに干されているユニークなコキア
まだまだ私たちを楽しませてくれています!!

グリーンクラブの皆さまがほうき作りに挑戦されています!!
それにしても独特な存在感を放つコキア。
2度見、3度見する方々がチラホラ~
ほうきの出来上がりが楽しみですね~♪♪

11月3日はサンドウィッチの日!?

恒例になりつつあるゆいま~る高島平の食のイベント。今回は11月3日がサンドウィッチの日である事に因み、あの千疋屋さんのフルーツサンドを注文しました。サンドウィッチの日、知ってました?私は今回初めて知りました。今日は何の日か、調べるのも楽しいですよ。

当日は、池袋の西武池袋店の4Fにある千疋屋さんに引き取りに伺いました。

どうですか?綺麗な色どりのフルーツがサンドされています。

綺麗なのでなかなか食べにくい代物です。

が、食べてみると望外サクッと軽~い食感です。ペロッと食べる事が出来ました。幸せなひととき。入居者の皆さんも楽しんで頂けたようです。

さあ、次は何の日がやって来るか?乞うご期待!!

『祝・開設5周年記念』

令和3年10月27日、ゆいま~る福は開設5周年を迎えました。

 

コロナ禍ということで、本来予定していたような式典とは

なりませんでしたが、ささやかながら居住者の皆さんと

お祝いの会を無事に開くことが出来ました。

 

消毒、検温、換気など感染対策を行いつつ

お祝いの会では、居住者の方々にご出演いただいた

5周年記念ビデオを上映いたしました。

ご自身はもちろん、コロナ禍であまりお顔を合わせれなかった

居住者の方それぞれのお顔が映し出され、会場は皆さんの笑顔や

感慨深い思いに包まれました。

 

 

5周年記念の品として、いつもお世話になっている

寿司虎さんのちらし寿司と、住吉団子本舗さんの紅白饅頭を

ご用意させていただきました。

 

開設5周年記念、居住者の皆さんのご協力で

思い出深いお祝いの会となりましたこと

スタッフ一同、心より感謝申し上げます。

そして、これからもゆいま~る福にひとつでも多くの

笑顔の花が咲きますよう、お祈りいたします。

 

 

 

 

 

〈限定ランチ〉花の木食堂ワンデイシェフ、開催しています

花の木交流センターでは、日時と食数を限定してオープンする「花の木食堂 ワンデイシェフ」を開催しています。

皆様どうぞ、最新の「カレンダー」で開催日時を確認してご予約のうえ、秩父市花の木交流センターにお越しください(食数限定のため、ご予約をおすすめしています)。

「ワンデイシェフ」とは?

「ワンデイシェフ」システムとは、「日替わりシェフ方式」ともいわれます。
その名の通り、1day(1日)単位の日替わりで、ランチをつくって提供するお店の運営方法です。

地元の方、移住者の方、学生、プロなど、料理の好きな方、得意な方であればどなたでも、お店を出すことができます。さまざまな「やってみたい!」をかたちにできるシステムで、メニューの内容や価格が店により異なるのも、楽しみのひとつです。

花の木交流センターでは、花の木食堂「ワンデイシェフ」を通して、食事を提供することにとどまらず、地域のあらゆる方々が役割・生きがいを持ち、支え合いながら、自分らしく活躍できる地域コミュニティを育てていきたいと考えています。

開催している場所「秩父市花の木交流センター」とは?

花の木交流センター」は、広く地域の方々に使っていただける施設です。もちろん、「ゆいま~る花の木」に入居する方々もご利用ください。

秩父市の公民連携事業「花の木プロジェクト」の一環として、「ゆいま~る花の木」とともに整備されました。

運営は秩父市の指定管理者として、株式会社コミュニティネットが担当しています。人が集まるきっかけとなるさまざまな企画を実施しています。

「花の木食堂」とは?

秩父市花の木交流センターで日時限定で開催する、おとなもこどもも高齢者も、どんな方でも利用できる「多世代食堂」です。

ひとりぼっちの食事を少しでも減らし、あたたかいごはんを食べることができる、誰もが安心できる居場所づくりを目指しています。

「ワンデイシェフ」を募集しています

花の木交流センターでは、ワンデイシェフとして花の木食堂にご参加いただける方を募集しています。

1日単位で、運営者に場所と設備(調理室)を貸し出しします(有料)。
料理の内容や価格は、運営者におまかせします。

ご興味のある方は、下記までお問合せください。

ワンデイシェフのランチのご予約・お問合せ先は…

秩父市花の木交流センター
電話 0494-26-7023(10:00~17:00)まで

グランドゴルフで元気はつらつ!!

ゆいま~る大曽根の居住者の方の中には
地域の方とグランドゴルフを楽しんでおられる方もいらっしゃいます。

週3回近くの飯田公園に集まって、1時間ほど汗を流しています。
ゆいま~る大曽根は、地域の方たちとの交流も多く、
地域の住民としての活動も活発です。

とある日、とてもいいお天気に恵まれました。グランドゴルフ日和です。↓

グランドにクラブのケースは掛けておきます。↓

今日もいい成績が出るといいですね!↓

やったー!  ホールインワン!↓

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
週3回のグランドゴルフの集まりの他にも、違うグループで毎週日曜日に
グランドゴルフを楽しんでいる方もいらっしゃいます。

ダブルで参加すれば、週4回!とてもいい運動になりますね.!
皆さんの元気の秘訣でした。

 

 

 

生演奏タイム

10月の最終日に生演奏タイムが開催されました♪

ハロウィンの装いでお客様をお出迎え。
音楽好きな居住者の皆さんが会場入りし、あっという間に満席です♪
さぁ~っ いよいよ生演奏タイムのスタート!
♬ 里の秋~埴生の宿~旅愁~ローレライ ♬
懐かしい唱歌メロディーが流れてくると皆さん口ずさんでいます。

♬ パリのお嬢さん~ろくでなし~雪が降る~ラ・クンパルシータ 
大人の世界へお誘い。

 女ひとり~ブルーライトヨコハマ~乾杯 
 スバル~心の旅~ラビュー東京 
「出てくる地名はどこでしょうか~?」クイズ形式のメロディー♪
皆さん生演奏タイムを存分に楽しんでいらっしゃいます♪

途中 ♬ もみじ~里の秋~みかんの花咲く丘 をみんなで歌唱。
どんなジャンルでも弾きこなすスタッフ長谷川さんに
参加者の方々から自然と拍手が沸き起こりました。

アンコールは ♬ マイウェイ 
マスクの下から美しい歌声が聞こえてきました。
メロディーに合わせて心と体が楽しそうにスウィング~
~音楽は人の心を動かす魔法~
たくさんの笑顔をお届けする生演奏タイムでした。

お月見会

9月21日は十五夜

ゆいま~る花の木でも昼間のお月見会を行いました。普段は居住者の皆様とゆっくりおしゃべりする時間も少ないのですが、今日は楽しく「趣味の事、これからやってみたい事」のお話を聞くことが出来ました。

皆さんまだまだ夢いっぱいです。

 

十五夜のお月見会で「片観月は良くない」とのお話があり急遽10月16日に

「少し早い十三夜のお月見会」を行いました。前回と同じく楽しい茶話会になりました。

 

ゆいま~る聖ヶ丘食堂 週間献立表 11月7日(日)~11月13日(土)

▼明日からの献立表はこちら▼

 

▼テイクアウトメニューはこちら▼

お電話でのご予約も承っております。       070-3362-1133までお問合せください。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在、お席の数を減らしております。

1テーブル2名様まで、1時間以内のご利用とさせていただいております。

お客様には、大変ご迷惑をおかけしておりますが、何卒、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。