待望の土用丑の日。あいにく台風が接近し、お天気には恵まれませんでしたが、それを吹き飛ばすウナギを皆さんと頂きました。
「ウナギ」ってみんなを笑顔にするんですね。
暑い夏を乗り切れそうですね。


「まるや」のうなぎ弁当に顔がほころびます♪♪
待望の土用丑の日。あいにく台風が接近し、お天気には恵まれませんでしたが、それを吹き飛ばすウナギを皆さんと頂きました。
「ウナギ」ってみんなを笑顔にするんですね。
暑い夏を乗り切れそうですね。


「まるや」のうなぎ弁当に顔がほころびます♪♪

7月5日、ハウス居住者でぐり〜んはぁとのボランティア
である「福の会」の方々と、利用者さん合同の「七夕の会」
が開かれました。短冊の飾り付けから会は始まりました。


今年の夏も守屋ジャズバンドの皆様をお招きして
ジャズコンサートを開催。
一番乗りのIさんとNさんはリハーサル中に会場入り。
「このコンサートはいつも満席よね、リクエストしたいけど
きょうはおとなしく聴いています」と笑っているIさん。
今回も大人気で地域の方の参加もありフロアは満席状態。

オープニングはバンドの定番曲【Blue Bossa】
「ケセラセラ」や「鈴懸の径」の曲が流れると自然と参加者の声が
聞こえます。また気持ちよさそうに体をスィングしている方見られました。
今回はピアノ、ボーカル、サックス、そしてウッドベースが加わり、 一段と
音楽の幅が広がりました。
アイルランドの民謡【ダニーボーイ】【フライミートゥーザムーン】では
ウッドベースソロの演奏。低音の音色が体に響き魅力的!
そんな中、ずーとウッドベースピアノの方を見ているTさん。
演奏終了時にはベースの弦を触らせてもらい「指は痛くないの?」と興味津々でした。
途中ピアノとベースの生演奏【茶色の小瓶】をバックにストレッチをしたり、
「浜辺の歌」「椰子の実」をみんなで歌ったりと居住者と
スタッフも一体となって楽しむことが出来ました。


最後はボーカルの女性とみなさんで人気アイドルSMAPの【世界にひとつだけの花】を
大合唱!いつの間にか手拍子も入り、コンサート会場は熱気でムンムン!
多摩平の森の恒例のアンコールにも応えていただき、ジャズ音楽の人気曲ヘレン・メリーの
【you’d Be So Nice to come Home to】を演奏。もう大満足!

夏の暑さも忘れてしまうような空間で、時間が過ぎるのがあっという間でした!
次回のリクエスト曲【テネシーワルツ、ダニーボーイ、慕情】を気持ちよく受けて下さった
守屋バンドの皆さん、有難うございました!
また素敵な演奏をお聞きできる日を心待ちにしております。
毎週火曜日に、ゆいま~る食堂を利用して開催されている
「ゆいま~る食堂サロン」の様子をお知らせする素敵な掲示板が
ハウスの玄関にあるギャラリーに貼り出されています♪

「地域の方が自由に集まれる場所を」ということで食堂を開放しており
少しずつ皆さんに知っていただいてきているようです。
もちろんハウス居住者も参加できるので、毎週楽しみにしている方もいらして
ハウスのレクリエーションと「どちらに参加しようかしら」と悩む時も
あったりして、何やら楽しそうです。

おしゃべりだけを楽しむ方や、食堂のランチがお目当ての方、イベントを
楽しみに来られる方など様々で、時にはこんな素敵な絵手紙を皆で書いたりと
自由に楽しまれていらっしゃいます。
お近くの方は、ぜひ一度遊びにいらっしゃいませんか。
お待ちしています!
【開催日時】
★毎週火曜日の11:00~15:00(8/13はお休み)
★どなたでも参加OK♪
リビングから素敵な音色が聴こえてきたので行ってみると
スタッフのUさんが尺八を演奏していました。

「キレイな音が出るんだね。」
「口の形が難しいんですよ、コレは。」
「上手いもんだね~!」
と皆さん関心し、演奏を聴きながらのティータイム♪

地元では馴染みのある「江差追分」などを披露し、皆さんは演奏に合わせ
唄を口ずさみながら、音色を楽しみます。

演奏が終わり、尺八をみせてもらうと…何と!
配管などに使われる“ビニールパイプ”で出来ているではありませんか!
Uさんに話を聞くと、知人の方の手作りだそうです。
Uさんの才能にも驚きましたが、ビニールパイプがこんなにも素敵な音を
奏でるのにビックリです!
驚きと癒しのひと時となりました♪
毎月第3土曜日に、ゆいま~る聖ヶ丘にて、
認知症カフェ「だんだん」を開催しています。
地域の皆様の集いの場、くつろぎの場となるように、
毎回多方面のゲストをお招きしてのミニ講演会の他、
参加者同士での意見交換、相談事など「聴く」「動く」「話す」
が魅力のカフェになっております。
介護をしている方、認知症に関心のある方など、
どなたでもご参加いただけます。
また、聖ヶ丘スタッフの野中は「認知症ケア専門士」です。
ご相談などありましたら、お気軽にご相談ください。
7月は「ワクチンで肺炎予防」というテーマで
介護老人保健施設 デンマークイン若葉台の
看護師・介護支援専門員の
髙崎裕子さんが
肺炎球菌予防ワクチンについて、お話してくださいました。
ワクチンには2種類あること、接種時機、かかる費用の違いなど
詳しく説明してくださり、沢山の質問にも答えてくださいました。
ご注意!
8月の「だんだん」はお休みになります。
****************************************************
ミニ講演
「介護・認知症・なんでも相談会」
認知症ケア専門士 野中直美
ゆいま~る聖ヶ丘スタッフ 星聡子
◆日程:2019年9月21(土)
◆時間:午前10:30~12:00
◆会場:ゆいま~る聖ヶ丘 多目的室
◆参加費:200円
※開催日の3日前までに予約をお願いします。

さつまいもは、順調に育っています。葉の虫食もだいぶ減り、茎もしっかり太くなってきました。
居住者から「伸びた茎が根をはらないように、上に重ねていくといいよ。」と教えてもらいました。元気な葉っぱがもりもりです。
居住者が育てている畑のお花も野菜も元気です。トマトをいただきましたが、味も濃く懐かしい味がしました。
木っかけの庭にあるたくさんの果樹、今はイチジクが実を付けています。去年は大きくて甘い実をたくさん収穫できました。今年もいくつか収穫しましたが、甘みが少ない気がします。「そんな時はサラダにしたら良いのでは」「甘くジャムにしても良いかも」と、居住者との会話もはずみます。
お花や野菜や緑がたくさんある癒しの庭は、ゆいま~る福の自慢の一つだとしみじみと感じます。
暑い毎日。居住者、庭の植物と一緒に元気に過ごしていけますように。

多摩センター夏祭盆踊り大会にゆいま~る中沢の
「高齢者住宅何でも相談」ブースを出展いたします!!
☆8月3日(土) 4日(日) 10時~21時
高齢者向け住宅をお考えの方、身近な方の住み替えを検討されている方など、
どのようなご相談でも構いません。是非、気軽にお立ち寄りください♪
彦星さんと織姫さんは会うことができたと思いましょう!

いらっしゃるのです!素晴らしい!

Copyright © Community Net Inc.