春のラジオ体操月間

世界中が大変な時ですね。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
ゆいま~る拝島の皆様も、必要最低限の外出にとどめ
自宅待機を余儀なくされています。
そこで心配されるのが、やはり「高齢者のフレイル」

フレイルという言葉をご存じでしょうか?
年齢を重ね、体や心の働き、社会のつながりが弱くなった状態の事。
そのまま放置すると、要介護状態になる可能性がある。
厚生労働省フレイル予防事業
↓厚生労働省のホームページはこちらをクリック
フレイルとは(厚生労働省発表)

ゆいま~る拝島では、居住者の皆様の体力向上を目指し
春のラジオ体操習慣を設けました。


すっかり新緑となった桜の木の下で・・・


ラジオ体操に励む皆様

不要不急とはいえ、自分の体と心に相談しながら
毎日を楽しみたいものです。

「stay home」・・・家にいましょう

 

4月27日~5月10日の献立です。

4月27日~5月10日の献立です。

木々の若葉が瑞々しい5月が
すぐそこまでやってきました
新芽が芽吹き、キラキラ輝く爽やかな季節です。

昼定食の持ち帰りを始めました!!
からだに優しく美味しい
手作りの定食を是非ご自宅で!!
ご協力の程お願い申し上げます。

画像をクリックして拡大↓

 

中沢の新しいお友達

 

二月に入居されたMさんの愛犬リンちゃんです。

クリっと大きい目がチャームポイントの、チワワの女の子です。

お散歩が大好きなリンちゃんは2才。

緑豊かなゆいま~る中沢ですくすくと成長してほしいです。

色鮮やかな花壇をめざして

ゆいま~る神南では、晴天に恵まれた本日、居住者の皆さんで花壇の花の植替えを行いました。花壇に元気よく育つ 雑草の草むしりも、日々、居住者の手により 整えられている花壇です。

本日、植替える花々の種類は、皆さんが園芸店で選んだもの「この花は、この辺?それともこっち?」等々、皆さんで植える前に 花の種類や花と花との間隔も 検討しながら進めていきます!

こちらは、ウッドデッキスペースにある花壇こちらも皆さんの手により、新しい植物が仲間入りです!花の植替え作業は、20分程で完了。暖かな陽差しを受け、日々、育つ花々の成長は、私たちに『楽しみ』と『元気』をくれます。一日も早く、気持ち穏やかな生活を送れる日が みなに戻りますよう願っています。

 

 

藤の花が見ごろです

新緑のまぶしい季節となりました。
ゆいま~る神南が入っているビレッジハウス木場タワーの中庭の桜の花は散り葉桜となり、今はツツジが咲き始めました。

ゆいま~るフロントの南側にある藤棚の藤の花も咲き始めました。
藤棚の下には木のベンチがあり、座ってのんびりと眺めることもできます。

藤棚のようす
愛らしいつぼみ
藤のよい香りがします

外出を控える人も多いこの時期ですが、ビレッジハウス木場タワーの敷地は広いので、健康のためにも軽い散歩や体操をするのにもぴったりです。

2階の階段から

コロナの春のお花見は

ゆいま〜る多摩平の森の敷地内に毎年八重桜が見事に咲き、名所の1つに。

いつもの年なら外でさくらまつりがありますが、今年はお祭り中止。

ぐり〜んの中でさくらをめでながら、茶話会を行いました。

茶話会の時には毎回趣向を凝らしたお菓子をご用意します。

ことしのお花見の楽しみです。

お花が見ごろです!

ハウス周りには、たくさんの種類のお花を植えています。居住者が植えて下さった花、開設記念に植え付けた木などがあります。
見頃を迎えたお花たちをいくつか紹介いたします!

姫リンゴの花は淡いピンク色。優しい春の日を浴びてすくすく育っています。
可愛い実が成るのが待ち遠しいです。

食堂の北側の玄関には、真っ赤なチューリップが仲良く整列しています。

南側の花壇にはスノーポールが、おひさまに向かって花びらをいっぱいに広げ、まるで歌を歌っているかのように見えます。

フリージアはハウスの所々に咲いていて、散歩をしていると甘く良い匂いが漂ってきて、春の訪れをより一層感じます。

ジャーマンアイリスは、ハウス一番の大型のお花です。男性の手のひらぐらいの大きな花が見事に咲いています。
外出やイベントが自粛の中、お花を愛でて気分が少しでも和めばいいなと思います。

STAY HOME 手作りお弁当はいかがですか?

ゆいま~る聖ヶ丘には、居住者だけではなく、地域の皆さんにもご利用いただける「ゆいま~る食堂」が併設されています。

近隣地域に溶け込んでいる「ゆいま~る食堂」だからこそ、
さまざまな方との交流できる場所でもあります。

 

現在、 新型コロナウィルスとの戦いに食堂多目的スペースで日々開催されていたイベント等も休止となり残念です。
また、不要不急の外出自粛要請など、日々の生活に様々な不安や疲れまで出てはいませんか?
「ゆいま~る食堂」では、お持ち帰りの手作りお弁当もご用意しております。
メニューも充実しています。
お電話にて、ご注文も承っておりますので、お気軽にご利用ください。070-3362-1133
新型コロナウィルスとの戦いは、長期戦になるかもしれない状況ですが、
少しでもストレスなくご自宅でゆっくり過ごすことが出来たら幸いです。
1日も早く皆さんが自分らしい暮らしに戻れることを願っています。

ゆいま~るカフェ「だんだん」のお知らせ~5月号~

毎月第3土曜日に、ゆいま~る聖ヶ丘にて、
認知症カフェ「だんだん」を開催しています。

地域の皆様の集いの場、くつろぎの場となるように、

毎回多方面のゲストをお招きしてのミニ講演会の他、

参加者同士での意見交換、相談事など

「聴く」「動く」「話す」が魅力のカフェになっております。

介護をしている方、認知症に関心のある方など、

どなたでもご参加いただけます。

また、聖ヶ丘スタッフの野中は「認知症ケア専門士」です。

ご相談などありましたら、お気軽にご相談ください。

過去の講演実績はこちら

****************************************************

<5月開催中止のお知らせ>

新型コロナウイルスの感染拡大防止策に鑑み

4月同様、5月の開催も中止とさせていただきます。

参加を楽しみにされていた皆さまにおかれましては、大変申し訳ございませんが、

何卒ご理解とご了承を賜りますようお願い申し上げます。

次回の開催が決まりましたらご連絡いたします。

◆日程:毎月第3土曜日

◆時間:午前10:30~12:00
◆会場:ゆいま~る聖ヶ丘 多目的室
◆参加費:200円

※開催日の3日前までに予約をお願いします。

 

2020年5月見学会 ゆいま~る聖ヶ丘

【2020年5月見学会の対応について】
新型コロナウイルス感染拡大防止策に鑑み、見学者の皆さま、入居者の皆さまの健康・安全面を第一に考えまして、5月の見学会は個別での対応とさせていただきます。事前にご予約の上、お越しください。
詳しいことは、下記までお問い合わせください。
 【セミナー情報】
4月に続き、5月も中止になりました。
認知症カフェ<だんだん>
地域の皆様の集いの場、くつろぎの場となるように、色々なゲストを
お招きし、ミニ講演会の開催の他、意見交換、相談事など
「聴く」「動く」「話す」が魅力のカフェです。
介護をしている方、認知症に関心のある方、どなたでもご参加ください。
(毎月第3土曜日開催)
************************************************
■お申込み・お問合せ・資料請求
0120-639-655
多摩市聖ヶ丘2-22-4
************************************************