【無期延期】セミナーのご案内「”おひとりさま”の身元保証 老後に安心して住み替えるには」

東京都を対象に発令された緊急事態宣言が9月12日(日)まで延長され、また都内の感染状況も改善の目途が立たないため、参加者の皆様の安全を第一に考えて、9月9日(木)に豊島区で開催を予定していた、セミナー「”おひとりさま”の身元保証 老後に安心して住み替えるには」は、無期延期することといたしました。
お申込みくださった方には、個別にご連絡いたします。
(2021.9.1 追記)

東京都を対象とした「緊急事態宣言」が延長されたため、7月16日(金)に豊島区で開催を予定していた、セミナー「”おひとりさま”の身元保証 老後に安心して住み替えるには」は、9月9日(木)に延期いたします。
7月16日(金)のセミナーにお申込みくださった方には、個別にご連絡いたします。
(2021.7.13 追記)

東京都を対象とした「緊急事態宣言」が延長されたため、6月11日(金)に豊島区で開催を予定していた、セミナー「”おひとりさま”の身元保証 老後に安心して住み替えるには」は、7月7日(水)に延期いたします。
(2021.5.31 追記)

「人生100年時代」といわれる今、いろいろな事情でおひとりで暮らす「おひとりさま」の高齢者は増えてきています。

「住み替えの際、保証人が必要なのだけれど、『身元保証』サービスとはどういうものか?」「入院することになったらどうしたらいいのか」と、不安に思っている方は多いのではないでしょうか。

考えを進めるきっかけとして、「身元保証サービス」について専門家の話を聞いてみませんか?

2021年6月・7月に、セミナー「”おひとりさま”の身元保証 老後に安心して住み替えるには」を、東京都豊島区で開催します。

高齢者住宅「ゆいま~る」シリーズの居住者も実際に利用している、「身元保証」サービスを手掛ける2つの団体の方を講師にお招きして、”おひとりさま”が安心して最期まで暮らせる仕組みについてお話しします。

“おひとりさま”が安心して暮らすために考えたいことや知っておきたいことについて話を聞いてみたい方、高齢者も安心の住み替えについて知りたい方など、どなたでも無料でご参加いただけます(要事前申込)。

感染症対策をしっかりと行い、広い会場で開催します。どうぞ安心してご参加ください。

セミナーへのお問合せ・お申し込みをお待ちしています。

※チラシはこちらからもダウンロードできます〈PDF〉

申込先

ゆいま~る花の木
フリーダイヤル:0120-972-583(電話受付時間は10:00~17:00です)

開催要項

セミナータイトル

「”おひとりさま”の身元保証 老後に安心して住み替えるには」

会場

としま区民センター
(〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-20-10)
※交通案内・地図はこちら(外部サイト)

開催日時と講師

別々の団体から2組の講師をお招きしており、講師は日により異なります。ご都合のいい日時を選んでご参加ください。

2021年7月7日(水)

14:00~15:30(受付は13:40から)

講師

杉山歩さん

NPO法人 りすシステム
日々の暮らしの中で困ったこと、1人だけで解決が難しいことが起った際に、「家族・親戚」と同じ思いで手助けする社会的・経済的な助け合いの仕組み「生前契約」を提供する。
http://www.seizenkeiyaku.org/

2021年9月9日(木)

14:00~15:30(受付は13:40から)

講師

山口雅道さん、加藤千果さん

一般社団法人 シニア総合サポートセンター
弁護士法人TLEO虎ノ門法律経済事務所(弁護士90名在籍)が母体の法人。社会福祉士・行政書士等の専門家や福祉の職務経験者を擁しており、家族代わりのサポートを提供する。
https://www.senior-ssc.com/

内容

おひとりさま”でも安心して最期まで暮らせる仕組みとは?

高齢者住宅入居時の保証人や、入院時の連絡先などにも対応する「身元保証」について、実際に身元保証サービスを手掛け、最新の知識と多数の事例を知る専門家に学びます。

参加費

無料

定員

各20名

※予約してご参加ください。

申込先

お申し込み・お問い合わせは、下記からお気軽にご連絡ください。

◆◆◆ 電話 ◆◆◆

ゆいま~る花の木
フリーダイヤル:0120-972-583(電話受付時間は10:00~17:00です)

 


「ゆいま~る花の木」ご相談・ご見学の問合せ/申込み先

ゆいま~る花の木 入居相談室
フリーダイヤル:0120-972-583(電話受付時間は10:00~17:00です)

■「ゆいま~る花の木」紹介ページはこちらです

※感染防止に配慮した個別の見学・相談を行っています

※オンライン相談・見学に対応しています

 

【無期延期】セミナーのご案内「”おひとりさま”の身元保証 老後に安心して住み替えるには」

東京都を対象に発令された緊急事態宣言が9月12日(日)まで延長され、また都内の感染状況も改善の目途が立たないため、参加者の皆様の安全を第一に考えて、9月9日(木)に豊島区で開催を予定していた、セミナー「”おひとりさま”の身元保証 老後に安心して住み替えるには」は、無期延期することといたしました。
お申込みくださった方には、個別にご連絡いたします。
(2021.9.1 追記)

東京都を対象とした「緊急事態宣言」が延長されたため、7月16日(金)に豊島区で開催を予定していた、セミナー「”おひとりさま”の身元保証 老後に安心して住み替えるには」は、9月9日(木)に延期いたします。
7月16日(金)のセミナーにお申込みくださった方には、個別にご連絡いたします。
(2021.7.13 追記)

東京都を対象とした「緊急事態宣言」が延長されたため、6月11日(金)に豊島区で開催を予定していた、セミナー「”おひとりさま”の身元保証 老後に安心して住み替えるには」は、7月7日(水)に延期いたします。
(2021.5.31 追記)

「人生100年時代」といわれる今、いろいろな事情でおひとりで暮らす「おひとりさま」の高齢者は増えてきています。

「住み替えの際、保証人が必要なのだけれど、『身元保証』サービスとはどういうものか?」「入院することになったらどうしたらいいのか」と、不安に思っている方は多いのではないでしょうか。

考えを進めるきっかけとして、「身元保証サービス」について専門家の話を聞いてみませんか?

2021年6月・7月に、セミナー「”おひとりさま”の身元保証 老後に安心して住み替えるには」を、東京都豊島区で開催します。

高齢者住宅「ゆいま~る」シリーズの居住者も実際に利用している、「身元保証」サービスを手掛ける2つの団体の方を講師にお招きして、”おひとりさま”が安心して最期まで暮らせる仕組みについてお話しします。

“おひとりさま”が安心して暮らすために考えたいことや知っておきたいことについて話を聞いてみたい方、高齢者も安心の住み替えについて知りたい方など、どなたでも無料でご参加いただけます(要事前申込)。

感染症対策をしっかりと行い、広い会場で開催します。どうぞ安心してご参加ください。

セミナーへのお問合せ・お申し込みをお待ちしています。

※チラシはこちらからもダウンロードできます〈PDF〉

申込先

ゆいま~る花の木
フリーダイヤル:0120-972-583(電話受付時間は10:00~17:00です)

開催要項

セミナータイトル

「”おひとりさま”の身元保証 老後に安心して住み替えるには」

会場

としま区民センター
(〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-20-10)
※交通案内・地図はこちら(外部サイト)

開催日時と講師

別々の団体から2組の講師をお招きしており、講師は日により異なります。ご都合のいい日時を選んでご参加ください。

2021年7月7日(水)

14:00~15:30(受付は13:40から)

講師

杉山歩さん

NPO法人 りすシステム
日々の暮らしの中で困ったこと、1人だけで解決が難しいことが起った際に、「家族・親戚」と同じ思いで手助けする社会的・経済的な助け合いの仕組み「生前契約」を提供する。
http://www.seizenkeiyaku.org/

2021年9月9日(木)

14:00~15:30(受付は13:40から)

講師

山口雅道さん、加藤千果さん

一般社団法人 シニア総合サポートセンター
弁護士法人TLEO虎ノ門法律経済事務所(弁護士90名在籍)が母体の法人。社会福祉士・行政書士等の専門家や福祉の職務経験者を擁しており、家族代わりのサポートを提供する。
https://www.senior-ssc.com/

内容

おひとりさま”でも安心して最期まで暮らせる仕組みとは?

高齢者住宅入居時の保証人や、入院時の連絡先などにも対応する「身元保証」について、実際に身元保証サービスを手掛け、最新の知識と多数の事例を知る専門家に学びます。

参加費

無料

定員

各20名

※予約してご参加ください。

申込先

お申し込み・お問い合わせは、下記からお気軽にご連絡ください。

◆◆◆ 電話 ◆◆◆

ゆいま~る花の木
フリーダイヤル:0120-972-583(電話受付時間は10:00~17:00です)

 


「ゆいま~る花の木」ご相談・ご見学の問合せ/申込み先

ゆいま~る花の木 入居相談室
フリーダイヤル:0120-972-583(電話受付時間は10:00~17:00です)

■「ゆいま~る花の木」紹介ページはこちらです

※感染防止に配慮した個別の見学・相談を行っています

※オンライン相談・見学に対応しています

 

ゆいま~るカフェ「だんだん」のお知らせ~6月号~

毎月第3土曜日に、ゆいま~る聖ヶ丘にて、
認知症カフェ「だんだん」を開催しています。

地域の皆様の集いの場、くつろぎの場となるように、

毎回多方面のゲストをお招きしてのミニ講演会の他、

参加者同士での意見交換、相談事など

「聴く」「動く」「話す」が魅力のカフェになっております。

介護をしている方、認知症に関心のある方など、

どなたでもご参加いただけます。

また、聖ヶ丘スタッフの野中は「認知症ケア専門士」です。

ご相談などありましたら、お気軽にご相談ください。

過去の講演実績はこちら

****************************************************

<6月開催中止のお知らせ>

新型コロナウイルスの感染拡大防止策に鑑み

5月同様、6月の開催も中止とさせていただきます。

参加を楽しみにされていた皆さまにおかれましては、大変申し訳ございませんが、

何卒ご理解とご了承を賜りますようお願い申し上げます。

次回の開催が決まりましたらご連絡いたします。

◆日程:毎月第3土曜日

◆時間:午前10:30~12:00
◆会場:ゆいま~る聖ヶ丘 多目的室
◆参加費:200円

※開催日の3日前までに予約をお願いします。

2021年6月見学会 ゆいま~る聖ヶ丘

2021年6月見学会の対応について】
新型コロナウイルス感染拡大防止策に鑑み、見学者の皆さま、入居者の皆さまの健康・安全面を第一に考えまして、6月の見学会は個別での対応とさせていただきます。事前にご予約の上、お越しください。
詳しいことは、下記までお問い合わせください。
 【セミナー情報】
5月に続き、6月も中止になりました。
認知症カフェ<だんだん>
地域の皆様の集いの場、くつろぎの場となるように、色々なゲストを
お招きし、ミニ講演会の開催の他、意見交換、相談事など
「聴く」「動く」「話す」が魅力のカフェです。
介護をしている方、認知症に関心のある方、どなたでもご参加ください。
(毎月第3土曜日開催)
************************************************

■お申込み・お問合せ・資料請求

0120-639-655

多摩市聖ヶ丘2-22-4

************************************************

ゆいま~る聖ヶ丘食堂より テイクアウトメニューのお知らせ

 

ゆいま~る聖ヶ丘食堂では、お弁当・おかずのテイクアウトも承っております。

イートイン利用が難しい方は是非テイクアウトにてご利用ください。

お電話でのご予約も承っております。       070-3362-1133までお問合せください。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在、お席の数を減らしております。

1テーブル2名様まで、1時間以内のご利用とさせていただいております。

お客様には、大変ご迷惑をおかけしておりますが、何卒、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。

ぶらり喫茶店探訪 その1

ゆいま~る神南から歩いて12~13分くらいにある「こはる日和」さん。梅雨の晴れ間、さわやかな朝に出かけ、モーニングセットをいただきました。

仏具店の1階がCAFE

店内は、明るくナチュラルな雰囲気で高齢者の方にも落ち着ける感じです。この日もお馴染みのお客さんで賑やか、聞こえてくる高齢者の話題は、ワクチン接種の予約の話、ほんと情報交換の場ですね。

Bセット「気まぐれモーニング (日替わりセット)」370円

モーニングセットの定番は、トースト&ゆでたまごかもしれませんが、もうひとつの「気まぐれモーニング(日替わりセット)」がきになり注文。この日はたまごサンドにサラダ風冷奴、ホットのコーヒーでとてもうれしいメニューでした。ゆいま~る神南のイベントがある時は、サンドイッチをオーダーしたこともありました。                                また、神南にお住まいのNさんは、毎日のように来られ、すぐ近くの道徳公園を散歩され、のんびり帰られるとのことです。

お腹も満たされて、店主の伊藤さんに素敵な笑顔で見送られ、ぶらぶらと帰りました。毎日通いたくなるお店でした。

「こはる日和」

場所:名古屋市南区道徳通2-63(伊藤仏具店1F)

電話:052-691-1322

定休日:毎週土曜日

5月最後の特別食!

毎月特別食を提供してくれているゆいま~る食堂!

5月最後の日曜日に、みんなが大好きなお刺身がメインの三色のお重でした!

しらすにイクラ、脂ののったサーモンがとっても美味しそうでした。

暑い季節にぴったりの、涼しげなゼリーのデザートも好評でした。

 

和食から中華まで美味しいご飯を食べさせてくれるゆいま~る食堂。

見学と合わせて是非一度召し上がってみませんか?

スタッフ一同、お待ちしております!

五月晴れのある日のこと

今年は桜の開花や梅雨入りも早く、不安定な気候のせいか5月に入っても中々お天気が続きません。

貴重な五月晴れのある日、朝から中庭のお手入れに精を出す入居者の方の姿があちらこちらに。

昨日の雨のせいか、植物は生き生きと見えます。

色とりどりの花が咲き、美しいお庭は皆さんの細やかなお手入れの賜物ですね。

 

一緒に入居したワンちゃんとお庭を眺めるひととき。

 

山野草のお好きな方のお庭では、九輪草がひっそりと可憐に花開いています。

 

室内での愉しみもあります。今日は絵画教室の日です。

(他にも曜日別で、ピアノ教室やパドル体操、ヨガ教室などがあります)

新型コロナ感染拡大を防ぐため、一時はお休みとなる教室もありましたが、

今月に入りワクチン接種が進んだ事もあり、感染防止対策をとった上で再開しています。

 

まだまだ先行きの分からない情勢が続いておりますが、

安心な暮らしが、早く取り戻せますようにと願っております。

 

5月の壁紙

 

皆さんで手分けして折り紙を使って貼り絵や塗り絵をして5月の壁紙を製作しております。

その結果、こんなにたくさんの鯉のぼりが完成しました。

続いてこちらは、折り紙を切って丸めて、紙テープに貼っていきまして・・・

このように素敵な藤の棚が完成しました!

今後も素敵な作品がたくさん作られることを楽しみにしております

春から初夏に向けて咲く花を紹介します。

 西側の駐車場横のフェンスにてっせんが咲いています。
 ブルーとピンクのてっせんです。
  足元にはアイリスも咲いています。
 南側の庭のエゴノキは、小さい白い花が下向きに咲くので
見上げるととてもきれいです。
足元にはオルレアとレッドセージが見頃です。
 北東側の庭にはヤマボウシが空に向かって咲いています。
 食堂入口に近い庭の一角に小さく区切られた花壇があります。
ルピナスとネメシアが見頃です。
 居住者のみなさんのおかげでハウス回りには花がたくさんあります。
みなさまもお散歩がてらにどうぞお越しください。
今年は梅雨が早かったのでそろそろ紫陽花が色づき始めています。
次回は紫陽花をご紹介します