お茶会🍵

 

こんにちは。毎日暑いですね。(>_<)

ゆいま~るでは気軽に居住者さま同士お喋り出来るようにと

月に1回ほどお茶会を開催しています!

 

 

初めて参加された方もいらっしゃいました。

 

 

一人でいると話す相手もいないのでテレビとケンカしていますと元気なKさんが

おっしゃってました。(笑)

 

今回も楽しくお喋り出来て盛り上がっていました♪♪♪

🎋七夕に願いを🎋

今日は七夕さま。

今夜のお天気はどうでしょうか・・・

織姫様と彦星様は、会えるでしょうか?

笹の枝と飾りが多少?アンバランスではありますが、

一応七夕飾りを用意しました。

願い事の短冊もみなさんに書いて頂きました。

 

さて、コロナ対応についてですが、電車内では、皆さん

マスクを着けずに過ごされてる方が多いと聞きます。

コンビニではレジ前にかかってたビニールカーテンが外されていました。

まだまだ用心が必要です。

ショートステイご利用予定の方は、検温は毎日測って記録しておきましょう。

居住者Aさん6月の寄稿

4月に、横浜からゆいま~る花の木に入居されたAさん。89歳の男性ですが、自分で簡単な家事をしながらハウスでの生活を楽しんでいらっしゃいます。他の入居者のかたからも人気があり、サークル活動などにも誘われてすっかりなじまれている中、手紙を書くことが好きだとの事から生活の様子や秩父へ来て感じたことなどを寄せて頂けることになりました。不定期にはなりますがブログで紹介していきたいとおもいますので、皆さんお楽しみに‼

「雑感」 サ高住・・・生活体験記

都会の雑踏から脱出、なんとか自給型生活も続いている。現役時代に、単身生活をした経験で自信もあったので「終の棲家」?に部屋の窓から目に入る武甲の山脈が毎日後押しをしてくれている。2か月余り前にあまり考えず入居した90歳目前の爺さんは、今ではほぼ満足した生活を送っている。

気が付いたが、爺さんの自給は無理なのか女性がほとんどで納得する。しかし小生は「仕事」が買い物や料理であると自分に言い聞かせ、楽しんでいる。

(次回に続く) 居住者A

 

七夕の願いこと☆彡

多摩市地域のコミュニティセンター「からきだ菖蒲館」。
七夕の笹を無料で提供してくださり、ゆいま~る中沢に設置までしてくださいました。

居住者、スタッフ、想い想いの短冊がたくさん飾られました。

皆さんの願いが叶いますように、、。

ゆいま~る中沢では感染対策に気をつけて見学をおこなっております。
ぜひ見学にお越しください。お待ちしております。

 

居住者が紹介する「都留」の魅力その3 美しい水辺

ゆいま~る都留のある都留市の近くには、富士山の大規模な噴火によってつくられた富士五湖があり、富士五湖はじめ都留市の周りは天然のろ過装置・富士山の湧水のおかげとても水がきれいです。居住者の小田切敏雄さんが、いくつかの水辺の魅力を紹介してくださいました。

ゆいま~る都留付近の都留インターから中央自動車道経由で50分ほどで到達する、青木ヶ原樹海に囲まれた神秘の湖、富士五湖の西湖の根場浜(ねんばはま)の風景です。

=富士河口湖町西湖で、小田切敏雄撮影

西湖で2010年に生息が確認された奇跡の魚・クニマス。
戦時中に秋田県田沢湖で死滅されたといわれましたが、当時、富士五湖の西湖に卵が移植され、生き抜いていました。
山梨県が開設した「奇跡の魚クニマス館」(富士河口湖町西湖)の水槽

=山梨県富士河口湖町で小田切敏雄撮影

 

ゆいま~る都留から中央自動車道で1時間弱で到達できる富士五湖の1つ・精進湖の「子抱き富士」。
富士山本体が前衛にある側火山の大室山を抱っこしているように見みえることから「子抱き富士」と呼ばれています。

=山梨県富士河口湖町精進で、小田切敏雄撮影

 

富士山の湧水できれいな水が湧き出すことで有名な忍野八海(おしのはっかい)も車で1時間ほどの近さです。

ゆいま~都留から中央自動車道で1時間弱で到達できる富士山の湧水が湧き出す忍野八海(おしのはっかい)。
忍野八海のある忍野村は涼しい気候のため、夏の間は大相撲の陸奥部屋(元大関霧島)が例年、「夏合宿」を開いて観光客や村民と交流しています。
この度、大関に昇進が確実になっている霧馬山もこの合宿で力をつけて強くなりました。

=山梨県忍野村忍草での「夏合宿」、小田切敏雄撮

 

涼しい富士五湖や美しい湧水が湧き出る水辺での避暑とともに、ぜひゆいま~る都留へもご見学ください。お待ちしております。

お問い合わせ                   ゆいま~る都留フロント 0120-711-227                受付時間 10:00~17:00

涼を味わう

湿度が高く、むし暑い日が続いていますね。

暑い日は、お部屋で ゆったりと 冷んやり和菓子をいただくのも良いですね。

左)青竹みずようかん  右)冷やしみたらし

ゆいま~る神南の居住者のみなさまからは、50個近い注文を承り、昼食後の時間に お渡しをいたしました。

『和菓子は五感で楽しむもの』といわれていますが、涼し気な見た目と口当たりの良さで、凉を感じてもらえれば と思っています。

 

 

 

熱中症にご注意!

6月30日(金)ゆいま~る神南では、夏本番を迎える前に『熱中症を予防するには』という内容で健康教室を行いました。

開始の挨拶:ゆいま~る神南スタッフ

『熱中症』と聞いても、もしかすると ほとんどの方が自分は大丈夫!と思いがちではないでしょうか ?  と、いうことで 改めて対策を学び、暑さに負けない体づくりの参考にしていただきたい、 という思いから この場を設けました。

お話しいただいたのは、名古屋ヤクルトの大塚さんです。

熱中症の起こり方、初期症状の段階での応急処置の方法、高齢期になると何故 熱中症になりやすい? 等々、とてもわかりやすく説明してくださいました。

講話が始まって30分程経過したところでは、一旦 水分補給です。

ヤクルトで一息!

さあ、後半!

自身の水分量が足りているかどうかの簡単なチェック方法も教えてもらいました。 ↓↓↓ 皆さん、一斉に自分の手の甲をつまみ上げ・・・

3秒以内に元に戻れば水分は足りている、ということで 参加された皆さんは大丈夫のようでした!

最後は、骨密度の測定。

結果は・・・ 年相応 という方が多かったようです。

終了後 Sさんからは、「楽しかった!またやってほしい」とのご意見をいただきました。

お教えいただいた一日の中で 必ず水分補給すべき大切な3回のタイミング

①起床時 ②入浴前 ③寝る前 を守り、しっかりと熱中症対策を心がけ 暑さを乗り切りたいですね!