ゆいま~る多摩平の森から歩いて
20分ほどの場所に『旭が丘地区センター』が
リニューアルオープンに伴う『おひろめまつり』(開所式)を
4月1日、 開催するとのチラシが市の掲示板に貼ってあり
見に行ってきました!!

普段はテラスとして使用される場所が
ステージとなりチアダンス、大正琴、和太鼓、よさこいなど
活気あふれる演目が披露され、 更には
Y中学校の吹奏楽やA小学校の合唱団、
R小学校4年生による郷土資料発表がありました。
豊田で晩年をすごした作詞家、巽聖歌さんについて大きな声で
発表されていました。(”たきび”の童謡で有名)
毎週『スクールガードボランティア』で
挨拶している子どもたちが大きな舞台に立ち
発表をするのを見ていると、こちらまでドキドキしてきます。

地域のこどもたちが日々の活動発表ができ、
その成長を温かく見守る地域の大人。
とてもよい関係性だと感じました。

飲食の屋台も充実!
焼き鳥、焼きそば、ケバブ、ラザニア、大判焼き、
フランクフルト、クレープ、豚汁、ポテト他色々。
日野市の一押しブランド・ 天狗のマークの日野市の
地ビール『TOYODABEER』の販売もあり、沢山の購入者の姿も。

同じ会場で夏は納涼祭、秋にはたきび祭と
大変賑やかで楽しい催し物がひらかれます。
■日程:5月7日(月) 5月24日(木)
■日程:6月4日(月) 6月19日(火)
■集合場所:神戸市営地下鉄・西神山手線「伊川谷駅」改札口
■集合時刻:午前10時20分
(ハウスは駅から徒歩1分)
■昼食代:720円(実費)
※申し込みには事前予約が必要です。
*****************
ゆいま~る伊川谷
0120-710-772
*****************
「動物園に行きたいわ」という利用者の願いを叶えるべく、羽村市にある羽村動物園へ行きました。

「動物園なんて何年ぶりかしら?」と目をキラキラさせながら、可愛い動物たちを見ていらっしゃいました。

立ち上がってこちらの様子を見ている姿がとても愛らしいミーアキャットです

キリンが手を伸ばせば届くほどの近くに来て大迫力の姿を楽しめました

人間が好きな羊が近寄ってきて皆さんが毛を触ると、指が埋まる!と歓声が

道中、チューリップ祭りが近くで開催していることを知り、行ってみるとご覧のように壮観な光景を楽しむことができました

少し遠出の外出でしたが充実した楽しい1日でした!また来たいと思います。
国営昭和記念公園に春のバス旅行にいってまいりました。
参加者はスタッフ、ぐり~んはぁと利用者、利用者家族も
含め30名!

桜は31品種1500本、チューリップは185品種23万球と圧巻でした。
菜の花の黄色も青空に映えて素敵でした。

お弁当は居住者の会(けやきの会)の役員さんが
手配してくださり量やお味などもみなさんに
丁度良いものを選んでくださいました。
開花時期の確認や各種調整、写真撮影なども
けやきの会の方、居住者の見守りなどでは
元気な居住者の方にご尽力いただきました。
杖の方もカートの方も車椅子の方も
楽しめるお花見となりました。

初めて参加されたMさんは「ここに入居しなかったら
楽しいバス旅行にいけなかった。次も参加したいわ」と
仰っていました。
4月19日(木)の10時頃から、東海テレビの生活情報番組「スイッチ!」で「ゆいま~る大曽根」が登場します。高齢期の住まいに関するお悩み相談の中で、新しい高齢者住宅としてゆいま~る大曽根が紹介されます。実際に自分らしい暮らしを楽しんでいる入居者の方を取材し、その様子が放映されます。また、ゆいま~るシリーズ入居相談室長の渥美京子が当日の生放送にゲスト出演します。ぜひご覧ください。
■番組名:スイッチ!
■テレビ局:東海テレビ
■番組コーナー:シリーズ「これからの暮らし方~住まいの選択~」
■放映:4月19日(木)10時頃からの予定(番組時間9:50~11:15)
※特集の中で、ゆいま~る大曽根は約10分ほど放映される予定です。
大きなニュースが入った際には番組構成が変わりますので、ご了承ください。
***************************************************************************
訪問したのはHさんのお部屋。Hさんは、今年3月にゆいま~る大曽根に住み替えました。そして4月からは週4回、大曽根住宅の1階にあるコミュニティスペース「ソーネおおぞね」の厨房で食事づくりの仕事をしています。さまざまな世代の人たちと関わり合いながら働く喜びを感じ、自由な暮らしを楽しんでらっしゃいます。


4月19日(木)の10時頃から、東海テレビの生活情報番組「スイッチ!」で「ゆいま~る大曽根」が登場します。高齢期の住まいに関するお悩み相談の中で、新しい高齢者住宅としてゆいま~る大曽根が紹介されます。実際に自分らしい暮らしを楽しんでいる入居者の方を取材し、その様子が放映されます。また、ゆいま~るシリーズ入居相談室長の渥美京子が当日の生放送にゲスト出演します。ぜひご覧ください。
■番組名:スイッチ!
■テレビ局:東海テレビ
■番組コーナー:シリーズ「これからの暮らし方~住まいの選択~」
■放映:4月19日(木)10時頃からの予定(番組時間9:50~11:15)
※特集の中で、ゆいま~る大曽根は約10分ほど放映される予定です。
大きなニュースが入った際には番組構成が変わりますので、ご了承ください。
***************************************************************************
訪問したのはHさんのお部屋。Hさんは、今年3月にゆいま~る大曽根に住み替えました。そして4月からは週4回、大曽根住宅の1階にあるコミュニティスペース「ソーネおおぞね」の厨房で食事づくりの仕事をしています。さまざまな世代の人たちと関わり合いながら働く喜びを感じ、自由な暮らしを楽しんでらっしゃいます。


川沿い遊歩道の桜の花が満開の日に、グループハウスのリビングでは
居住者の方に頂いた、春咲きのクリスマスローズと土筆が
春を感じさせてくれています。

お取り寄せのお寿司を前に、皆さんのお顔も自然と微笑みに。

今回は、居住者のご家族の方も参加くださりました。
話題も豊富となりお話にも花が咲き、とても盛り上がりました。

居住者の方の趣味の作品もご披露頂きました。
そのひとつが、数年前牛乳パックで作ったこちらの作品。↓

腰を掛けたり踏み台にしたりと、今でもしっかりと使用できていて、
その強靭さに驚愕しきりでした。

楽しいひと時は瞬く間で、次回が待ちどうしくもなりました
2018年3月31日発行の『板橋マニア』にて、
ゆいま~る高島平が紹介されました。
・「高島平ネオ空間」
ご利用事例紹介5:一定期間体調を十分にケアした
暮らしがしたい
季節の変わり目は、体調を崩しやすいものです。こうしたとき、しばらくショートステイ中沢でお過ごしください。栄養バランスのよい食事、温度調整の効いたお部屋、水分補給、バイタルチェック、見守りスタッフがいる安心な環境で静養してください。台風の季節、猛暑が続く夏などは、お得なマンスリー契約をご利用ください。

ご見学・視察については、随時対応させていただきます。
詳しくは、ゆいま~る厚沢部フロントへお気軽にお問合せください。
※視察についてはこちらをご覧ください→「視察申込み」
ゆいま~る厚沢部
(フリーダイヤル) 0800-800-1767
Copyright © Community Net Inc.