取材が入りました!

2月22日(月)、某新聞社の取材がゆいま~る那須に入りました。

東京を出る時には曇り空でしたが、次第に晴れ間が見え、取材がスタートする頃には青空に!

ゆいま~る那須のなりたち、概要を説明させていただいた後、居住者インタビューが行われました。

今日は元蕎麦職人の居住者のKさんがお蕎麦を打つ日です。Kさんは今年で80歳。軽快なリズムでお蕎麦を打ち、切っていきます。

お蕎麦に添える天ぷらも居住者が、季節ごとの素材で揚げます。今日は春菊がなかったそうで、代わりにほうれん草の天ぷらと、かき揚げ、納豆、そしてゆでたまごの天ぷらです。お蕎麦と一緒に揚げたての天ぷらも食べられるのは嬉しいです。天ぷらのみを購入されに来られた居住者もいらっしゃいます。(1個60円、3個150円)



居住者のMさんのインタビュー

食堂の一角の「ショップま~る」で、住み替えのきっかけ、今の暮らしぶりをお話しいただきました。Mさんは「ショップま~る」で衣料品を販売しています。「ショップま~る」があることで、「ここに来て気軽におしゃべりをして楽しんでもらうことで、皆さんの健康寿命につながると嬉しい」とおっしゃられていました。

居住者Uさんのインタビュー

ゆいま~る那須出来たのは、第1期が2010年11月。(第2期は、2012年月)Uさんは、那須100年コミュニティ構想がスタートした頃から、この取り組みに参加し、勉強会や現地見学にも何度もされ、東京から住み替えをされました。ゆいま~る那須がまだ雑木林だった頃から、ゆいま~る那須の姿を見られています。

Uさんのお部屋は、いつ訪れても雑誌から出てきたような素敵な空間です。「不便を楽しむ、自然中の暮らしを楽しめるようになったのも、ここ最近よ。」と。東京から住み替えされて、それぞれが暮らしに慣れ、楽しめるようになるにはやはり時間が必要なものなのかもしれません。

Uさんのお部屋では、夕方に薪ストーブに火を入れるそうです。部屋の中は、時たま薪のパチッパチッと燃える音がするだけで、静かな時間がゆったりと流れていました。(広報室)

春の便り♪

 

先日、地域の方から

「枝を剪定したから、これ要らないかい? 室内に置くと咲くべさ」

と、結構な大きさの枝をいただきました。

 

 

早速あちらこちらに飾らせていただきました♪

 

ちなみに・・・

横の可愛いフクロウ達は、ハウスにお住いのSさんのパートナーが寄贈して

くださったもので、どれも継ぎのない1本の幹(枝)から出来ており、台座も

手作りだそうです。

 

厚沢部町は土地面積の約80%が山林だと聞いたことがあります。

ですから山や樹木に係わるお仕事をされている方も少なくないと思います。

 

 

外はまだ真っ白ですが、ハウス内には「春」の雰囲気が漂っている気がします。

 

赤いこぶしの花が、上手く咲いてくれると嬉しいですね♪

 

 

 

居住者が「ちょこっと」お仕事をすること

多摩平の森では、「仕事の会」があります。

仕事といっても、フルタイムで働くのではなく「ちょこっと」です。

『通院同行』
『お散歩同行』
など、「できる」方が「お願いしたい方」を支える仕組みです。

これは1回500円(1時間以内)の「お仕事」としていています。
1回500円というのは、フロントの有料サービス30分820円よりも安くて
お財布にも優しいですし、お願いした方からの「ありがとう」の気持ちを
すっきりとお渡しできるのでは、と考えてのことです。

日時のスケジュール管理、その日の体調調整など
お元気な方は何気なくできている「自己管理」が、高齢期になると
難しくなってきます。それをこの仕事をすることで、「自己管理能力」を
維持するひとつの認知症予防としても役立ってほしいと思っています。

まだまだ元気な方が多いハウスですのでまだ「お願いごと」は
少ないですが、これから皆さんが少しずつ身体の健康が下降気味になったり
万が一介護保険の制度が大きく変わって要支援のサービスが減ってしまったとき・・
お互いに支え合うことは、大切になってきます。

緩やかに培っていきたいと思います。

取材が入りました!

2月18日(木)、某新聞社の取材がゆいま~る那須に入りました。

当日の那須町の気温は6度。昨日、雪がちらついたそうで、今朝はとても冷えていましたが、遠くには那須連山がくっきりと見えました。

初代ハウス長より、ゆいま~る那須のなりたち、概要を説明させていただきました。

図書館、音楽室、自由室、モデルームなどをご案内。

ゆいま~る那須は八溝杉を使った木造建築で、どの部屋も窓が大きく取られ、居ながらにして四季折々の季節が感じられます。

入居者Mさんのインタビュー

食堂の一角の「ショップま~る」で、住み替えのきっかけ、今の暮らしぶりをお話しいただきました。

Mさんは「ショップま~る」で衣料品を販売しています。衣類の他、今評判がいいのは、ちょっと小腹がすいた時に購入できるお菓子だそうです。お菓子を通して、入居者の皆さんと会話が弾むのも楽しみの一つだとか。

取材後、ゆいま~る那須の新スポットを歩きました。グリーンプロジェクト部会(居住者5名)の方たちが整備した遊歩道。森の中を危険なく歩けるように、歩くのに邪魔な小枝などは切り、整備されていました。15分ぐらい散歩コースになっていて、森の気配を感じながら、散策が出来ます。

木を切って作ったベンチを発見。とって個性的なベンチでしたが、座り心地がは抜群で、落ち着くいい椅子です。座ると正面に、ゆいま~る那須の食堂が望めます。

ゆいま~る那須へ住み替えされた8割の方は、首都圏からの住み替えをされた方です。冬の寒さも心配の一つですが、ある居住者の方とお話をしたら「一番好きなのは冬だわ」とおっしゃられていました。皆さん、冬の暮らしを色々工夫し、過ごされているようです。

濁りのない冷たい空気が頬をさす感じや、冬の凛とした景色の美しさに、冬は冬の良さを感じました。(広報室)

ゆいま~る那須の前の道。

 

 

小憩(こいき)サロンのご紹介 続編

前回の小憩サロンの紹介です♪♪

小憩サロンでは、色々な企画をしています。
以前は、お散歩がてら近くのイトーヨーカドーの方まで歩き
ラーメンを食べに行くという企画もありました。
近くと言っても若い人が普通に歩いて15分くらいの道のり。

時間はだいぶかかりましたが、ラーメンを食べた後にはほとんどの方が
「せっかくここまで来たんだから」と買い物等寄り道をして帰られました。

また、今月で1年経ちますが知り合いの理学療法士の方にボランティアで来ていただき、ちょっとした体操をしています。
とは言え、運動不足のスタッフにとってはややきつい体操もあり、
普段デイサービスなどで体操している居住者たちの方が楽にこなしていることも(笑)
まずは気軽に茶話会から、世間話をしにいらしてみてはいかがですか♪
お待ちしています。

TV放映への反響ありがとうございます!

テレビ朝日報道STATION SUNDAY『永代供養墓「600%増」ナゼ?未来のお墓のカタチとは?』という番組内の特集でゆいま~る伊川谷居住者が取材を受け、2月14日に放映。家族以外が供養するカタチの一例、“墓友”で繋がる永代供養墓として紹介されました。

ご覧になった方も多いのではないでしょうか?

番組の中ではお部屋での料理風景、お墓参りの様子、お茶サークルで他の居住者と和やかに談笑している様子(上の写真)が映されました。お墓に入って向こうの世界に行っても、思い出話に花を咲かせていそう。

 

放映の後、TVをご覧になった方より多くの反響を頂きました。ありがとうございます!ご質問が多かった内容をQ&Aにしてみました!

 

Q)ゆいま~る伊川谷は老人ホーム?

A)60才以上の方を入居対象とした「サービス付き高齢者向け住宅」です。お元気なうちから最期までお住まいになれる終身賃貸住宅です。建物内に介護の小規模多機能 花菜、誰でも利用できるゆいま~る食堂を併設しています。テナントで(株)結の訪問介護・看護ステーション、ケアプランセンターも同じ建物内にあります。費用などその他詳しくはこちらをご覧ください。https://yui-marl.jp/ikawadani/about/

Q)入居しないと、お墓の契約はできないの?

A)TVでは説明が省かれましたが、お墓の運営・管理は一般社団法人コミュニティネットワーク協会(0120-352-350)となります。会員の方も契約をすることが可能です。これまでの経緯は過去のブログ参照。https://yui-marl.jp/blog/archives/4202

Q)高齢者住宅とか老人ホームとか、よく分からないのだけど・・・。

A)一般社団法人コミュニティネットワーク協会の窓口である『高齢者住宅情報センター』は一人一人ご相談にのりながらその方に合ったホームを紹介しております。一度、お問合せしてみてはいかがでしょうか。※ゆいま~るも会員企業の一つです。

Q)TVで見た雰囲気がとても良かった。見学に行きたいのだけど。

A)ありがとうございます。見学会は月に一度開催、次回は2月20日(土)です。今後の日程は見学会情報から確認頂けます。

 

高齢者住宅は探せばたくさんありますが、そこに行って肌で感じて“自分に合う”ところが一番です。ぜひ一度お越し下さい。お待ちしてます!

 

 

明けましておめでとうございます(旧正月)

(旧正月)明けましておめでとうございます。
2月8日は旧暦の新年・春節です。
横浜の中華街では盛大に春節が祝われているというニュースを見ました。

日本でも明治6年までは中国暦(大隠太陽暦)を使っていましたが、
グレゴリオ暦(太陽暦)が採用されて以降、カレンダー通りのお休みで祝う
つまり、大隠太陽暦でのお正月ではなく、1月1日を正月として祝う
ということを選ぶ人が多くなり
その結果、現在は1月1日をお正月として定着しました。

さて、話は現在の小正月。1月の15日。
フロントでお正月飾りを集めて近所のどんど焼きに持って行きました。
まぁ火の高いこと!!気分が盛り上がります。
これだけ高ければ、歳神様も天に戻りやすいかもしれないですね。

 

 

赤鬼登場!!

2月3日の節分は利用者のみなさんと豆まきをしました。
スタッフ扮した赤鬼登場に大爆笑!!

鬼アフロヘア―をみなさん順番にかぶっていただき、またまた大爆笑!
利用者Sさんの迫力満点のこのお顔♪
鬼になりきってくださいました!

豆まき鬼さんの作品も完成
飛び出した豆に逃げる子どもたちがかわいく出来上がりました。
利用者とスタッフ、節分の思い出話に花が咲き、
福が来たようです♪

梅が咲きました!

 

春が待ち遠しい2月。

徒歩2~3分のところに、まだ寒々しい裸の桜並木があります。

その内側に並ぶ梅ノ木に

かわいらしい梅の花を発見しました。

地域の方がお散歩をしたり、写真撮影をしていました。

風が冷たい今日この頃、心がポッと暖かくなりました。

 

地味ですが、うつ向き加減のかわいらしい梅の花

とてもいじらしく見えます。

 

 

梅ノ木の外側は桜並木、そして通路にはベンチもあり

桜の季節にはお花見によさそう!

楽しみです。

 

季節を感じられるお節句は大切です。

ですが…….

残念ながら、ゆいま~る高島平に雛人形はありません…

すると入居されている方が木目込みのお雛様をフロントに持ってこられ、

飾ってくださいました。

 


見て下さい!このかわいらしいお顔を!

癒されますね~。

ありがとうございます。

そして2月はフロントのレイアウトも変わりました。

一列にならんでいたダイニングテーブルを二列に分けました。

お一人でも、気軽にお立ち寄りいただける様に…。

皆様のご意見・ご感想もお寄せ下さい!

最後ですが、今年に入り女性2名の新しいスタッフが増えました。

どうぞ宜しくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近いんです。

今回は現地見学会の待ち合わせ場所である『阪神なんば線 「福」駅 なんば方面改札』からスタートします。

地図

地図

改札を出て目の前。建設中の千船病院。3階あたりでしょうか。日がたつごとに上に伸びています。

地図 改札を出てすぐ右に向くと駐輪場があります。左側の白い壁は建設中のイズミヤです。

地図 駅ホームから見たイズミヤの入口です。植木が入って日々様子が変わっています。

地図 角度を変えるとイズミヤと隣接している千船病院が見えます。

地図 現地前から後ろを振り返ると踏み切りとユニクロが見えます。

地図 駅から歩いて見える現地の正面です。車が停まっている所が食堂になります。後ろに見える木々は大野川緑陰道路。左の大きな木は福町公園の桜の木です。

 

 

地図 ちなみに開設準備室の目の前の風景です。建設中の千船病院が見えます。

 

地図で見るとこんな感じになります。ゆいま~る福は駅から徒歩5分です。

 

▼2016年8月ゆいま~る福オープン!

https://yui-marl.jp/fuku/