ゆいま~るバス見学会を開催致しました!

2019年3月8日、晴天に恵まれ17名が参加されゆいま~るバス見学会が開催されました。今回は、見学会の様子を振り返ります。

今回の見学会は、名古屋市にある2つのゆいま~るをバスでまわる、初めての試みでした。名古屋市北区にある「ゆいま~る大曽根」を見学後、1階のソーネおおぞねの日替わりランチを頂きました。昼食後、熱田神宮を散策、そして港区にある「ゆいま~る神南」を見学しました。

ソーネおおぞねにある「ソーネホール」で説明会


まずはハウス長の石黒より、「ゆいま~る大曽根」の説明。

お部屋はA・B・Cタイプ、全てのタイプをご見学いただきました。
最上階の11階にのぼると、「見晴らしが良いね!」との声。
「玄関土間が広くて良い。シルバーカーや車椅子も置ける広さ」
「使い勝手が良さそうなのはAタイプ。でも将来介護が必要になったらBやCタイプもいいかも」という感想をいただきました。

昼食はソーネおおぞねの日替わりランチをいただきました。
この日のメニューは豚しゃぶ。地産地消にこだわり、そして無農薬の大根おろしを使っています。

「ゆいま~る大曽根」を後にし、熱田神宮へ向かうバス内の様子。参加者の自己紹介で和気あいあいとした雰囲気。
自己紹介では、バス見学会に参加した理由もお聞きしました。
「今すぐではないけれども、必要になった時に、選択肢のひとつとして知識を持っておきたかったので参加しました。」
「息子がいるけれども、いまは息子に頼る時代ではなさそうなので、先のことを考えて参加しました」
お若い方も多く参加されましたが、先のことをしっかりと考えられている方ばかり。

熱田神宮は自由散策。「初詣でしか来たことがなかったけど、普段はこんなに空いてるのね!」
熱田神宮から「ゆいま~る神南」までは車で10分ほど。あっという間に到着です。

フロントにて、ハウス長の沖田より、「ゆいま~る神南」の概要を説明。
また4月末にオープンを予定しているコミュニティスペースについても紹介。

熱心にメモをとられている姿も。

「お出かけする時、必ずフロントの前を通らなくてもいいのが、監視されている感じがしなくていいわ」というお声も。分散型サ高住ならではの、自由な暮らしをイメージしていただけたかと思います。

「ゆいま~る神南」のモデルルームを見学。「ゆいま~る大曽根」との違いも感じながら、ご覧いただきました。
「お部屋の天井が高い!Sタイプのウォークインクローゼットが広くて良い」
「南向きは本当に良い。ベランダは縄跳びができそうな広さだね」という声がありました。

初めてサービス付き高齢者向け住宅を見学したという方もいらっしゃり、
「参考になりました」「参加してよかったです」というお声をいただきました。
ゆいま~る2箇所をバスでまわるという初めての試みでしたが、朝10時に大曽根駅集合から16時に金山駅解散まで、参加者の皆さまのおかげで、無事に見学会は終了いたしました。
今後もこのような見学会を開催して参りますので、お楽しみに!

ひな祭り

3月1日、ひな祭りイベントを開催しました。

お内裏様とお雛様に(?)変身したスタッフが登場!

皆で「うれしいひな祭り」を歌いました。

その後スタッフが躍ったダンスも盛上り、続いてしっとりお茶の時間。

利用者Tさんが、お茶をたてて下さいました。

皆さんにお抹茶を振る舞っていただくと

とても美味しいと大好評でした。

アンコールにお応えして、もう一度スタッフがダンスを踊りました。

皆さんノリノリで一緒に踊ってくださいました。

とても楽しいひな祭りイベントでした。

ひなまつり会

今年もハウスで、ひな人形を飾り “ひなまつり会”を行ないました。

この日の昼食のメニューは、ひなまつり定番の“ちらし寿し”♪

他にも“天ぷら・潮汁・菜の花の辛子和え・甘酒”と皆さんのお好きなメニューが並びます。

「彩りがキレイだね~!」

「天ぷら、サクサクで美味しいよ~。」

「甘酒大好き♪」

目にも楽しい・食べて美味しい、大好評の食事となりました。

 

午後からは “ひなあられ玉入れ”を開催。

ひなあられに見立てた玉を、ピンクチームと黄色チームで

どちらが多く入れられるか競争です!

「よしっ!入ったぞ!」

「あ~、入らなかった…」

相手チームに負けじと、ドンドン玉を入れていきます。

白熱した戦いは黄色チームの勝利となりました。

 

その後は桜もちとひなあられでお茶会タイム。

 

今年は雪解けも早く、窓の外もハウスの中でも思いっきり春を感じる事の

できた1日でした♪

 

 

3月中旬 食堂メニュー

春一番がもう目の前になってきました。

地域の植栽でも、春らしいお花を目にする機会が増えてきました。
敷地内にある沈丁花も開花し始め、三大香木の一つにふさわしく
春の訪れを感じられる香りが漂い始めています。

ゆいま~る食堂では、お肉・お魚・野菜を使った
バランスよいお食事で、皆さまのご来訪を心よりお待ちしております♪

ひな祭りお茶会を開催しました

3月3日の桃の節句に、ひな祭りお茶会を開催しました。
ご自分の茶器をお持ちいただいたり、茶器を貸してくださったり、
日ごろ抹茶を召し上がっている方もそうでない方も、ご自身でお茶を点て、
春らしい和菓子と一緒にお抹茶を楽しみました。
暦の上では春、話にも花が咲きました。


↓居住者が貸してくださった木目込みのお雛様を飾りました

抹茶おいしかったわ!!という声が聞かれ、次回の開催を楽しみにされていました。

おむすびパーティー開催!

おむすびパーティー開催!

先日、ゆいま~るの地域活動の一環として、多摩市社会福祉協議会、河北医療財団グループホーム天の川と共催して「おむすびパーティー」を開催しました。

おむすびパーティーとは、地域にお住いの高齢者(特に独居の方)、こども、ひとり親世帯の方々に声をかけて、一緒におむすびを食べながらお話しをしたり、ゲームをしたりして、個々の結びつきを強めてもらおうという取り組みです。

地域のボランティアの方々にけんちん汁を作っていただきました。

地道な活動を続けて行くことにより、地域コミュニティの輪をどんどん大きくしていきたいと思っています。

【ご見学情報】

ご見学随時受付中!!

ご見学希望の方は、下記フリーダイヤルまでご連絡ください。

◆サービス付き高齢者向け住宅 ゆいま~る中沢

◆住宅型有料老人ホーム(グループハウス)

フリーダイヤル 0800-800-7037

【見学会情報】

ご見学随時受付中!!

ご見学希望の方は、下記フリーダイヤルまでご連絡ください。

◆有料ショートステイ なかざわ

フリーダイヤル 0800-800-7137

 

季節を感じる毎月のイベント

2月20日(水)にフラワーアレンジメント、21日(木)に
お抹茶の会が開催されました。毎月恒例のイベントです。

フラワーアレンジメントでは、麦、ストック、ガーベラ、スィートピー、
チューリップ、ルスカスなど、春らしい花材を使って
其々に素敵な作品が出来上がりました。
暫くの時間、素敵な春の花々の香りで部屋が満ち溢れました。

お抹茶の会では、お茶菓子に「山田饅頭」が用意され、品のある
甘さの菓子と居住者の方々が点てて下さったお茶を頂きました。

居住者が先生を担ってくださっており、皆さん一生懸命に点てる際の
お作法を学んでいらっしゃいました。

私も2回目の参加でしたがまだまだ皆さんの様には出来ず、
先ずは無心になる事から始めなければと…。

日頃はついつい季節を意識せず毎日を過ごしてしまいがちですが、
両方の教室で、改めて季節を感じ心落ち着くひとときを経験しました。

通勤の往復に改めて周りの景色を気にかけてみよと思います。
よそ見をして怪我をしない様にして…。

【3月見学会】ゆいま~る聖ヶ丘

【2019年3月見学会】
随時承っております。
※時間等、詳しくは下記連絡先にお問合せください。
(ランチ・ディナー・喫茶は予約なしでご利用になれます)
【セミナー情報】
認知症カフェ<だんだん>
地域の皆様の集いの場、くつろぎの場となるように、色々なゲストを
お招きし、ミニ講演会の開催の他、意見交換、相談事など
「聴く」「動く」「話す」が魅力のカフェです。
介護をしている方、認知症に関心のある方、どなたでもご参加ください。
(毎月第3土曜日開催)
ミニ講演会:「健康寿命を延ばすには?」
共済:健康サルーン喜楽亭
       一般社団法人 ヘルシイエイジング学会
              医学博士 福島紘司さん
◆日程:2019年3月16日(土)
◆時間:10:30~12:00
◆会場:ゆいま~る聖ヶ丘 多目的室
◆参加費:200円
※開催日の3日前までに予約をお願いします。
*************************************************
■お申込み・お問合せ・資料請求
0120-639-655
多摩市聖ヶ丘2-22-4
*************************************************