年金で「豊かな」暮らし

――不必要なものはそぎ落とし、自然に囲まれ、見守られながらも自由な老後

都心で仕事を続けてこられた佐々木敏子さんは、60歳でゆいま~る那須をご契約。

すぐには住まいを移しませんでしたが、2016年4月に引越し、終のすみかとして暮らし始めました。ゆいま~る那須にいくつかある部会の1つ「農部会」に所属し、畑仕事に精を出しておられます。「私が望んでいた豊かな暮らしって、これかな」と那須での暮らしを満喫。そんな佐々木さんの日常について伺いました。

ゆいま~る那須

佐々木敏子さん(64)の場合

入居2016年4月

↓佐々木敏子さん。ただいま、開墾中♪

■新鮮で面白い! 畑仕事にはまった!

暮らし始めて半年になりますね。

60歳の時に契約したのですが、数年間は別荘のようにGWや夏休みに使っていました。今年4月に本格的に引っ越しし、入居しました。

今、とても豊かな充実した時間を過ごしています。

毎朝、太陽が昇り始めるころに起きて、お天気ならば徒歩10分の「農部会」の畑に行くのが日課なんです。

↓畑に行くまでの道も気持ちいい!

ゆいま~る那須では、入居者が自発的にはじめた「会」がいろいろあって、その1つが農部会。

全部で12区画ほどあり、50㎡一区画の畑を二区画、耕しています。自然農法、無農薬栽培にこだわって、自然菜園で著名な竹内孝功さんの本を読んで独学ではじめました。草を刈ってビニールのマルチシート代わりにするとか、初めて知ることが多く、自由気ままに、楽しみながらチャレンジしています。

夏は5時半には畑につくようにしていますね。暑い時期は日が高くなる前に作業を終えるのがコツ。体力と相談しながら、やり過ぎないようにスマホのタイマーをセットして、7時くらいまでに終わるようにします。太陽のもと、長時間いると体力が消耗するので、これくらいの作業時間がベストなんです。最初のころは、7時くらいに畑に向かうと、作業を終えて帰ってくる人と会うので不思議に思っていたのですが、これも畑を始めてわかったことです。

ほぼ毎日の畑仕事で体力もつき、体重も3キロ減り、すっかり健康体になりました。

今、農部会のリーダーをしていますが、農地管理者と話し合って、さらに隣の原っぱを開墾してもいいということになりました。60代の入居者たちと開墾し、「冬から春にかけて玉ねぎを植えてみよう」とか、いろいろ相談しているところです。こういうことがとても新鮮で面白い。

■不出来な野菜でも大切に食べる

これまでは都市部に住んでいて、完全に「消費者」でした。買い過ぎて食材を腐らせたり、在庫を忘れて新しいものを買ってしまったり……。生産する側になって、どんなに不出来なものでも大切に食べるようになりました。ここへきて価値観が変わりましたね。

農作物を差しあげる楽しみも知りました。始めたばかりのころ、青菜の種をいっぺんに蒔いてしまったんです。そうしたらワーッとたくさん採れすぎてしまって。近くの入居者に配りました。反対に、畑の仲間から、キュウリやゴーヤをいただいたりもしました。とても楽しい経験ができます。

↓手に持っているのは隣の畑の方からいただいたコンニャク芋。
たくさん採れた里芋とサツマイモを保存します

■ゆいま~るブランドのジャムができるかも

農部会のほかに「花と緑の部会」にも属しています。マンションで暮らしていたので、ベランダで果樹の苗を育てていたのですが、それをゆいま~る那須に持ってきて植え、その世話もしています。月二回、打ち合わせと作業があり、共用通路の草取りや、花を植えたりしています。果樹が実ったら、果実でジャムを作ってみたいですね。ゆいま~るブランドのジャムとかできたらいいですね。夢は膨らみます。

もともと保存食作りは好きで、梅干、らっきょう、しそジュース、にんにくのオリーブオイル漬け等も作りました。辰巳芳子さんの本のとおりに作ったぶどうジュースがとてもおいしくできたんです。このあたりは果物がすごく安いので、たくさん作れるし、いろいろ試してみることができるのがうれしい。

でも、毎日の食事づくりは苦手で、料理上手な入居者の友人宅でご飯を一緒に食べています。畑で採ってきた野菜を渡して使ってもらいます。土曜の夜はちょっぴり気分を変えるため、ゆいま~る食堂の「居酒屋」を利用しています。ビール200円、お刺身500円などなど。お手軽価格でゆっくり楽しめるのが魅力です。

↓野菜いっぱいのヘルシーな食卓です

■先細りする年金で「豊か」に暮らす

予想していた年金額がおもいのほか少なかった。収入が増えることはないし、年金も先細る。食糧難の時代が来るのではないか、と先のことを考えると不安だらけでした。そんな時友人から、「米、塩、みそ」「何かあったとき相談できるシステム」さえあれば、暮らしていけると言われ、「あっ! そうだ」と思ったんです。それで、那須での暮らしを決めました。

交通が不便では、と言う人もいますが、病院やショッピングゾーン、駅、町役場、そして温泉などをめぐる「ゆいま~る号」(バス)が1日4便出ています。使いこなせばとても便利。すぐ近くにお店がある都心部では、無駄なものもつい買ってしまっていたのですが、こちらでは生協も使って計画的に暮らしています。近くの店にないものは、ネットで購入しています。

こうした暮らしを「豊か」ととらえるか、「不便」ととらえるか。

不必要なものはそぎ落とし、自然に囲まれ、ハウスのスタッフに見守られながらも自由に暮らす老後か、高い家賃でお金の心配をしながら貯金を切りくずす老後か。私は、前者を選びました。

これまで転勤族だったので、隣近所とのつきあいはありませんでした。那須には友人もいるし、見守りシステムも充実、緊急のときはスタッフが対応してくれるので、心強い。その安心感は大きいですね。

ずっと仕事だけで趣味の仲間もいないので、暇な時間ができてしまうのが不安でしたが、ここでの生活は毎日忙しくて、心配は杞憂にかわりました。入居者がアイディアを出し合って、いろいろなことができるのもゆいま~る那須の魅力。数人の入居者と、「ショップ」を担当しようと計画しています。どうなるか、今から、わくわくしています。

自然環境にこだわる人、農に関心のある人は、一見の価値あり。お元気なうちに、ぜひゆいま~る那須を見学していただきたいですね。

「NHK地域づくりアーカイブス」にゆいま~る多摩平の森の動画が配信されました!

2015年10月14日NHK放映の「クローズアップ現代」で、ゆいま~る多摩平の森が取り上げられ、その一部が、各地の優れた地域づくりの取組みをとりあげた過去のNHK番組の映像を紹介するサイト「NHK地域づくりアーカイブス」で動画配信されました。

クローズアップ現代

「安心できますか?大都市での老後~在宅ケアの新たな取り組み」

・放送日: 2015年10月14日

※東京都日野市の、団地の空き部屋をリフォームして高齢者が安心して暮らせる住宅づくりや住民同士で買い物代行等暮らしを支える活動についてのVTRリポート部分

http://www.nhk.or.jp/chiiki/

敬老会

9月21日は、皆さんのご長寿を祝い、敬老会を行いました。
19名の参加者の中で最高齢者は97歳!
先ずは、男性スタッフと女性スタッフ共同のニ人羽織をしました。
ファンデーションを塗り、アイシャドーと赤い口紅をつけ、お化粧をしました。
とても美人になった??男性スタッフに利用者さんから大きな拍手、笑いをいただきました~♪
ニ人羽織はまだまだ続き、次は、ケーキとお茶を食べる事に挑戦。クリ-ムが顔に付いたり、お茶が熱すぎて、男性スタッフが叫んだり、そんな姿を見て皆さんは、大声を出して笑われ、手を叩かれ、楽しそうに過ごされていました。
次に旗上げゲームです。
司会者の声に合わせて紅白の旗を上げたり下げたりと大忙し!上手く行ったり、失敗したりと大変盛り上がり、笑いの絶えないゲームとなりました。
3時のおやつには、おめでたい「紅白まんじゅう」を召し上がっていただき
楽しい敬老会となりました。

母と娘のコンサート

10月3日月曜日
グループハウス中沢で行われた
母(小林祥子さん)と娘(小林徳子さん)のコンサートの様子を紹介します。

お二人は、居住者Aさんのお知り合いのプロの歌手。
Aさんとの深いつながりで、今回、ボランティアで来ていただきました。

実は、出演いただいた皆様の衣装ですが、
こちらはAさんの手作りドレスです。
以前、Aさんは、小林さんの舞台衣装をほぼすべて手がけていたそうです。

併設している「小規模多機能ほたる」や「グループホーム天の川」からも
たくさんの方が来場され満員御礼となりました。

『里の秋』『案山子』『赤とんぼ』等々

15曲以上もの演奏曲があり、皆様とても楽しまれていました。
とても素敵な時間になりました。ありがとうございました。

より良いイオンモールを目指して

10月7日(金)、食堂兼集会室にて、
「イオンモールについての座談会」が行われました。
日本版CCRCの取り組みの一つで、三菱総合研究所主催で開催されました。

これは、これからの高齢社会で、商業施設が地域と共に健康寿命を
のばしていける活動がどのようにできるか?を模索する、まずは準備の
ご意見会。

豊田駅前にあり、ハウスからも歩いて10分もかからない距離にある
「イオンモール多摩平の森」
高齢者にとって使い勝手がいいのか、良くないのか、どんなものがあると
いいのか・・などざっくばらんにご意見が出されました。

「高齢者にやさしい椅子が無い」
「回転寿司が欲しい!」
「高齢者の独り暮らしは少量の買い物。少量であれば並ばずに
買い物できるとありがたい。ただ、セルフレジは
使い方がよくわからないので使わない」
「飲食専門店が若者向けで使いにくいところがあるので、私たちにも
使いやすい飲食店があると嬉しい」

など、多様で鋭いエンドユーザー目線のご意見が。
イオンモールの担当者からも、取り入れられるものは早速取り入れ、色々社内でも
検討してみたい。との感想をいただきました。

地域の様々な資源を大活用して「地域社会で暮らす」ことはこれからの
高齢社会が理想とするところです。

今後の展開が楽しみです。

秋のキノコ祭り

10/8(土)ゆいま~る食堂にて、食のイベント<秋のキノコ祭り>を開催しました。

当日はあいにくの雨模様でしたが、キャンセルもなく皆さんにご参加いただきました。
イベントの前にはハウスの見学会も開催。

初めてサ高住を見学された方には、勉強になったとおっしゃっていただき、
なかには熱心に色々なところを見られている方もいらっしゃいました。

その後のお食事会では、地元の酒蔵、石川酒造さんの地酒をご用意。

いろいろなお酒を試飲しながら、キノコづくしのお料理に舌鼓。
お帰りの際には、取りたて紫芋のシフォンケーキのお土産付きです。

見学会では「この辺に温泉はないの?」との質問が多く、今回はそのご要望に
お答えし、イベントの後に“湯楽の里”までの玉川上水沿いをお散歩しました。

秋を感じるお出かけ

10月12日、13日に小規模多機能ゆらリズムではコスモス畑にお出かけをしました

 

あまりにも綺麗なコスモスに思わずシャッターを切らずにいられません

 

美しい花に思わず手が伸びます

 

コスモスの後は、神奈川県の津久井湖城山公園へ行きました

高く澄み渡った秋の空、爽やかな空気に秋を感じました。

オープン目前! 室内お披露目します!

開設準備真っ只中、スタッフ一同、入居者の皆さんに気持ちよく暮らしていただけるよう毎日準備を進めています。

今回は、ゆいま~る福の建物についてご紹介したいと思います。

ゆいま~る福の特徴は、まず木造住宅であること。木造住宅は「断熱性・通気性がよい」「軽いので地震のエネルギーを受けにくい」「手ごろな価格設定」であるということです。お部屋の基本は居室と寝室が分かれた食寝分離タイプなのも魅力です。

★それでは外観からご紹介しましょう。

手前からC棟、A棟、奥の横並びはB棟です。間には、ゆいま~る食堂や中庭「木っかけの庭」もあり、生活を彩ります。

★室内に移動しましょう。

むくの木のぬくもりがある、気持ちのよい居室です。

風の抜ける大きな窓も魅力です。

写真のお部屋はA-3タイプ(A棟)。広さは31.99㎡(9.68坪)です。

ワンルームながら、壁一面に収納スペースがあるのが魅力です。

バリアフリー仕様で使いやすい洗面台・浴室まわりです。

浴室も明るくていいですね。

キッチンも明るく、お料理好きな方にはうれしい3口コンロとなっています。

安心のシステムも充実。

何かのときは呼び出しボタンを押してください。

訪問者はモニターで確認できます。

ドアは引き戸なので開閉もスムーズです。

ゆいま~る福では見学会を開催しております。ぜひご参加ください。スタッフ一同、お待ちしております!!

☆見学会
11月12日(土)、24日(木):ランチ+コーヒー付800円
11月28日(月):ランチ無し
◇集合時間:午前10時30分~
◇集合場所:阪神なんば線「福」駅なんば方面改札口集合

************************
お問合せ・お申込みは
ゆいま~る福開設準備室
0120-006-574
************************

 

 

 

 

素敵な交流会♪

少し前になりますが、厚沢部町の交流事業の一環で、岐阜県から

来町されていた大学生の皆さんが、ハウスに遊びに来て下さいました。

今回は踊りを披露して下さるとの事で、浴衣姿での来訪です。

皆さんとってもお似合いで、見ているだけで笑顔になってしまいます。

岐阜県郡上市で毎年行われる「郡上踊り」について説明を受けた後で

音に合わせて一緒に踊り、とっても楽しそうでした。

 

素敵な踊りに感動し、ガッチリお礼の握手をするKさん↑

 

Fさんも可愛い学生さんと手をつなぎ、満足気な笑顔です!

 

その後は、一緒にお茶を飲みながらの楽しいおしゃべりタイム♪

皆さんの表情はいつもよりも若々しく、本当に生き生きとされています。

 

いつも思うのですが、小さなお子さんや学生さん達が訪れてくださった時は

本当に嬉しそうで、見ているこちらまで楽しくなります。

 

これからも様々な方達と関わる機会を、たくさん企画していきたいです。