令和になって、初めてのお正月です。
ゆいま~る大曽根の近くには、由緒ある山田天満宮があります。
学問の神様として有名ですが、頭脳明晰になれるよう
皆さんと初詣に出かけました。
今年は風もなく穏やかで、初詣にふさわしい日となりました。

↓敷地内に 金(こがね)神社もあります。金運アップとなるでしょうか。

↓今年も 居住者のKさんがお花を生けてくださいました。
↓フロント前も、居住者Ⅰさん作の素敵なアレンジメントフラワーが映えます。

↓ノーベル賞を受賞された「本庶 佑」先生のお言葉の書もフロントにお借りし、ますます運気が上がりそうです。

港区木場町界隈にお住まいの方に、「ゆいま~る神南」に気軽に立ち寄っていただける「新春地域交流デー」を1月11日(土)と1月25日(土)に開催します。
「白鳥の湯」の向かいにある「ビレッジハウス木場タワー」の中に、なにやら「ゆいま~る神南」という少し変わった高齢者住宅ができたらしいとは知っているけど…という方、「遠くでひとり暮らしをしている親が高齢になってきて気掛かりなのだが…」という方、「私も歳をとってきたけれど、高齢者住宅って、見たことない…」という方、ぜひお立ち寄りください。
1月11日(土)はセミナーとおしるこ・昔遊びで正月気分

11:30からは、おしるこ(無料)をご用意して、1階のコミュニティスペース「わらわら広場」でお待ちします。「ゆいま~る神南」で暮らす方やスタッフがお相手をします。お正月ですから、けん玉・おはじき・お手玉・コマ・名古屋弁かるた・双六・福笑い・だるま落としなどの昔遊びも用意します。「ゆいま~る神南」の居室の見学も可能ですので、スタッフにお声がけください。
それに先立って10:00からは、セミナーを開催します。テーマは「子ども・きょうだいの近くで暮らす」。高齢になってきた親が独立したひとり暮らしを続けながらも、子ども家族や兄弟姉妹、親しい友人の近くに移り住む、いわゆる「近居」の豊富な実例をご紹介します。参加費は無料ですが、こちらへの参加は事前にご予約ください。
お問い合わせ・お申込み:0120-812-560(受付:10:00~17:00)
1月25日(土)は和太鼓がやってきます
続いて、1月25日(土)は1階のコミュニティスペース「わらわら広場」をみなさまに開放し、和太鼓の演奏会を開きます。13:30から、「演奏集団 まつり座」の熱気あふれるパフォーマンスをお楽しみください。

【有料ショートステイなかざわ】は介護保険適応外のショートステイです。
介護認定を受けていない方もご利用可能です。
家庭的な雰囲気の中、24時間見守りのある環境で安心してお過ごしいただけます。
2020年1月は空室がございます。
ご予約希望の方は下記フリーダイヤルまでお問合せください。

【料金】
一泊:9,980円+食費
お得なマンスリー価格:245,000円+食費
まずはお電話でご相談ください ↓
☎0800-800-7137☎
12月23日、クリスマスパーティーを開催しました。今年は初めてランチタイムに開催しました。ランチをはさんで2部構成で、第1部には恒例のハープの演奏。しっとりとした優しいハープの音色がクリスマスムードを盛り上げて下さいました。

ハープの後は、食堂スタッフのアイデアが詰まったワンプレートランチ。トナカイを形取ったいなり寿司やクリスマスツリー型のポテト。見た目も賑やかで味もGOODです!「おいなりさんがトナカイに変身するなんてアイデアだね。」「手が込んでて凄いね」と会話も弾みました。

ランチの後は、第2部です。マジックショーでは、毎週レッスンに通われている居住者が日頃の成果を発揮して頂き、笑いと驚きの時間を過ごしました。目が離せないほど、皆さんも集中して見入っていました。「どうなったのかな?」と頭をフル回転して考え「脳トレにもなる」と喜ばれる方もおられました。

マジックの後は、スタッフによるフラダンス。“上を向いて歩こう”をハンドモーションのレックチャーを行い、歌に合わせて座ったまま皆で踊り、一体感を味わう事ができました。

パーティーの最後には、居住者からご紹介頂いたピアノの先生による演奏で、クリスマスソングを皆で歌いました。元気な掛け声の練習を何度か行い、始めは恥ずかしそうに出していた声も、だんだん大きく元気な声が出るようになりました。ランチでお腹いっぱいでしたが程よく落ち着きよい運動にもなりました。皆でクリスマスのよい思い出を作ることができました。

ゆいま~る食堂の12月30日~1月12日までの献立です。
あっという間の年の瀬。
ゆいま~る食堂では、お肉・お魚・野菜を使ったバランスの良いお食事で、
来年も皆さまのご来訪を心よりお待ちしております♪
*12月31日~1月3日は予約制です。
画像をクリックして拡大↓

12月25日(水)11:30〜13:00、花の木交流センターにおいて、初めてのクリスマスランチ会を開催しました。

参加者は、入居されている方4名、ご家族の方1名、訪問マッサージ指圧師1名、スタッフ6名の12名。お弁当を食べながら、和やかに始まりました。
初めての方もいらっしゃったので、最初に自己紹介をしていただき、各々以前のお住まいのこと、お仕事のこと等、思い思いにお話ししていただきました。
89歳のIさん(男性)は、カードで手品を披露し、皆「すごーい!」と拍手喝采でした。
クリスマスといえばケーキです。食後のデザートはスタッフが焼いた、とっても美味しいチョコレートケーキ。皆さんに大好評でした。

これからも、入居されている皆さんの交流の場になるよう、時々このような食事会等を開催したいと思います。
12月24日、クリスマス会が開かれました。会場は昨年に引き続き、ゆいま~る大曽根フロント前にある喫茶店「カフェ―ド プーペ」です。その日は14時30分~17時30分までプーペを貸し切り、ゆいま~る大曽根の居住者とスタッフ合わせて19名が参加しました。

乾杯の後は、皆さんでおなじみのクリスマスソング『きよしこの夜』『赤鼻のトナカイ』『サンタが街にやってくる』『ジングルベル』を歌いました。

サンタに扮した居住者の男性が各テーブルをまわり、クリスマスケーキのロウソクに火を点すキャンドルサービス。全員にローソクの火が点ったところで「Merry Christmas!」フーっとローソクを吹き消し、クリスマスを祝いました。

歓談後は、ビンゴゲームで大盛り上がり。クリアをした人からプレゼントを選んでいただきます。中身は、生活用品等実用的なものばかり!

スタッフからの出し物は、松坂慶子の『愛の水中花』、ピンキーとキラーズの『恋の季節』です。ピンキーとキラーズの帽子は、スタッフの手づくりです。
ピンキーとキラーズになりきり『恋の季節』を熱唱
その後は、皆さんそれぞれにカラオケを楽しまれ、17時30分でお開きとなりました。
石原裕次郎の曲をしっとりと歌います
2019年も残りあとわずかです。
来年もゆいま~る大曽根に笑顔がたくさんあふれますように!
お正月もご見学随時受付中!!
元旦を除くお正月期間もご見学を承ります。
お一人様でも、ご家族連れでも、お気軽にご見学にお越しください。
ご見学希望の方は、下記フリーダイヤルまでご連絡ください。
◆サービス付き高齢者向け住宅 ゆいま~る中沢
◆住宅型有料老人ホーム(グループハウス)
フリーダイヤル 0800-800-7037

↓ 空室情報はこちらから ↓
https://yui-marl.jp/nakazawa/vacancy/
今年も八光建設、宗像社長のご厚意でケイコ・ボルジェソンさんの10回目のクリスマスコンサートを開催していただきました。

ケイコさんの力強いピアノと歌声が、ゆいま~る那須の音楽室に響き渡り、素敵な音に包まれ楽しいひと時を過ごしました。

ケイコさんはお話しの中で「今日という日を精一杯生きている」と言っていました。ケイコさんのあふれるエネルギーはその言葉通りだなあと感じました。
また、来年も楽しみです。
Copyright © Community Net Inc.