週刊朝日MOOK「高齢者ホーム2014」の中で、ゆいま~る那須が紹介されました。
毎週水曜日は移動販売の日@ゆいま~る食堂
朝からの雨は降りやみ、ゆいま~る中沢の屋上からは青空が見えてきました。
毎週水曜日は、NPO法人あしたや共同企画さんの移動販売の日です。
あしたや共同企画は、「地域のなかに、ハンディを持つ者も持たない者も、共に働く場を創りたい」と、1999 年にスタート。障がいを持つ人も持たない人も、共に生き、共に働くことのできる社会の実現を目指し、多摩市内に自然食品と雑貨のお店を3 店舗展開しています。「ちいさな生産者とのつながりを大切に、ていねいに作られたものをみなさまに届けたい」という理念を掲げ、活動をされています。
販売する商品は、あしたやさんの自慢の商品ばかりです。
焼きたてのパン、国産大豆の豆腐や油揚げ、無農薬のお米、平飼のたまご、お菓子、果物、こだわりの調味料など販売。
居住者もスタッフもこの時間を楽しみに、真剣に商品を選びます。
新鮮な野菜や果物に、ついつい目がとまります…。
あしたやさんの販売員の方とお話するのも楽しみの一つです。居住者だけではなく、地域の方もお買い求めになられます。ぜひ、お越しください。
【10月の移動販売の日程】
10月10日(木)、10月16日(水)、10月23日(水)、10月30日(水)
※10日のみ木曜日の販売となります。
時間:11:30~12:30
場所:ゆいま~る食堂
(プチエピソード)
居住者のSさん(80代)が、ミニかぼちゃを選んでいました。かぼちゃは、全部で5つあり、Sさんは、近くにいた生活コーディネーターのNのところへ行き、「どのカボチャがいいと思う?」と相談をしてました。
生活コーディネーターのNが「こっち!」と指をさし、Sさんはそのミニかぼちゃを購入をされました。
その自然な何気ないやり取りを聞いていて、ふと俵万智の短歌を思い出しました。
“寒いねと話かければ寒いねと答える人のいるあたたかさ”
なんでもない時に、何か心配事があった時に……声をかけあえる人がいること、それは大きな安心感につながります。
システムやサポートのへの信頼は、人と人の信頼感があってこそ。一つ一つの日常の積み重ねだと強く感じています。ゆいま~る中沢がオープンしてから半年が経ち、ゆっくりと中沢の暮らしが育まれています。
週刊朝日(ゆいま~る中沢)
『週刊朝日』9/27号「ひとりで死ぬ準備 話題の『サ高住』って?」
の特集の中で、ゆいま~る中沢が紹介されました。
今日を生きるということ、楽しむということ
9月19日(木)は、十五夜でした。
朝からススキをセッティングし、居住者の皆さんは大盛り上がりです。その後は、お団子作りをしました。
生地をこねこね、と手慣れた手つきです。そして、固さを確認されている居住者の皆さん。「こんなもんでいいかね?」と固さを確かめています。
次は、丁寧に小さく丸めます。
それを、ゆでて・・・
完成したものにあんこをかけて、お汁粉のできあがり!!
皆さん美味しい♪美味しい♪と、とても笑顔で召し上がっています。
夕方には、お供えをして、座談会です。
座談会はとても盛り上がっていて、今日は団子を作ったけど、「今度はみんなでなにをしよう」という話をされていました。大阪で過ごされた経験のある居住者Iさんの「なんでお好み焼きやらんのかね~」との一言がきっかけで、「ああ!!私お好み焼き大好き!」「私もよ。」「おいしいよねぇ、あれね。」と大盛り上がりです。
そこから1時間ほど、お好み焼きパーティの計画を立てられていました。
皆さん笑い声が、リビングに響きます。
今日は、お団子にお供えに座談会に、とてもアクティブな一日となりました。
お月見のお団子づくりは、自然と笑顔がこぼれ、皆さんとても楽しそうでした。スタッフの私は、次回のお好み焼きパーティでは買い出し係だそうです。
居住者が自ら企画するところに居合わせ、ゆいま~る厚沢部の暮らしを、自分たちの暮らし、という気持ちを持たれたことは、とても嬉しいことです。
次回のお好み焼きパーティも、楽しみです。
「朝日新聞」9月29日付報道についての弊社の見解
9月29日付け「朝日新聞」で、弊社社長の高橋英與が創業した
生活科学運営の買収交渉が大詰めを迎え、100億円前後の買収額が
ファンドにより提示されている、と報道されました。
高橋は2005年に生活科学運営の経営を後継者に移行し、2008年
には名誉顧問も退任。株式含めたすべてを同社に渡しており、コミュ
ニテイネットとは資本関係含めて、一切の関係はございません。
従いまして、当該新聞報道に関し、弊社は一切内容を把握しておりません。
上野千鶴子さんと囲む23人の夕食会
ベストセラー『おひとりさまの老後』の著者で有名な社会学者の上野千鶴子さんが9月4日(水)、ゆいま~る聖ヶ丘に来訪されました。
ゆいま~る聖ヶ丘に、併設している小規模多機能『かりん』、グループホーム『どんぐり』をご見学後、午後6時、上野さんはゆいま~る食堂へ。
居住者のみなさんに「上野千鶴子さんと夕食をご一緒しませんか」と事前に声をかけていたのですが、「上野さんのお話を聴きたい!」と、なんと23名の方がご参加されました。
乾杯のご挨拶を社団法人コミュニティネットワーク協会理事長の近山恵子さんからいただき、和やかに会食会が始まりました。
居住者の中には、上野さんのファンの方も多く、皆さん上野さんの著書をご持参で出席。上野さんにサインをいただきながら、ゆいま~る聖ヶ丘に来られた経緯や、住み心地などを話されていました。
ある方は、上野さんの新刊本の他に、10年前に発売をされた著書もご持参になり、「この装丁、好きだったのよ~。昔の本を持っていてくれて嬉しい!」と上野さん。
居住者の方に、気さくに声をかけ、お話を聴く上野さんに、ついつい皆さんの話が弾みます。
ゆいま~る聖ヶ丘がオープンして、もうすぐ2年を迎えます。
じっくりと熟成し始めている暮らしの様子を感じていただける会になったのではないかと思います。
日本テレビ『解決!ナイナイアンサー』(那須)
9月24日(火)、日本テレビ『ナイナイアンサー』に『ゆいま~る那須』が紹介されました!
芸能人の美川憲一が各種老後の相談をするコーナーの中で、ゆいま~る那須の居住者が生きがいを持って高齢者住宅の中で働かれている様子が紹介されました。
TBS『はなまるマーケット』(那須)
9月24日(火)、TBSテレビ『はなまるマーケット』に紹介されました!
『将来の住まいを考える・最新住宅事情特集!進化するサービス付き高齢者住宅』の中で、ゆいま~る那須が“働く高齢者の場”として紹介されました。(蕎麦打ち、ヘアカット、コロコロ積み木)
ナイナイアンサーに「ゆいま~る那須」が紹介されます!
●ナイナイアンサー
放送日: 9月24日(火)
局 : 日本テレビ
番組名: ナイナイアンサー
時 間: 午後9時00分~10時
テーマ:芸能人の美川憲一が各種老後の相談をするコーナーの中で、ゆいま~る那須が紹介されます。

はなまるマーケットに「ゆいま~る那須」が紹介されます!
はなまるマーケット
放送日: 9月24日(火)
局 : TBSテレビ
番組名: はなまるマーケット
放映時間:9時05分頃から約23分間
(番組時間 午前8時30 分~9時55分)
テーマ:将来の住まいを考える・最新住宅事情特集!進化するサービス付き高齢者住宅の中で、ゆいま~る那須が紹介されます。(蕎麦打ち、ヘアカット、コロコロ積み木予定)