多摩市民と連携し,太陽光による市民発電所始動!

7月6日(土)、多摩電力合同会社(たまでん)による市民発電所第1号となる、恵泉女学園大学南野校舎屋上の太陽光発電施設の発電開始式が行われました。

2013年秋に、ゆいま~る聖ヶ丘が第2号の発電所になることから(市民ファンドによる発電所としては弊社が都内第1号)、式典で(株)コミュニティネットが紹介されました。

まず屋上の太陽光発電の前で、(左から順番に)阿部裕行多摩市長、恵泉女学園大学の川島堅二学長。多摩循環型エネルギー協会の事務局長の高森郁哉さん、多摩電力の代表の山川陽一さんがテープカットを行いました。

テープカット後は、太陽光発電についての説明を受けました。

式典では、恵泉女学園大学長、多摩市長、多摩電力の山川陽一さんなどが、自然エネルギーにかける想いをスピーチした後、㈱コミュニティネットが紹介されました。弊社社長・高橋英與からお祝いのメッセージを述べさせていただきました。

 

以下、高橋英與の言葉を紹介させていただきます。

みなさま、こんにちは。コミュニティネットの髙橋英與です。本日は「たまでん」さんによる「第1号機」の発電スタート、おめでとうございます。みなさまの日頃のご活動、ご尽力が、再生可能エネルギーと循環型のまちづくりという形に結集されたのだと思います。多摩市民の皆さまの「市民力」に心より敬意を表します。

私どもコミュニティネットの基本姿勢は「環境と福祉のまちづくり」です。環境と共生することを企業理念に掲げ、事業を展開してまいりました。全国各地で高齢者向け住宅などを展開してまいりましたが、屋上にソーラーパネルを設置し、自然エネルギーを利用した循環型の地域づくり・地域貢献は長年の夢でした。今回、たまでんさんと出会い、それがようやく実現できますことを心より嬉しく思っております。

コミュニティネットをご存じない方が多いと思いますので、少しお話させていただきます。私どもは、地域包括ケア並びにコミュニティの拠点となることを目指し、全国各地に「ゆいま〜るシリーズ」を作ってまいりました。多摩市においては2011年12月、聖ヶ丘に「ゆいま〜る聖ヶ丘」、今年3月には中沢の地に「ゆいま〜る中沢」を開設いたしまた。

多摩市においてはまだ日が浅いにもかかわらず、たまでんさんと出会い、「ゆいま〜る聖ヶ丘」の屋上に大陽光発電を設置するというご縁に恵まれました。今回、太陽光発電を設置する「ゆいま〜る聖ヶ丘」は、元気なときから、だんだん弱くなって介護が必要になっても、最期の看取りが必要なときも、対応できる地域の包括ケアの拠点を目指しています。食堂やケアシステムは地域のみなさんにもご利用いただいています。

この「ゆいま〜る聖ヶ丘」は、3月に中沢の地にオープンした「ゆいま〜る中沢」と連携しています。「ゆいま〜る中沢」の隣には、天翁会・新天本病院があり、リハビリ施設、老人保健施設があります。救急医療やがん医療を重点医療とする多摩南部地域病院もあります。すべての医療機関が集約された場所に「ゆいま〜る中沢」はあり、病院を退院した人たちが行く場がない、自宅にも戻れない、かといって他の病院に入院するのも大変、すぐ出なくてはいけない…、そのようなニーズにも対応できる中間施設的な要素、つまり「ゆいま〜る」に住みながら、医療やリハビリを受けることができる機能ももっています。これら「ゆいま〜る中沢」と「ゆいま〜る聖ヶ丘」を拠点に、多摩市全体のトータルケアの仕組みづくりを市民のみなさんと一緒に創っていくことができればと考えております。

そのようななかで奇しくも、「ゆいま〜る聖ヶ丘」において、「たまでん」さんと連携し、屋上に太陽光発電の設備を設置することとなりました。コミュニティネットの基本姿勢である「環境と福祉のまちづくり」の大きな柱である「環境共生」に少しでも寄与できることは大きな慶びです。多摩の市民の皆さまと連携できたということに、大きな意味を感じています。みなさまとともに、多摩市で最期まで自分らしく、豊かな人生を歩んでいくためのまちづくりに寄与してまいりたいと思います。本日は誠におめでとうございます。

コミュニティネット代表取締役 髙橋英與

コミュニティネットは、環境と福祉のまちづくりを進めて参ります。

 

 

 

 

自衛消防訓練を開催!

6月27 日(木)、自衛消防訓練を行いました。前日までは梅雨前線の影響で大雨だったのですが、訓練当日は青空が広がり晴天の下、訓練が実施出来ました。当日は福生消防署熊川出張所のご協力を頂きポンプ車も出動しました。

訓練の内容は、拝島で初めてという事もあり、消火器(訓練用の水が入った物)を使った消火訓練でした。スタッフのみならず居住者7名の方が参加され、訓練を体験しました。

実際の火災はいつ起こるか分かりません。ハウス自体はスプリンクラーなど消火設備が整っていますが、慌てず行動するためには日頃の訓練が大切です。

消防署職員が次のように話されていました。「実際に火事ではスタッフの指示があると思いますが、皆さん(居住者)の力も必要となってきます。通報、初期消火、避難誘導と分れて対応する事になりますが自衛という意味では、まずは火事を起こさない事が大切です。」

安全で安心できる暮らしのために、定期的にこのような訓練を開催していきます。

 

 

首都圏初!市民ファンドによるソーラー発電
~ゆいま~る聖ヶ丘 の屋根を活用~

■■■プレスリリース■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

首都圏初!市民ファンドによるソーラー発電(※)

~ゆいま~る聖ヶ丘 の屋根を活用~

 2013年7月6日(土)「第1号地域発電所・発電開始式」にて発表!

★★★ぜひ式典にご来場ください。発電式の概要は文末にございます★★★

本件に関するお問い合わせはこちらまで

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

(株)コミュニティネット(本社:東京都有楽町)は

「たまでん」(多摩電力合同会社(事務所:多摩市落合))と契約を締結し、

弊社の運営する住宅型有料老人ホーム ゆいま~る聖ヶ丘(多摩市中沢)の屋根を

「たまでん」に貸しだし、太陽光パネルを設置することで合意いたしました。

この度の太陽光パネル設置は、市民ファンドによって実施されるもので

不特定多数の人に参加してもらう【ファンド方式】での設置は

首都圏では初となります。(※)

国による電力固定価格買い取り制度が昨年7月にスタートして以来

市民ソーラーは首都圏でも増えていますが、ほとんどは

「私募債」を活用して、少人数でお金を出し合う形が中心です。

市民の力を活用する本事業は、人口の多い首都圏において

自然エネルギーを促進させるモデルとなる事業と考えます。

弊社は、「福祉と環境のまちづくり」をコンセプトに

多摩市において自然エネルギーを利用した事業に協力・貢献し

「地域ケアの拠点」を目指す所存です。

(※)=2013年6月30日現在(多摩電力合同会社調べ)

*********************************

【式典概要】「第1号地域発電所・発電開始式」

日時: 7月6日(土) 11:30~12:30 発電開始式

■第1号は私募債により恵泉女学園大学南野校舎屋根に設置

■第2号は市民ファンドにより、ゆいま~る聖ヶ丘の屋根に設置

本式典では、第1号の配電盤通電スイッチ入れセレモニーと

第2号設置の発表を行います

場所: 恵泉大南野校舎1階オーガニック・カフェ

(多摩センター京王プラザホテル多摩玄関前(車道側)の

恵泉スクールバス乗り場から乗車

(10:45、11:15、11:25、

11:35、11:45、11:55発 乗車時間8分)

※スクールバス乗車場 京王線中央口・小田急線西口改札を出て左に進みます。

京王プラザホテル多摩(三井住友銀行)直前の階段を下るとバス乗り場があります。

*********************************

韓国JTBC放送(多摩平の森)

韓国のテレビ局、JTBC放送で
『独居老人の孤独死・日本の解決策は…』というテーマで
多世代交流を実践している多摩平の森が取り上げられました。
日本語版のHPでも紹介されています(こちらをクリック)

「多世代」のご近所づきあい@たまむすびテラス

6月22日(土)、たまむすびテラスにて、バーベキューイベントが開かれました。

りえんと多摩平の大学生の方々が企画くださり、りえんと・AURA・ゆいま~る多摩平の森の多世代が集まりました。たまむすびテラス ならではのイベントです。

お肉やお料理のみならず、りえんとに住む留学生の方が日本文化を楽しんでもらえるよう昔ながらの”金魚すくい” ”輪投げ” ”型ぬき”などの縁日遊びも。(金魚は木でできたおもちゃで、水流のある中すくうのがなかなか難しい!)

ゆいま~る多摩平の森の居住者からは、若者のエネルギーに圧倒さつつ、「良い経験ができ楽しかった」との感想も。

ご近所同士「ゆるやかに繋がる」。

世代を超えて楽しみを分かち合いながら暮らしていけることのありがたさを感じた一日でした。

自然という大きな絵の前で@ゆいま~る食堂

ゆいま~る那須の食堂には、大きな一面ガラスがあります。お食事を召し上がりながら、前庭の四季折々の景色を眺めることができます。そこは大きな1枚の絵のようで、季節や天気、時間帯によってさまざまな景色を見せてくれます。

長い冬が終わり、今年は少し短い春が過ぎ、今は梅雨真っ盛り。

雨の恵みを受け、Uさんを代表とするグリーン部会の方々が丹精込めて育てた季節のハーブや花々が咲き揃ってきました。


食事の合間、ウィンドウから見える花々に

「あれ、あの黄色い花はなんていう花?」

「バラが咲き始まったね。」

「ご飯が終わったら見に行こうか。」

そんな会話が聞こえてきます。

何年もかけて苗木から育てたスモークツリーの淡いピンクの花も初の開花!霞がかった趣がその名の通り、何とも言い表せない風情。子供の成長を見るようにUさんは目を細めて毎日楽しみにしておられました。

晴れ間に外へ出てみると、何処からか雛鳥のかすかな鳴き声が聞こえてきます。鳴き声の元をたどっていくと、そこは何と車両止めのコーンの中!

木々、花々、鳥、そしてゆいま~る那須、生きる希望に満ち溢れた自然を身近に感じます。

 

 

ゆいま~る4ハウス入居者交流会@ゆいま~る中沢

6月25日(火)、ゆいま~る多摩平の森、ゆいま~る拝島の居住者の皆さんが、多摩市内のゆいま~る聖ヶ丘、中沢を訪ねる交流会が開催されました。ゆいま~る中沢には、ゆいま~る聖ヶ丘からの参加者を含め、13名の参加者を迎えて、1階のゆいま~る食堂での昼食会、ハウス内見学、交流会と盛りだくさんの半日を過ごしました。

5Fの屋上庭園のご案内では、6月6日に舞い降りた、山梨県韮崎市の小学生が飛ばした風船に結び付けられた矢車草の種のエピソードをお話させていただきました。小さな双葉がすくすく伸びて、花を咲かせてくれるのが今から楽しみです。

3階のたまの道に隣接したゆったりとした和室では、「ここではどんなことをするのかしら?」とみなさん興味津々。お座敷の魅力にひとしきりおしゃべりが盛り上がりました。

後半の交流会では、各ハウスで行われているイベントや部会活動が紹介されました。お絵描き教室、健康麻雀、囲碁の会、ラジオ体操など、ゆいま~るのハウスごとに特色があります。

ゆいま~る拝島の参加者からは、玉川上水に舞う蛍のお話をお聞きしました。蛍の夕べを一緒に楽しめる日も遠くないことでしょう。

参加された皆さんのゆいま~るに暮らす年月は、2週間から1年8か月とさまざまですが、ご自分のハウスの良さを再確認したという声が聞かれました。互いの連絡先を交換したり、ハウス間交流の発展に期待が膨らみます。

 

歩きたいという気持ちを大切に。

ゆいま~る聖ヶ丘のA棟1階には、「グループハウス」があります。グループハウスとはゆいま〜る独自のもので、わかりやすくいうと「見守りのあるシェアハウス」。独立した居室に共用の広いリビング(キッチン付)やお風呂のある暮らしです。

グループハウスの居住者Kさんは、朝の散歩が日課です。新緑の頃から始められ、いつの間にか日課になったよう。

朝食後、ハウス近くのけやき並木の遊歩道を、ぐるっと1周します。

帰宅後は、リビングで、しばしおしゃべり。「気持ち良かったワ!」と。

写真の靴は散歩用にとつい先日、新調したものです。

ここ聖ヶ丘は、自然が豊かで散歩コースがたくさんあります。

歩きたい!という気持ちを大切に、聖ヶ丘の暮らしを楽しんでいただきたいです。